[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937
(1): 2018/06/10(日)13:41 ID:h59u80iO(1) AAS
ニート問題も、医療が進めば解決するんじゃないか
やる気とか脱力感とか結局脳に異常が出てる
精神病なんかも脳に異常があるわけだが、原因の解明も治療法も発展途上
ただ、今後治療法が確立していく可能性は高いし、20年後は精神病とかニートとか死語かもしれない
938
(1): 2018/06/10(日)13:41 ID:QQwF4eGo(3/3) AAS
>>933
ニューとが見たくない現実ngできないなw
939
(1): 2018/06/10(日)13:45 ID:dNPt1vKt(1) AAS
>>465
そんな早くから不動産価値暴落するの!?
2042年とかなら分かるんだけど。。
940
(2): 2018/06/10(日)13:45 ID:ZVXN4BFI(9/16) AAS
>>934
前もいってる筈だが、技術的失業は飽くまで未来予測で今後可能性があると云う懸念
実際その兆候と考えれるニュースがあると言う話だし

そもそも当の弁護士自体が、ある程度懸念を抱いてたりする訳だから

日々技術も情報を更新しれてく現代で2013年までしかない統計はり続ける>>934
よりそっちのが信憑性もあるし信頼できるけどね

いよいよ始まった。弁護士業務の多くは、AIやチャットボットによって代替されていく
外部リンク:social-design-net.com
人工知能は弁護士を絶滅させていく:米国での調査結果
外部リンク:wired.jp
省7
941: 2018/06/10(日)13:53 ID:vFVb/LWw(6/12) AAS
>>937
BMI導入で人間から思考力を完全に奪えばいい
奴隷だろうが搾取だろうが関係なく黙々と黙って働く労働マシーン化すればいい
942: 2018/06/10(日)13:54 ID:vFVb/LWw(7/12) AAS
>>938
お前が兄ト皇帝じゃん
943: 2018/06/10(日)14:02 ID:ZVXN4BFI(10/16) AAS
>>934
ま、ロースクールの不人気は十分客観的な数字だと思うけど?
日本のように人口減少社会じゃないし、少子化も進んでないない米で、この状況を考えると、想像以上に深刻かもしれないね

日米「ロースクールの凋落」について考える
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
944: 2018/06/10(日)14:13 ID:ZVXN4BFI(11/16) AAS
>>936
ドイツも経済成長は酷いものだけど、それ以上に日本が酷い
特に財政均衡論からくる緊縮財政と増税(特に消費増税)が悪影響なのは各種経済指標から明らかだと思うけどね

ま、このスレでも度々言及しているが、なかなか理解されないね

財政健全化にしても98年以降のデフレで寧ろ悪化してるし
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com

画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
945: 2018/06/10(日)14:14 ID:ZVXN4BFI(12/16) AAS
とりあえず>>932
946: 2018/06/10(日)14:24 ID:qNBrWQOZ(1) AAS
ニュートンの妄想
947
(2): 2018/06/10(日)14:27 ID:ZVXN4BFI(13/16) AAS
>>936
シングルマザーに関しては日本人の価値観、文化的背景も大きいと思うね
昔はその格差も大家族や相互扶助や助け合いの精神でなんとかなったのかもしれんが

今は核家族化はかなり進んだし、その格差を是正する気が国自体にない様に見受けるし

寧ろ、その格差を広げて、底辺に近づけるような事ばかりな気がするね、グローバル化、移民含め
948
(2): 2018/06/10(日)14:36 ID:CX8r1qrs(4/4) AAS
>>947
格差格差うるせーんだよ、ブサヨ
生活保護含め社会保障費が膨張してるんだから
野放図に金をバラまけないんだよ
放漫財政はルーズなお前んちの家計だけにしとけ
949
(1): 2018/06/10(日)14:44 ID:ZVXN4BFI(14/16) AAS
>>948
緊縮財政と増税で景気悪化、寧ろ健全財政から遠のいてるのが統計的に明らかだけど?
良く、栄養失調なのにダイエットしてる様な状況と例えられるね

それから、国家財政と家計を同列に考えるのも、大きな誤りだと思うよ

個人には通貨発行権は無いし、国家は現在の人間と同様の寿命は無い

後、ブサヨと言うけど、所謂保守派と言われる自民にも同様の経済感の政治家はいるし
世界で初めて格差是正、社会主義的な政策を導入したのも英国の保守政権

保守とは元来、完全な平等は嫌うが、格差の拡大には警戒感を持つ(国家が分断されるから)
とも言われてるけどね
950: 2018/06/10(日)14:46 ID:ZVXN4BFI(15/16) AAS
>>949
誤字訂正
×経済感
〇経済観
951
(1): 2018/06/10(日)14:54 ID:ZVXN4BFI(16/16) AAS
ケインズ的な主張をすれば、労働キチガイ爺からは赤
格差に言及すると>>948みたいなのにブサヨと

安易なレッテル貼りには辟易するが、ブサヨと云う>>948をネトウヨと仮定するなら

日本は経済成長しないと、何れ、シナに飲み込まれる様な状況があり得るとだけ言って於くよ
このまま衰退路線を日本が続けれるならだけどね(現状の経済成長推移が持続するなら何れシナは米の軍事費を抜く)

ま、今月の骨太の方針でおそらく失われた経済成長路線は今後も維持の可能性が高いけど
952: 2018/06/10(日)15:23 ID:vFVb/LWw(8/12) AAS
政治・保守、経済・左派の保守左派政策が最も座りがいい
953: 2018/06/10(日)15:27 ID:vFVb/LWw(9/12) AAS
948オーバーテクナナシー2018/06/10(日) 14:36:07.46ID:CX8r1qrs
>>947
格差格差うるせーんだよ、ブサヨ
生活保護含め社会保障費が膨張してるんだから
野放図に金をバラまけないんだよ
放漫財政はルーズなお前んちの家計だけにしとけ



こういう価値観こそ20年以上も続くデフレの原因
経済右派の社会実験は大失敗したんだよ
954
(1): 2018/06/10(日)15:28 ID:7a9/cvOz(6/6) AAS
投資した方がいいとは散々このスレで話になるが投資スタイルは何がいいんだろうな
グロース株特化型なのかそれともハイテクETF+Googleなんかの巨大テック企業に積立するのか
投資メゾットについて混乱してる
955: 2018/06/10(日)15:46 ID:vFVb/LWw(10/12) AAS
>>954
SBと安川電機を個別銘柄で買う

あとはQQQとVGT
956
(1): 2018/06/10(日)15:48 ID:FONm4kJv(1) AAS
あぼーんあぼーんばかりでうんざりです
バカは書き込み自重して
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s