[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 2018/09/13(木)09:17 ID:dDRwYlKK(3/3) AAS
人工知能の権威・Jerry Kaplan氏が発言「シンギュラリティーは来ない」
外部リンク:roboteer-tokyo.com
298: 2018/09/13(木)09:18 ID:Q+A/dj8X(3/3) AAS
シンギュラリティは、より近づいている か
どんな内容なのか楽しみ
299(1): 2018/09/13(木)09:38 ID:91DzJp0i(1) AAS
>>273
いやだなー
戦争のために使わないでほしい
AIの軍事利用に反対する反戦運動が起きるかもな
300(2): 2018/09/13(木)09:40 ID:RLO8Nz01(1/2) AAS
>>299
インターネットだって軍事から生まれたんだよ
軍事はイノベーションの先鋒なんだ
301(2): 2018/09/13(木)09:46 ID:hD2688qq(1) AAS
>>300
> インターネットだって軍事から生まれたんだよ
こいつはよくある誤解
インターネットの誕生にDARPAが関わってはいたが、軍事技術として開発されたものではない。
外部リンク:www.google.co.jp
302(2): 2018/09/13(木)09:58 ID:M6kOYsco(1) AAS
私の両親の時代(70年代後半からの就職)は正社員で1つの所で働く終身雇用の時代だった。
しかし更に遡り、私の祖父母の時代(50年代からの就職)やそれ以前は必ずしも1つの会社で働くのではなく、
むしろ自営業中心の時代だったと思う。そんなことを考えると、今は時代が1周回るところに来ているのかもしれない。
303: 2018/09/13(木)10:06 ID:HV/EqHNH(1/4) AAS
インターネットは普通に研究所(軍事ではない)で生まれたゾ
304(2): 2018/09/13(木)10:18 ID:MBnKv9UO(2/7) AAS
>>296
アフリカで、日本の援助で貧困から脱した国はどれなの?
何をもってうまく言ったと言ってるの?
305(2): 2018/09/13(木)10:28 ID:Szxickfc(5/10) AAS
>>304
シンガポール、マレーシア、中国、韓国
なんか日本がうまくやったからなのでは。
306: 2018/09/13(木)10:28 ID:MBnKv9UO(3/7) AAS
>>302
そりゃ、サラリーマンそのものがエリート層だもんね
そもそも社会構造が第一次産業従事者のほうが圧倒的に多かったじゃん
一つの会社に勤めるのは常識なんて、西洋まで目を拡げたってそんなに長く続いてる習慣じゃない
307(1): 2018/09/13(木)10:30 ID:MBnKv9UO(4/7) AAS
>>305
話があっちこっちいくね
シンガポールなんて、いつ日本が支援したの?
308(1): 2018/09/13(木)10:37 ID:Szxickfc(6/10) AAS
>>304
アフリカはヨーロッパの国の縄張りらしいし
目立たないようにじっくり協力する必要が
あるのでは。だからアフリカでうまくゆくのは
これからなのでは。
309(1): 2018/09/13(木)10:39 ID:MBnKv9UO(5/7) AAS
>>308
だからさ、西洋諸国が植民地時代含めて散々やって、今の状態なんだよ?
少しは調べたら良いのに
調べずに妄想してるだけなら暇つぶし以上の意味はないよ?
310(1): 2018/09/13(木)10:45 ID:Szxickfc(7/10) AAS
>>307
途上国援助、シンガポール、でググると
でてくる
311: 2018/09/13(木)10:51 ID:R1hQWEZy(1) AAS
>>302
ニートがという社畜のジジイが出て来そうだが、国民全員が働かないで生きていける時代はいまだもって無かったであろう。だからと言って未来永劫ないとも言えん。
312(2): 2018/09/13(木)10:54 ID:Szxickfc(8/10) AAS
>>309
西洋諸国がアフリカで縄張り争いしたから
だと思う。そのせいで独立しても内戦に
なってしまったのでは。
中東諸国がいがみあってる所があるのも
同じ原因らしい。
313: 2018/09/13(木)11:15 ID:pfK2oDf9(1) AAS
困った時はお互い様というか、これからは日本の大学が中国の支援で研究を進めることがあっても良いかと思う
愛国者様が凸してきそうだが。
314(1): 2018/09/13(木)11:20 ID:MBnKv9UO(6/7) AAS
>>310
だからさ、シンガポールが独立した時、そんなに貧しかったかね?
で、日本の援助で今のような超高度な技術と投資で食ってるような国になったんかね?
役にはたったけど、日本が導いたなんて、そんなご大層なことが言えると?
315(1): 2018/09/13(木)11:22 ID:MBnKv9UO(7/7) AAS
>>312
ますます話があっちこっちいくね
それは貧困や争いの遠因とか元を辿れば、という話題であって、援助した事と、それがなかなか発展に結びつかない事とは違う話しでしょうに?
316: 2018/09/13(木)11:34 ID:HlmwpTSU(1/4) AAS
■技術情報をアップデート
外部リンク:goo.gl
変更点
→DARPAの情報を追加
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s