[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2018/09/12(水)01:09 ID:pwEaiyxc(1/2) AAS
>>170
今も穴を掘れば水はある(ユニセフはそれでやってる)
しかしお金の問題があり出来ない
気象を調整するシステムがあっても(中国は用いたらしいけど)
結局は今ボーリングのコストが払えないのと同様の理由で使わせて貰えないのでは?
>>171
俺もそう思う
実際、ボーリングであり得ないほどの地下まで掘れる技術はあるけど
快適な生活を維持するための原油は掘れても
それよりも遥かに浅い水については
省4
175(1): 2018/09/12(水)01:14 ID:pwEaiyxc(2/2) AAS
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
人は無条件でお金をもらうと、仕事を怠け無駄遣いするのか。生活に必要な最低限のお金を政府が一律に配る
「ベーシックインカム」がためになるかを調べようと、ケニアの農村で約2万人を対象に実験が行われている。答えは「無駄遣いしない」。
なかなか興味深い
176: 2018/09/12(水)01:36 ID:BIfLR2q0(1/5) AAS
グーグルのAI主任科学者が退社へ−国防総省との契約巡る論争後
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
177: 2018/09/12(水)01:38 ID:BIfLR2q0(2/5) AAS
URL間違えた
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
178(2): 2018/09/12(水)02:36 ID:BIfLR2q0(3/5) AAS
Twitterリンク:kanair_jp
AIの脅威って、アマゾンとかグーグルとかテクノロジーの巨大企業に絶対に太刀打ちできない状況が
確立されてしまうことではないかと思う。
過去には、新しい産業が生まれてその時々の大企業が過去のものになっていっていたけれど、
それが二度と起きない世界をAIは作るかもしれないと想像すると脅威だ。
@kanair_jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
179(1): 2018/09/12(水)02:47 ID:kokpYp8z(1) AAS
>>178
それいったら、優秀な系譜の遺伝子とか
そうではない系譜には太刀打ちできない
政治家にしても芸能人にしても親や祖父母みても凄いよね
財界なら財閥などがある今更じゃないか?
因みに、この右上の写真とか凄すぎる
外部リンク[html]:www.aso-group.jp
180: 2018/09/12(水)03:10 ID:IoVWbP5F(1) AAS
もう昔とは違う、20歳になったグーグルが直面する最大の難局
外部リンク:japan.cnet.com
ルネサス、7330億円で米半導体メーカー買収
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
181: 2018/09/12(水)03:39 ID:NkzZ8xY6(1/9) AAS
太陽光入札「落札ゼロ」で見えた、政府の挑戦的な価格
外部リンク:www.nikkei.com
エネルギーがタダになるにはまだダイブかかりそう
ただ、共同でエネルギーを買えば実際には安く使えるのかな?
15円/kWhが見えてきたようだ
182: 2018/09/12(水)07:17 ID:T5AoMhMw(1) AAS
【半導体】スマートウオッチ1週間充電いらず クアルコムが半導体
2chスレ:bizplus
DARPAのブレインマシンインターフェイスN3(Next-Generation Nonsurgical Neurotechnology/次世代非外科的ニューロ技術)
外部リンク[html]:spectrum.ieee.org
DARPAが60周年記念イベントを開催してて、公開された次の技術開発目標はBMIなのだそうだ。
とりあえず非侵襲的手法なんだな(ちょっと安心した)
Twitterリンク:Kyukimasa
ほっとくと電極埋め込みを前提とする技術とか作りそうな気がするし
Twitterリンク:Kyukimasa
「量子クラウド」時代到来、リゲッティは128キュービット提供へ
省12
183: 2018/09/12(水)08:27 ID:OIJfLkHB(1) AAS
予知夢。
超巨大<天変地異>、勃発近し。
@富士山大噴火。
A首都圏直下型巨大地震。
B東海東南海南海大地震。
184: 2018/09/12(水)08:30 ID:oPu5PfHu(1/2) AAS
>>178
スマホに個人用AI が搭載されればGoogle やamazon は潰れると思う。
185(1): 2018/09/12(水)08:33 ID:oPu5PfHu(2/2) AAS
>>179
個人がAI を持つと解決すると思う。
186(1): 2018/09/12(水)09:05 ID:VVlD3fbF(1) AAS
テスラのモデル3の生産台数、近いうちに週産8000台に達しそうと視察したアナリスト。外部リンク:insideevs.com(セル)のコストも今年中に100$/kWhを切りそう。
Twitterリンク:kei_sakurai
ヒト視覚システムにghost imaging機能を組み入れることに成功? Heriot-Watt University のBoccolini :「目にghost-imagingをやらせられれば大変なことができます。例えば不可視光を視る、とか」。
外部リンク:www.technologyreview.com
Twitterリンク:silex_transl
17人に1人は体外受精児…累計50万人を突破 : 読売新聞
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
187: 2018/09/12(水)09:33 ID:/XSFFZ0C(1/7) AAS
>>186
ghost imagingってセンサーでスキャンするんじゃなくて
景色の方をレーザーでスキャンするってだけの昔からある方法なんじゃないの?
188(3): 2018/09/12(水)10:27 ID:hE/SUq4+(1/3) AAS
スレでサピエンス全史が話題になってるから読もうと思ったけど
作者歴史学者か・・・門外漢は興味ない
それとスレ荒らしてるのなんJのガキかよ
なんJに帰れ
経済キチガイも経済板に帰れ
189: 2018/09/12(水)10:36 ID:MvFJYj/e(1/3) AAS
>>188
低学歴が読んでも分からないだろうからな
190(1): 2018/09/12(水)11:02 ID:XJvzNnMs(1/2) AAS
>>188
育ちの悪さが露呈したな
191(1): 2018/09/12(水)11:28 ID:hE/SUq4+(2/3) AAS
わざわざID変えて煽るとか馬鹿じゃないのこいつ
192: 2018/09/12(水)11:29 ID:NkzZ8xY6(2/9) AAS
>>185
AIの品質と計算リソースが平等ならね
193(3): 2018/09/12(水)11:31 ID:NkzZ8xY6(3/9) AAS
水問題。日本ではかなり昔に克服したけど
アフリカでは片道何時間もかけて不衛生な水を子どもたちが汲みに行く必要がある
近くに深井土があれば問題ないが、それを作るには膨大なコストが必要で作ることが出来ない
勉強すらままならないから貧困から抜け出せないらしい
現代のように技術が進歩しても井土すら掘れないのだろうか?
もしくは同じ掘るならシェールオイルなど油田に全てのリソースが回ってしまうのだろうか?
本当に掘る方法はないのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*