[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
143: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/11(火) 20:12:49.17 ID:N/VP4RHv >>139 資本主義の国、ニューヨーク州とでも大学の授業料を無償化したりしてるな 日本もリカレント教育含めて全体的な底上げが必要って気がするな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/143
144: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 20:16:55.38 ID:PO+CAQvB ID:Xl2K8XSq ↑前スレの荒らしだろ IDコロコロ変えてどうでもいいレスに噛み付き罵倒してた奴 >>98でキチガイ擁護してるのは自分と同じ境遇だからじゃないの?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/144
145: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 20:21:19.37 ID:Xl2K8XSq >>141 言ってる事がおかしいじゃん 格差がひどいといっても、1日1ドルで暮らしてる訳でもあるまいに ちゃんとフルに働いてもなお、生活保護対象になる程低収入の雇用者なんて、日本にいるか? そんなの労基に駆け込む案件であって、明らかに労働基準法からなんから違反してる超絶ブラック企業だろうに 絶対的貧困とか言った、そんなレベルの人の話は日本では無縁だし、なんらかの事情があって働けない人はそんな人は当然、社会保障を受けて良いと言ってる そうじゃない人でも相対的に貧困だから嘘ついて生活保護もらっても良いだろうってのが君の主張だけど、なんでどんどん論点ずらすのかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/145
146: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 20:23:59.97 ID:Xl2K8XSq >>144 なにいってんだかわかんないけど、単発id乙 その荒らしの奴にコテンパンにされたんか? 下らないことしてないで、言いたい事があるなら内容のあること書きなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/146
147: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/11(火) 20:31:24.71 ID:N/VP4RHv >>145 上と下の差が十分に広いというのが私の感覚 更に問題なのはそれが趨勢代にわたって固定化しており覆せない状況が問題 まぁ1日1ドルの絶対的貧困以外は努力で何とかしろというアメリカ主義者ならこれ以上いっても平行線だろうけど・・・ ただ、当のアメリカは>>143でも書いたけど無償化とかに踏み切ってるけどな 他にもトランプさんが勝ってしまったり明らかにおかしな兆候が現れてる 仮に今の資本主義を維持するなら、いずれは学生は当然にしても、それ以外についてもせざるを得なくなると思うけどな まぁ推し進めるとBIの話にもなるけどアメリカですら社会実験をするとかしないと言う話があるほど 今の資本主義は色々限界に来てる様に見える どうしようもない状況下にいる人でも、真面目にやったら報われる社会構造ならまだしもそうではないなら 彼らに取れる方法は何がある?私には彼らの行動は一種の静かな革命のようにも見える。 因みに、既存の法律や道徳でOKと主張しているわけではないよ ただ、革命というものは法律よりも上にあるから彼らはそれをしているように見えるという話 別にそれを推奨も否定もするものではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/147
148: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 20:50:13.91 ID:Xl2K8XSq >>147 絶対的貧困とかを持ち出してるのは地球市民とか言ってる君の視点であって、ここは日本で日本の生活保護を論じてるんだって、前にも書いてる その上で今度はアメリカの話なのかいな、関係ないだろうに。 生活保護は話のとっかかりみたいなもんで経済の話したいようにも見える。 このスレはそう言う話を嫌う傾向があるから、これでやめとく。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/148
149: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 21:37:26.96 ID:pRxuPbpq モルディブの「悪夢」は、2013年にアブドゥラ・ヤミーン大統領が誕生して始まった。 それまでのモルディブは、かつて英国の植民地だったこともあり、 インドの保護国のようになっていて、欧米、日本からの観光客を集め、 その観光収入と漁業で住民が生計を立てていた。 ところが、ヤミーン大統領は、中国に大接近し、インフラの整備を始めたのである。 2014年に就任した習近平主席は、「一帯一路」構想を掲げ、モルディブを訪問。 この訪問と前後して、3つの巨大プロジェクトが立ち上がった。 首都マレと空港島を結ぶ全長2キロの橋。これは「中国モルディブ友誼大橋」と名付けられた。 空港島の北側にある人工のフルマーレ島では、7000戸の住宅団地の造成。 これは中国商工銀行が融資した。 さらに、アッドゥ環礁の雑木林を伐採し、260戸の集合住宅が造成されることになった。 こうして中国から大勢の労働者と観光客がやってきた。 マレの街には中華料理店や中国人向けの宿泊施設が雨後の筍のように増えた。 中国から借金してインフラ整備を行うとどうなるかは、先例がある。 借金漬けにされたうえ、金利が払えないと、インフラを取り上げられてしまうのだ。 ところが、腐敗政治家は、中国マネーの一部が自分のポケットに入るので、これをやめられない。 まさに、スリランカは、これで港湾施設を失い、いま、国際空港まで取られようとしている。 スリランカは2015年まで10年間続いたラージャパクサ政権が、 中国マネーでハンバントタ港とラージャパクサ国際空港をつくった。 いずれも、ラージャパクサ大統領の地元だった。 しかし、ハンバントタ港は債務返済の目処がたたず、中国企業に99年間貸し出されることになった。 借金のカタに取られたのである。 また、ラージャパクサ国際空港は第2国際空港としてオープンしたが、 乗り入れた航空会社がすべて撤退し、 いまでは国際便が1便も飛んでいない世界唯一の国際空港になった。 当然、債務が返済できるわけがない。こちらもいずれ、中国のものになるのは確実だ。 スリランカの教訓は生かされず、いまやモルディブは完全にスリランカ化した。 中国による3つのプロジェクトに対する借款がモルディブの国家債務の80%近くに達し、 国家財政は破綻寸前に追い込まれた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/149
150: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 21:38:18.49 ID:4QKym6+p >>133 ファッ!? 止まってマスオWW http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/150
151: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 21:42:41.89 ID:4QKym6+p 働きたくない 人と関わりたくない 引きこもり続けていたい でも親は長くない 将来が不安だ シンギュラリティはよ ベーシックインカムはまだか 宇宙人助けて アセンションプリ〜ズ 勝ち組が憎い リア充が妬ましい 戦争、大災害起きろ 人類が滅亡すれればいいのに うわぁああああああああああああ でも自分だけは助かりたい \_________________/ V /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |:::::::::ゝ. /:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ /::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i:::::ヽ ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::} {:::::{ l `ー'ー' | }::::::::j l::::::l ノゝ、____,,ハ l::::::::l |::::ヽ ノ:::::::| ノ::::::>、 、_, _/::::::::| http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/151
152: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 21:48:47.37 ID:4QKym6+p 自殺教唆が流行ってんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/152
153: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:01:36.97 ID:4QKym6+p シンギュラリティ(笑) アセンション(笑) \クソスレ ワッショイ!!/ ∬∬ + 人 (_) + (__) + ( __ ) (・∀・∩) + (つ 丿 + ( ヽノ + し(_) ∬∬ ∬∬ + 人 人 + (_) (_) + (__) (__) + ( __ ) ( __ ) ( ´∀`∩( ´∀`) (((つ ノ(つ つ)) ヽ ( ノ ) ) ) (_)し′(_)_) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/153
154: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:05:10.83 ID:4QKym6+p / /______________________ . / / (⌒) / / / _/__ / / ヽ / / / / ヽ / .|┓━| / / / / __| /⌒\. | ━ | / . / / (_ )\ / レ i⌒i >kkk_ / / / \二__ノ / 彡(゚)(゚) (  ̄)______________________/ 彡 と / / /⌒ _ / /./ \ //_/\  ̄ ̄ ̄(_二_) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/154
155: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:10:53.32 ID:4QKym6+p カールボナラ作るよ(´・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/155
156: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:20:02.73 ID:4QKym6+p どうも、みんなのアイドルアドルフ・ヒトラーです(´・ω・`) 宇宙人からテクノロジーを授かり、今日まで冷凍保存されておりました(´・ω・`) 優生学論者ですが、時代遅れなのでは、と思ったら同士が沢山居て嬉しいです(´・ω・`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/156
157: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:24:08.53 ID:4QKym6+p 彡(゚)(゚)「Lorem ipsum」 彡(゚)(゚)「 Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.」 彡(゚)(゚)「Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat.」 彡(゚)(゚)「Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. 彡(゚)(゚)「Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/157
158: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:25:43.35 ID:4QKym6+p お前らもう1983年夏の朝の出来事忘れたのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/158
159: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:30:50.37 ID:4QKym6+p ■速報■ 高木BOOが支える 800をお知らせします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/159
160: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:35:15.18 ID:B98N0jlv http://www.utp.or.jp/book/b372464.html 人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」 これから出る本 第三次AIブームの到達点と限界 新井 紀子 編東中 竜一郎 編 ISBN978-4-13-061407-8発売日:2018年09月25日判型:A5ページ数:296頁 自然科学 > 情報科学 内容紹介 5年にわたり大学入試に挑んできた人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」.同プロジェクトはMARCHレベルの大学に合格できるまでの学力を実現しながら,同時に現在のAIの限界を明らかにした. AIは人間を超えるのか? 学科ごとの詳細な分析を通じて,AI研究の現在を一望する. 主要目次 序 章 東ロボプロジェクトは何を目指したか 第1章 各教科の取り組み 英語――言語処理技術の適用と深層学習の利用 第2章 各教科の取り組み 国語――テキストの表層的情報に基づくアプローチ 第3章 各教科の取り組み 世界史――テキスト情報源への情報アクセス手法に基づくアプローチ 第4章 各教科の取り組み 数学――深い言語処理と高速な計算代数の接合 第5章 各教科の取り組み 物理――シミュレータと図形描画を利用した力学問題の自動回答 終 章 人とAIの協働で生産性は向上するか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/160
161: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:36:18.89 ID:B98N0jlv 税込3,024円 本体2,800円 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/161
162: オーバーテクナナシー [] 2018/09/11(火) 22:37:08.96 ID:2cu9VhvG 米アルタバ、ヤフー株を全株売却 総額4800億円 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/162
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 840 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s