[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436(1): 2018/06/06(水)09:08 ID:Wyn3OSa8(1) AAS
技術革新についてワクワクするスレかと思って来てみたらどーでもいい社会問題を題材に罵倒し合うスレ
馬鹿じゃねーのてめーら
437: 2018/06/06(水)09:11 ID:+OD/N4Kz(19/19) AAS
>>436
介護辺り技術革新が最も必要とされてる分野じゃないのか?
438: 2018/06/06(水)09:13 ID:R4OsnURK(1) AAS
ニート や 無職 よりも 介護 の方がこのスレの勢いが落ちる話題だな
でも、これが現実だし、技術進歩で向き合うべき極めて重要な話だよな
439: 2018/06/06(水)09:16 ID:ZH9ku2CK(1) AAS
確かに介護問題
シンギュラリティ以前に、明日にでも解決すべき大きな課題
ある意味CPUがどの程度早くなった話よか役に立つかも
だがニートの話題よりも胸に突き刺さるこの感覚はなんだろw
440: 2018/06/06(水)09:20 ID:EAlzPyuZ(1/9) AAS
>>435
老人Z懐かしいな
昔はよくテレビで見たけど最近は再放送されないね
441: 2018/06/06(水)09:23 ID:EAlzPyuZ(2/9) AAS
アマゾンレビュー見てたら手厳しい感想があった
5つ星のうち1.0実は駄作
投稿者korokorosama2009年10月11日
作品はとりあえず駄作。ツギハギだらけのドタバタで後半はかなりだれる(欠伸しなが見てました)
作られた時代を考えると☆は2個が妥当。
ドタバタ好きな人はいいのかなと思いますが、最近の人が見るにはきついと思います。
介護介護というが介護妄想レベルで参った
介護したことない人が作ったんだろうなぁ
考えさせれることがある作品なら他にたくさんあるので他をみるべき
ちなみに監督は好きですが、この作品は面白くない完全な駄作。
省3
442: 2018/06/06(水)09:27 ID:G9xyVxdj(2/3) AAS
スッキリでシンギュラリティの話題が出てた
443(1): 2018/06/06(水)09:32 ID:YRs+k4DV(3/5) AAS
老人とか介護は全員が直面する避けて通れない問題だもんなぁ
444(1): 2018/06/06(水)09:33 ID:zrzQ1pb6(1) AAS
『今朝のニュース』
中国はAI時代の資源の宝庫 チャンス逃す日本
外部リンク:www.nikkei.com
ペンタゴンとの契約でグーグルに大きな亀裂 ?? 問われるAIの軍事利用
外部リンク:www.businessinsider.jp
無人運転サービス、30年に100カ所超 成長戦略素案 AI人材育成など盛る(日本政府)
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
AI後進国ニッポンが危ない! 米国や中国に比べて大きく出遅れ
外部リンク:trend.nikkeibp.co.jp
445(1): 2018/06/06(水)09:39 ID:EAlzPyuZ(3/9) AAS
>>443
その割にはこのスレであまり出てこなかった気がする
これを解決できれば冗談抜きで未来はかなり明るいんじゃないだろうか?
446: 2018/06/06(水)10:54 ID:cg90UlZe(1) AAS
>>433
>親や自身の介護問題
>これってAIで解決するのかな?
技術でなんとかできるかどうか知らんけど、制度としてはもう持たないのはハッキリしたよ、日本は
今年は第7次医療計画や介護計画の一年目なのね
色々書いてあんだけど、要するに金がないの
稼ぐ人が少なくなって、高額な医療を必要とする人が増えることが避けられないから
また、人もいないの。
どーにもなんないね、こりゃ十年持たないわさ、という結論が透けて見えちゃってる
お金も人もいないから、介護の負担は地域というか家庭に戻ってくる
省9
447: 2018/06/06(水)11:16 ID:E6+KlBvX(1/5) AAS
>>444
ニュース貼付職人さん、毎回お疲れです
あなた様こそスレの主役です
448(1): 2018/06/06(水)11:42 ID:nUS4wj0J(1/2) AAS
「脳のスイッチ」を操作、甘味の誘惑絶つ マウス研究 肥満症や拒食症などの新たな治療法へ
こういうの、凄いとは思うんだよ
思うんだけど結局研究止まりなんだよなぁ
449: 2018/06/06(水)11:57 ID:nUS4wj0J(2/2) AAS
水が砂糖水に感じるようになったとか、甘いものを食べても美味しく感じなくなったとか、ある意味仮想現実みたいだね
ニートとか引きこもりとかよく話題になるが、自分の意志とかの範疇を超えて、そうなるには生物学的な原因がある気がするな
犯罪者とか異常行動とかも
現代社会に適応することが良い悪いではなくって
450(3): 2018/06/06(水)12:04 ID:ALCv4nY8(1) AAS
財務省がお金がないと洗脳しているからお金が無いだけ。
実は日銀に刷らせればいくらでもお金はあるんだよ。
451(1): 2018/06/06(水)12:17 ID:YRs+k4DV(4/5) AAS
>>445
大事だと思うよ
何か言うとすぐにニートの話にされるけど、俺はニート何かどうでもいいんだけどな
452(1): 2018/06/06(水)12:26 ID:3hkPg7xP(1/3) AAS
シンギュラリティスレは初期の頃、副題に「世界加速」ってついていたけど
現実に世界加速している。自分の行動も加速している事が実感できる
時間の流れが速くなっていて落ち着いている時間がない
これからもっと加速するし周囲に振り回されず落ち着いて一人になれる
時間を持てる環境構築は大事だろう
その為にも良い土地に広い一戸建てを持つべきだと思う
あらゆる意味で周囲の騒音がない場所に
453(1): 2018/06/06(水)12:33 ID:3hkPg7xP(2/3) AAS
これからの時代、人間関係の整理は大事だと思う
古くて時代遅れの価値観にしがみついている老人や
迷惑で足を引っ張る友人などは縁を切っていったほうが良い
自分の周囲には有能な人物と従順な人物だけを置くのが良い
シンギュラリティは新時代に向けての戦争だからね
シンギュラリティから取り残され力を失う人物は続出すると思う
そういう人物に引っ張られたり、一緒に転落したら最悪
新時代の敗者や一般人(パンピー)止まりになる
シンギュラリティで勝ち組になれば子々孫々まで安泰になるし
自分の立ち回りが今後の一族の繁栄に関係する正念場になるだろう
454: 2018/06/06(水)12:40 ID:3hkPg7xP(3/3) AAS
シンギュラリティを意識していないサラリーマンって無能で生き残れないと思う
俺の叔父もそんな感じでシンギュラリティを説明しても理解しないし
古い形のビジネスをやっていて会社は斜陽になっている
叔父は自分が有能な人物だと思っていて偉そうに俺に説教してくる
俺は叔父の馬鹿さ加減には気付いているので相手にしていないが
叔父は自分の存在価値がなくなっているのに気付いていて
必死に俺にしがみついてくる
俺は叔父なんか相手にしたくないのに叔父のほうからやってくるから非常に迷惑してる
叔父とは関わりたくないから一戸建てを買って引っ越して住所も教えないようにしたい
455(2): 2018/06/06(水)12:41 ID:0exX9rG4(6/6) AAS
>>409
自分で内需国家調べた様だな
このスレじゃ割と珍しい
そしたら、財政破綻論の嘘や日本のバランスシートも調べてみる事をお勧めするよ
ニッポンの数字
外部リンク:www.nippon-num.com
と云うサイトもお勧め
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 547 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s