[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2018/06/04(月)07:48 ID:JxzXeDMM(1/16) AAS
機械と電気で機電系
165: 2018/06/04(月)07:48 ID:JxzXeDMM(2/16) AAS
機電系(きでんけい)は、
高等教育(高等専門学校・大学・大学院)において
機械工学・電気工学・電子工学及びそれらに類する学問を総称する言葉である。
166(2): 2018/06/04(月)08:05 ID:JxzXeDMM(3/16) AAS
>>136
>>138
そういうのは民間委託で十分代替できる
公務員は公安系だけでいい
公安系は組合活動が出来ないから余計な政治運動をやらない
自治労 → 立憲民主党、国民民主党、社民党の支持団体
自治労連 → 日本共産党の支持団体
官公労の存在こそバカ野党を助長している元凶
こいつらは集票マシーン
組合活動にかこつけて国会前で政治デモしているのもこいつら
省2
167: 2018/06/04(月)08:11 ID:JxzXeDMM(4/16) AAS
旧社会党を支持した旧総評系 → 官公労
旧民社党を支持した旧同盟系 → 民間労組
民間労組は現実を無視した政治スローガンを追求しない
日本の癌は官公労である自治労、日教組、自治労連、全教
168(1): 2018/06/04(月)08:13 ID:JxzXeDMM(5/16) AAS
>地域の絆を深めて、犯罪や非行を減らす可能性もあって、
>そういう意味では、非常に働きがいのある良い職場になると思う
民間委託、民営化、有償ボランティアで十分
169: 2018/06/04(月)08:17 ID:JxzXeDMM(6/16) AAS
>新しく従事できる業務を開拓する必要があるな
余計なことをしなくていい
分限免職でお引取り願います
170(1): 2018/06/04(月)08:22 ID:JxzXeDMM(7/16) AAS
>>160
>第一、労務管理はAIでじゅうぶん
既にあるもんな
外部リンク:smarthr.co.jp
マイナンバーとヒモ付けすればAI労務管理は万全だ
171: 2018/06/04(月)08:26 ID:JxzXeDMM(8/16) AAS
>>152
日本のロボコンつまらん
アメリカのロボコンは面白い
相互に破壊しあう格闘技
215: 2018/06/04(月)18:10 ID:JxzXeDMM(9/16) AAS
>>210
なんであれ地方公務員を肥大化させるとロクなことにならない
健全な野党政治家が出てこない背景には自治労や自治労連の存在がある
233(1): 2018/06/04(月)19:50 ID:JxzXeDMM(10/16) AAS
>>231
官公労を潰さないと政治が正常化しない
モリカケで騒ぐバカ野党議員の背後には連中が居る
地方公務員は組合活動が出来ない公安系だけでいい
分限免職(退職金は貰える)でサヨナラ
連合も旧総評系(自治労、日教組)が居なくなれば正常化する
235(1): 2018/06/04(月)19:57 ID:JxzXeDMM(11/16) AAS
>>231
>>232
いま税収の半分が公務員人件費に消えている
とりわけ地方公務員の場合、地元民間企業との給与格差が大きすぎる
おまけに自治労、日教組、自治労連、全教という日本の癌でもある
236: 2018/06/04(月)19:59 ID:JxzXeDMM(12/16) AAS
>>234
>一概に公務員を減らすべきというのはおかしい
公安系は必要
組合活動もしないから健全
238(1): 2018/06/04(月)20:01 ID:JxzXeDMM(13/16) AAS
>>234
>「大きな政府」が必要になるでしょうに
それは福祉や社会保障の観点で大きな政府という意味で
行政職公務員は最低限度の人員で十分
239(1): 2018/06/04(月)20:02 ID:JxzXeDMM(14/16) AAS
>>237
分限免職だから退職金は出る
その時代は民間でもホワイトカラーの淘汰が進んでいる
みんな条件は同じ
250(2): 2018/06/04(月)20:50 ID:JxzXeDMM(15/16) AAS
>>240
>>>136みたいにFace to Faceでやったほうがいいじゃん
>高齢者は機械より馴染みやすいし
だから、それを公務員が担う必要性が無い
民間委託で十分だし、今すでにそういう方向性だろうに
>>241
お前こそ何の考えなしだろ
ふざんけんな
税収の半分が公務員人件費に消えている
>>243
省3
251: 2018/06/04(月)21:03 ID:JxzXeDMM(16/16) AAS
大学時代の友人が新潟県庁に居るが、
コイツらは自治労・自治労連の走狗だってよ
Twitterリンク:apio_apio1516
新潟県知事選挙街頭演説。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s