[過去ログ] シンギュラ関連ニュース保管庫 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2023/04/03(月)20:53 ID:UCEOETQ7(1) AAS
キヤノン、新型カメラ開発 暗闇で数キロ先をカラー撮影
外部リンク:www.nikkei.com
954: 2023/04/04(火)22:28 ID:Wzbw5DiD(1) AAS
MITリンカーン研究所、推力は変わらず「より静かに」ドローンを飛ばせるトロイダルプロペラを発明
外部リンク[html]:engineer.fabcross.jp
動画リンク[YouTube]
>人間が最も敏感に感じる周波数帯の信号を減少させるトロイダルプロペラを作製
>さらにドローンの軌道上にある物体を切ったり引っ掛けたりする可能性を減らす
955: 2023/04/05(水)14:12 ID:WjYpAkdh(1/2) AAS
外部リンク:dainstudios.com
欧州委員会、EU 加盟国、ノルウェー、スイスで構成される共同イノベーション委員会がすでに存在し、
人工知能に関する調整計画をまとめています。
外部リンク:www.artificial-intelligence-act.com
欧州委員会は、「EU 人工知能法」を規定する規則の提案を採択
(a1) EU における人工知能システムサービス開始、および使用に関する規則の調和。
(a2) 特定の人工知能の禁止 →SNSスコアリングAI、社会的または経済的状況のために脆弱な人々を締め付けるようなAI
(b) リスクの高いAIに関する特定の要件と、その運用者に対する義務
(c) 透明性ルール
(d) 市場監視に関する規則
省1
956: 2023/04/05(水)14:27 ID:WjYpAkdh(2/2) AAS
産総研、複雑な複合材料系にも適用できる、AI技術を開発
外部リンク[html]:www.aist.go.jp
957: 2023/04/13(木)00:44 ID:yieIaTnl(1/2) AAS
外部リンク:www.oist.jp
>沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは、
>「ホップフィールドネットワーク」という記憶に関する一般的なコンピュータモデルを、最近の生物学的知見に基づいて改良し、性能を向上させました
>一般的なモデルよりもはるかに多くの記憶を保持できることを発見
>神経細胞が対だけでなく、3つ組、4つ組、またはそれ以上の組み合わせで形成する、
アストロサイトや樹状突起を介して脳で実現していると思われる状態を表現しました
NASA、宇宙船などの部品設計支援にAIを導入――軽量かつ構造負荷に強い部品を短時間で設計可能
外部リンク[html]:engineer.fabcross.jp
>より軽量で、より高い構造負荷に耐える
>複雑な構造設計をわずか1?2時間で作り出す
958: 2023/04/13(木)18:11 ID:yieIaTnl(2/2) AAS
NTT、2Tbps通信向けベースバンド増幅チップのプロトタイプを開発
外部リンク:cafe-dc.com
>ラボ環境下で100ギガヘルツ(GHz)の電気信号を増幅することに成功
>IOWNには毎秒2テラビット以上の伝送速度と信号を増幅するベースバンド増幅器ICモジュールが必要
NTT「IOWN」構想の最終形、光電融合をチップ内へ
外部リンク:xtech.nikkei.com
959: 2023/04/15(土)00:56 ID:t5AK7Fw4(1/3) AAS
AWS版「GitHub Copilot」な「Amazon CodeWhisperer」が正式版に 個人ユーザーは無料、VSCodeに対応
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
第38回 全脳アーキテクチャ勉強会 ──「神経科学におけるChatGPT等の活用について」
外部リンク:wba-initiative.org
>自然言語で記述された論文内などから、目的に応じて神経科学の知見を大量の公開情報から検索することが現実的に
960: 2023/04/15(土)03:38 ID:t5AK7Fw4(2/3) AAS
パナソニックHD 対話型AI全社で導入完了 約9万人
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>2月から業務効率の改善のため、およそ1万2500人を対象に導入
961: 2023/04/15(土)23:58 ID:t5AK7Fw4(3/3) AAS
Google、千葉県印西市に日本初のデータセンターを開設
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
962: 2023/04/20(木)13:05 ID:ldoLaN3u(1/2) AAS
「プラスチックを素早く分解する酵素」が機械学習モデルを利用して開発される
外部リンク:gigazine.net
963: 2023/04/20(木)20:09 ID:ldoLaN3u(2/2) AAS
GPT-4以上? 自分で何度も“推敲”し完成度を上げる言語生成AI「Self-Refine」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
>反復的な改良と自己評価を利用することを可能にする新しいフレームワーク
>NVIDIA、ワシントン大学、Googleリサーチ等の共同論文
964: 2023/04/29(土)12:14 ID:jeBQXvKy(1/2) AAS
自動実験ロボットとデータ科学の連携により
リチウム空気電池のサイクル寿命を向上する電解液の開発に成功 NIMS
外部リンク[html]:www.nims.go.jp
>電解液の調合とその電池性能評価を、人力の100倍以上の速度で実施することが可能な電気化学自動実験ロボットを独自に開発
>得られた大量のデータに対して、「ベイズ最適化」に代表される機械学習を適用
965: 2023/04/29(土)15:21 ID:jeBQXvKy(2/2) AAS
AI科学者「AI-Descartes」 データと理論から最適な数式を自動推論 「相対性理論」などで実証
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
966: 2023/04/30(日)13:37 ID:4JJ4g4np(1) AAS
「バイデン政権、AI兵器を禁止するな」…米報告書、中国の軍拡阻止を根拠に
>”米国と同盟国はAIで作動する自律型兵器システムに対する世界的な禁止要求を拒否すべきだ”と、バイデン大統領と議会に報告
>同委員会の委員らは報告書を満場一致で採択
>中国は戦争のすべての領域で優位を獲得するだろう
>報告書は、米海軍を攻撃する中国のドローン(無人機)集団の使用を例に
967: 2023/05/01(月)21:24 ID:/jJfNRY5(1) AAS
mRNAワクチンでガンも治る時代
968: 2023/05/05(金)01:28 ID:YdZxlTbc(1/4) AAS
料理がしっかり暖まったかを視覚的に判別できる電子レンジ「A better Microwave」
外部リンク:gigazine.net
>赤外線カメラ映像は無線でスマートフォンに転送することも簡単
969: 2023/05/05(金)01:29 ID:YdZxlTbc(2/4) AAS
モルフォ、東京大学、「富岳」上での深層学習を用いた3Dシミュレーションの推論の約19倍高速化を実現
外部リンク[html]:prtimes.jp
>「富岳」を用いて、銀河形成シミュレーションの中で深層学習モデルを利用した推論を行いシミュレーションの高速化を図る
>汎用的な推論エンジンであるため、画像認識だけでなく音声認識やテキスト解析等にも利用が可能
アラヤとモルフォが業務提携契約、エッジAIを加速させるAIモデル自動圧縮ソフト「Pressai」を共同開発
外部リンク[html]:prtimes.jp
970: 2023/05/05(金)01:36 ID:YdZxlTbc(3/4) AAS
GPT-4とベクターDB Pineconeを活用し、顧客要望を整理し課題抽出と物件提案まで行う
GPT-3技術、数理最適化技術と量子アニーリングを活用して、フリーランス人材40人に対して数分でプロジェクトマッチングする技術
外部リンク[html]:prtimes.jp
マイクロソフト、実は一般向けに無料のRPAソフトを提供
RPAでできること
1) 複数のソフトウェアを無理やり連携させる
2) デスクトップ/Webアプリケーションシステムのフォームへの自動入力
3) 株価取引の自動スクリプト
4) IoT、ラズベリーパイを遠隔自動操作できるフローの作成
5) 特定のデータをWeb上から定期的にダウンロードし、Excel上でデータ分析
省4
971: 2023/05/05(金)01:38 ID:YdZxlTbc(4/4) AAS
エッジで動作するAIモジュールを搭載したドローンで、リアルタイムでの通信鉄塔のさび検知と映像伝送に成功
外部リンク[html]:news.kddi.com
>大量の撮影データの中からさまざまな異常が検知されたデータのみを抽出することができ、
データのアップロードにかかる通信量を大幅に抑えることが可能
972: 2023/05/11(木)20:08 ID:FNdeNfEZ(1/2) AAS
弁護士ドットコム、世界初の日本語版
AI法律相談チャットサービス『弁護士ドットコム チャット法律相談(α版)』を5月12日より試験提供開始
外部リンク[html]:prtimes.jp
画像リンク[png]:i.imgur.com
PaLM2 軽量バージョンが発表
インターネットに接続できないスマホ上でも実行
973: 2023/05/11(木)20:08 ID:FNdeNfEZ(2/2) AAS
外部リンク:xperia.sony.jp
SONYが新しいスマホを発表
新世代イメージセンサ、紙質素材「オリジナルブレンドマテリアル」を使用
>距離情報を解析する「AI深度推定」により、遠い被写体でもしっかりとフォーカスを合わせます
>Snapdragon 8 Gen2 Mobile Platformを搭載
974: 2023/05/12(金)13:59 ID:uu/VcZ+c(1/4) AAS
外部リンク:www.reddit.com
GoogleBrainとDeepMindがタッグを組んで、PaLM2を超える「Gemini」を開発中
Twitterリンク:DeepMind
DeepMindが深層強化学習による二足歩行ロボットを実験中
>タックル、起き上がり、ボールを蹴り、追いかけるシームレスな動作
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
975: 2023/05/12(金)14:02 ID:uu/VcZ+c(2/4) AAS
文字・画像と映像・音・3D深度・熱画像・動作を統合して現実世界を理解できるAI
「ImageBind」をMetaがオープンソースで公開
Facebookリンク:blog
>深度 (3D)、熱 (赤外線)、および動きを感知する慣性測定ユニット (IMU) を記録するセンサーについても、
>単一の埋め込み空間または共有表現空間を学習します
>ImageBind は写真内の物体とその音、3D形状、温かさ、冷たさ、および動きを結び付ける総合的な理解をマシンに提供
>多くの異なる種類のデータが分散されている単一のジョイント埋め込み空間で、
モデルが他のモダリティとともに視覚的特徴を学習できるようになる
976: 2023/05/12(金)14:02 ID:uu/VcZ+c(3/4) AAS
文字・画像と映像・音・3D深度・熱画像・動作を統合して現実世界を理解できるAI
「ImageBind」をMetaがオープンソースで公開
Facebookリンク:blog
>深度 (3D)、熱 (赤外線)、および動きを感知する慣性測定ユニット (IMU) を記録するセンサーについても、
>単一の埋め込み空間または共有表現空間を学習します
977: 2023/05/12(金)17:19 ID:uu/VcZ+c(4/4) AAS
産総研、製造現場でのロボットの自律的な作業を実現するAI技術を開発
―複雑形状の部品の供給・組み立て工程へのロボット導入促進に期待―
外部リンク[html]:www.nedo.go.jp
>組み立て作業の事前行動計画、視覚情報に基づく作業中の高速な行動計画を策定できます
>視覚機能を持つロボットハンドからの画像データの行列分解に基づく効率的な圧縮・復元処理を開発し、把持位置検出のための計算時間の削減を実現
978: 2023/05/17(水)12:02 ID:fQn39YOY(1) AAS
外部リンク:cloud.google.com
>Google Cloudの顧客は間もなく、AIモデルを訓練するためのA3仮想マシンをレンタルできるようになる
>GPUとして最高の性能を持つ「NVIDIA H100 Hopper」を8つ
外部リンク:xtech.nikkei.com
NECのロボット動作生成技術が進化、スキルの能動学習や大幅な高速化を実現
979: 2023/05/24(水)12:27 ID:VgIhaGFo(1/3) AAS
海上自衛隊の最新鋭もがみ型護衛艦「くまの」が就役
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>岡山県玉野市の三菱重工マリタイムシステムズの玉野本社工場で同日、引き渡し式
>ガスタービンエンジンはイギリスのロールス・ロイス社から川崎重工業がライセンスを得て製造したMT30
>動画リンク[YouTube]
この護衛艦の戦闘指揮所には、360度スクリーンで外の状況を監視できるようなシステムを導入
980: 2023/05/24(水)12:59 ID:VgIhaGFo(2/3) AAS
Intel、科学研究向けに最大1兆パラメータの生成AI「Aurora genAI」を開発
外部リンク:texal.jp
>何百万もの情報源の知識の統合まで、さまざまな科学的用途で使用される
>生物学、化学、材料科学、物理学、医学などの一般テキスト、コード、科学テキスト、構造化された科学データなどを対象に学習させる
>新モデルの目標サイズが1兆個のパラメータ
981: 2023/05/24(水)14:25 ID:VgIhaGFo(3/3) AAS
中国の軍事研究所がクマムシの遺伝子をヒトの胚性幹細胞に組み込む実験に成功との報道 「超人兵士」実現が狙いか
外部リンク:news.yahoo.co.jp
982: 2023/06/04(日)13:37 ID:TsY14pk+(1) AAS
スペースデブリのような小さな物体の重力を検知・追跡する量子センサーが、理論上開発可能である
外部リンク:nazology.net
>質量記録の100万倍ほどの物質波を絶対零度に近い環境で作れれば、
小さな重力波を検出できる、高性能な重力検出器が作成できる
>ルビジウム原子を絶対零度に近い温度に冷やすと、
原子の持つ量子的性質(波の性質)が発揮されて「物質波」にかわり、LIGOよりも遥かに精度の高い観測が可能に
983: 2023/06/05(月)14:46 ID:cYNvQiCh(1/2) AAS
「世界初」のアンテナで地中や雲の中を透視?JAXA、マイクロ波観測の革新的技術を発表
外部リンク:uchubiz.com
984: 2023/06/05(月)22:28 ID:cYNvQiCh(2/2) AAS
外部リンク:gigazine.net
UAP(未確認異常現象)分析局の新所長であるショーン・カークパトリック博士
米軍関係者は世界中で自由自在に飛行する「謎の金属球」を確認していることを明らかに
>熱排出が検出できないにもかかわらず、静止状態から音速の2倍までさまざまな速度で飛行可能
985: 2023/06/06(火)11:04 ID:G+esHlNW(1) AAS
核融合装置、「JT-60SA」 試験を再開 今秋プラズマ達成目指す 茨城・量研機構那珂
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>2021年3月、電路接続部に不具合が発生。
>量研機構は約2年間をかけ、接続部の絶縁強化などを行ったうえで、5月30日に試験を再開
秋までにプラズマを発生させる
>統合試験の終了後は、加熱実験のために装置を増強する
986: 2023/06/09(金)12:43 ID:7YIG1qsI(1/3) AAS
原子力科学機関がソースコードなどをオープンソース化
外部リンク:gigazine.net
>ローレンス・リバモア国立研究所は2010年に「MFEM」と呼ばれる独自の計算フレームワークを公開
>これにより科学者がシミュレーションを行う際に必要なコードを書くプロセスを簡略化
>さらにリバモア研は、AIや機械学習技術とMFEMを組み合わせた「認知シミュレーション(CoqSim)」と呼ばれるアプローチも開発
>実験によって収集された膨大な量のデータを用いて学習を行い、
過去の実験データに基づいて独自のモデルを組み込み、さまざまな実験の成功確率を予測する
リバモア国立研究所で行われた核融合実験における「点火」の確認に使われた
05/16
核融合発電で日本連合 三菱商事など16社、新興に出資
省4
987: 2023/06/09(金)12:43 ID:7YIG1qsI(2/3) AAS
Adobe Premiere Proの音声認識を使った、「自動文字起こし機能」は、2022年10月にリリースされたバージョン22.5から搭載
画像リンク[png]:i.imgur.com
かなり音声を正確に分離し、日本語の会話も文字に変換してくれる
とんでもなく作業の効率が上がっている
988: 2023/06/09(金)12:48 ID:7YIG1qsI(3/3) AAS
DeepMind、深層強化学習を利用して「並び替えアルゴリズム」を高速化させることに成功
外部リンク:gigazine.net
>3~5要素のソートで最大70%高速化
大量のデータを、一定の規則に従って整列させる
Qualcomm、Snapdragon搭載Android への定期的な「NNAPI(ニューラルネットワーク API)」アップデートを提供へ
外部リンク:jetstream.bz
>Googleと協力した AIドライバの更新提供拡大を発表
>最新Snapdragonプロセッサだけでなく、旧型のSnapdragonプロセッサにも提供
クアルコムはSnapdragon855から、
Hexagon Tensor Acceleratorと呼ばれるTensor演算のアクセラレータが用意され、深層学習に対応するエンジンが搭載
省1
989: 2023/06/14(水)14:11 ID:J8qWrkWt(1/2) AAS
生成AIは「過去のもの」 メタのチーフサイエンティスト
外部リンク:www.afpbb.com
>ルカン氏は仏パリで、画像ベースの結合埋め込み型予測アーキテクチャー(JEPA)と呼ばれる新たなAIの開発計画を発表
チャットGPTや画像生成AI「Dalle-E 2」が昨年一般公開されて以来、生成AIをめぐる不安と興奮から、その能力が過大評価されていると批判
990: 2023/06/14(水)16:43 ID:J8qWrkWt(2/2) AAS
夜空に浮かぶ人工「UFO」、深センで試験飛行
外部リンク:news.yahoo.co.jp
991: 2023/06/22(木)14:49 ID:PtAs45fI(1) AAS
「GPT-4」でロボット操作、パナソニックと立命館大学
外部リンク:newswitch.jp
>立命館大学の谷口忠大教授らは、大規模言語モデルと世界モデルを組み合わせてロボットを動かすシステムを開発
>コードを基に世界モデルの「ニュートニアンVAE」でロボットの動きを生成
992: 2023/06/25(日)11:52 ID:80fc74lS(1) AAS
Twitterリンク:BlueBrainPjt
ラットの体性感覚皮質
外部リンク:doi.org
海馬 CA1 外部リンク:doi.orgの最先端モデルが完成しました
米国BRAIN Initiativeに参加していた、神経科学者アリパシャ・ヴァジリとロックフェラー大学は
>マウスの皮質全体で100万個以上のニューロンの活動を同時に記録したことをプレプリント論文で報告
>数百のニューロンから同時に記録できる新しい高密度シリコン電極も開発
>これらを活用し、マウスの運動野における細胞型の詳細な分類を発表している
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
993: 2023/06/25(日)17:53 ID:IhYAdj9c(1/2) AAS
ラジャ コドゥリ氏、ジムケラー氏がCEOを務めるTenstorrentの取締役会に参画
外部リンク:news.mynavi.jp
>ラジャコドゥリ氏は、IntelのGPU部門でチーフアーキテクトを務めていた
ジムケラーはAMDでZenアーキテクチャの設計に携わったが、その後Intelで人事部門の整理を担当し、AI専用チップ設計のTenstorrentのCTOに移籍
994: 2023/06/25(日)18:17 ID:IhYAdj9c(2/2) AAS
未知の物理学からのデータを DNN に供給するだけで、現象の背後にある方程式を知る前に、DNN が興味深い複製を作成できるようになる
動画リンク[YouTube]
>流体力学の基礎である、ナビエ・ストークス方程式を流体シミュコードに組み込む必要がない
これはゲームの物理演算だけでなく、天気予報にも応用できる
衛星画像の映像を学習させたり、エンジンの圧縮爆発のデータを学習させることで、
物理シミュレーションを行わず、リアルタイムで予測することも可能か
995: 2023/07/01(土)10:23 ID:j9kWUMls(1/3) AAS
中国の研究者がAI を使用して RISC-V CPU を 5 時間以内に設計か
外部リンク:www.tomshardware.com
上海人工智能実験室と商湯科技(センスタイム)による共同研究、自動運転向け大規模言語モデル「UniAD」を初めて提示
外部リンク:36kr.jp
>感知と意思決定を統合
996: 2023/07/01(土)10:23 ID:j9kWUMls(2/3) AAS
外部リンク:www.anandtech.com
Intel、Auroraスパコンとして1万624枚のブレードをすべて搬入したと発表
まもなく稼働開始か
997: 2023/07/01(土)11:40 ID:j9kWUMls(3/3) AAS
気象庁と理化学研究所 革新知能統合研究センターとの共同研究の成果について
外部リンク[pdf]:www.jma.go.jp
998: 2023/07/19(水)10:45 ID:0sORKQDr(1) AAS
外部リンク:alleninstitute.org
アレン脳科学研究所、脳研究を加速するための設備と機器を公開
>自動脳組織スライサー、顕微鏡
>神経プローブ
CPU/GPUとメモリを3次元実装、東京工業大学などが開発に成功
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>CPU/GPUとメモリを3次元実装するハイブリッド3次元実装技術「BBCube 3D」を開発したと発表
>GPUとメモリ間で、大容量のデータを低電力で伝送することが可能
999: 2023/07/25(火)13:03 ID:3otT5cfM(1/2) AAS
第8回全脳アーキテクチャ・シンポジウム(2023年8月1日開催)
外部リンク:wba-initiative.org
1000: 2023/07/25(火)20:00 ID:3otT5cfM(2/2) AAS
東京工科大、トンボの機動飛行の流体力学メカニズムを解明
>トンボが素早く逃げる様に飛行する機動飛行時の流体力学メカニズムを世界で初めて明らかに
外部リンク:article.yahoo.co.jp
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1850日 1時間 25分 54秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s