[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448(1): 2018/06/06(水)11:42 ID:nUS4wj0J(1/2) AAS
「脳のスイッチ」を操作、甘味の誘惑絶つ マウス研究 肥満症や拒食症などの新たな治療法へ
こういうの、凄いとは思うんだよ
思うんだけど結局研究止まりなんだよなぁ
449: 2018/06/06(水)11:57 ID:nUS4wj0J(2/2) AAS
水が砂糖水に感じるようになったとか、甘いものを食べても美味しく感じなくなったとか、ある意味仮想現実みたいだね
ニートとか引きこもりとかよく話題になるが、自分の意志とかの範疇を超えて、そうなるには生物学的な原因がある気がするな
犯罪者とか異常行動とかも
現代社会に適応することが良い悪いではなくって
450(3): 2018/06/06(水)12:04 ID:ALCv4nY8(1) AAS
財務省がお金がないと洗脳しているからお金が無いだけ。
実は日銀に刷らせればいくらでもお金はあるんだよ。
451(1): 2018/06/06(水)12:17 ID:YRs+k4DV(4/5) AAS
>>445
大事だと思うよ
何か言うとすぐにニートの話にされるけど、俺はニート何かどうでもいいんだけどな
452(1): 2018/06/06(水)12:26 ID:3hkPg7xP(1/3) AAS
シンギュラリティスレは初期の頃、副題に「世界加速」ってついていたけど
現実に世界加速している。自分の行動も加速している事が実感できる
時間の流れが速くなっていて落ち着いている時間がない
これからもっと加速するし周囲に振り回されず落ち着いて一人になれる
時間を持てる環境構築は大事だろう
その為にも良い土地に広い一戸建てを持つべきだと思う
あらゆる意味で周囲の騒音がない場所に
453(1): 2018/06/06(水)12:33 ID:3hkPg7xP(2/3) AAS
これからの時代、人間関係の整理は大事だと思う
古くて時代遅れの価値観にしがみついている老人や
迷惑で足を引っ張る友人などは縁を切っていったほうが良い
自分の周囲には有能な人物と従順な人物だけを置くのが良い
シンギュラリティは新時代に向けての戦争だからね
シンギュラリティから取り残され力を失う人物は続出すると思う
そういう人物に引っ張られたり、一緒に転落したら最悪
新時代の敗者や一般人(パンピー)止まりになる
シンギュラリティで勝ち組になれば子々孫々まで安泰になるし
自分の立ち回りが今後の一族の繁栄に関係する正念場になるだろう
454: 2018/06/06(水)12:40 ID:3hkPg7xP(3/3) AAS
シンギュラリティを意識していないサラリーマンって無能で生き残れないと思う
俺の叔父もそんな感じでシンギュラリティを説明しても理解しないし
古い形のビジネスをやっていて会社は斜陽になっている
叔父は自分が有能な人物だと思っていて偉そうに俺に説教してくる
俺は叔父の馬鹿さ加減には気付いているので相手にしていないが
叔父は自分の存在価値がなくなっているのに気付いていて
必死に俺にしがみついてくる
俺は叔父なんか相手にしたくないのに叔父のほうからやってくるから非常に迷惑してる
叔父とは関わりたくないから一戸建てを買って引っ越して住所も教えないようにしたい
455(2): 2018/06/06(水)12:41 ID:0exX9rG4(6/6) AAS
>>409
自分で内需国家調べた様だな
このスレじゃ割と珍しい
そしたら、財政破綻論の嘘や日本のバランスシートも調べてみる事をお勧めするよ
ニッポンの数字
外部リンク:www.nippon-num.com
と云うサイトもお勧め
456(2): 2018/06/06(水)12:46 ID:E6+KlBvX(2/5) AAS
汎用人工知能(AGI)の研究は今、どこまで進んでいるのか?--WBAI 山川宏氏
外部リンク:www.sbbit.jp
457: 2018/06/06(水)12:49 ID:E6+KlBvX(3/5) AAS
>>450
森友で財務省をメチャクチャ言うw
「解体する意見が出てくる」渡辺喜美【国会中継 参議院 財務金融委員会】平成30年6月5日
動画リンク[YouTube]
「国の借金」のウソを攻撃している
458(1): 2018/06/06(水)12:51 ID:2dcTN4CI(1/2) AAS
ジャップランド終わったな↓
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★6
459: 2018/06/06(水)12:54 ID:E6+KlBvX(4/5) AAS
森友で財務省をメチャクチャ言うw
「解体する意見が出てくる」
渡辺喜美【国会中継 参議院 財務金融委員会】
平成30年6月5日
動画リンク[YouTube]
「国の借金」のウソを攻撃している
その傍らで
日本国債暴落を長年煽り続けていた藤巻健史が居心地悪そうな顔で座っている
460: 2018/06/06(水)12:57 ID:E6+KlBvX(5/5) AAS
>>458
これは悪手
本日の読売新聞1面に
「人手不足 経済成長の妨げ」と小見出しが打ってあった
まったく逆だろうに
人手不足こそ経済成長の要因
461: 2018/06/06(水)12:59 ID:Q5f5z3Bw(1/3) AAS
個人的には日本はがでしゃばっては困るので
このまま緩やかに衰退して欲しい
量子コンピュータも人工知能も米国テックに吸収されちまえ
462: 2018/06/06(水)13:04 ID:a65tmLeG(1) AAS
>>377
何年も前の記事か
開いて損した
463: 2018/06/06(水)13:27 ID:owi1vWGG(1) AAS
>>370
料理はもうあるよ
464: 2018/06/06(水)13:28 ID:2dcTN4CI(2/2) AAS
雨でも傘をささなくていい!? 傘になるドローン開発中
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
465(3): 2018/06/06(水)13:38 ID:BSMXwhMi(1) AAS
>>452
いま一戸建てや土地買っても高値だから損だよ
2022年以降になれば紙くず同然になる
466: 2018/06/06(水)13:39 ID:EAlzPyuZ(4/9) AAS
>>455
専門家の中でも意見が分かれてるし(破綻する・しないという大きなところでも)数字見ても分からん
ただ一つ言えるのは、破綻と何年も前から言われてるし、専門家の書籍も販売されてるが
現在の国債の利回りは極めて低く、格付けを見てもすぐに破綻するとは到底思えない
ただそれだけ
破綻うんうんよりも、問題は如何に今の景気を良くするか?これが重要だと思う。
物が不足していた時代、例えば江戸時代から景気には波があるとかなんだか変だしね
467: 2018/06/06(水)13:41 ID:EAlzPyuZ(5/9) AAS
>>451
ニートの先にある問題点って現状介護問題だろう
ここまでクリアできてるニートというか普通に働いている人含めているのだろうか?
BIとか始まってもとてもじゃないけど、まともに人件費払ってヘルパー雇ったら会計が破綻するよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s