[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 2018/09/14(金)22:35 ID:9KKx/lYg(4/4) AAS
都が高齢者就業支援を10月始動 キャリア活用や職業訓練実施
9/14(金) 22:20配信 産経新聞
「人生100年時代」に向け、働く意欲のある高齢者が活躍できる社会を実現させようと、
東京都は「シニア就職支援プロジェクト」を10月から始める。
少子高齢化や人口減少などにより働き手が減る中、高齢者に対しこれまでのキャリア活用や
新たな技術習得に向けた職業訓練を行ったり、新規に就職市場を開拓したりする。
456: 2018/09/14(金)22:37 ID:8iwHJSOU(1/2) AAS
>>452
よくもまぁ金融業界なんて
パワハラ上等の世界に飛び込めるな
詰めの文化なんて普通は心が折れて当たり前
457: 2018/09/14(金)22:38 ID:8iwHJSOU(2/2) AAS
>>446
フランスは福祉制度が充実しているから
それを改組すればBI財源になるわな
458: 2018/09/15(土)00:26 ID:UtmSIRpc(1) AAS
>>444
上のメビウスの輪の例のように、
観測ではなく1次元高い所から観測したと仮定すれば
ループからは抜け出せるのでは?
459: 2018/09/15(土)00:29 ID:KyVjlD7R(1) AAS
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時間の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
省16
460: 2018/09/15(土)00:30 ID:VpvU+rJl(1) AAS
>>452
その代わり、人生の大半、自分と顧客を騙してお金を稼ぐわけでしょ?
そんな人生で良いのかな?
単純にお金が欲しいだけなら普通はパチスロはやって無さそう
461: 2018/09/15(土)02:59 ID:bQtaeO+y(1) AAS
脳波で飛行機を操縦って
仮に墜落するような想像でもしてしまったら
大惨事にならないか?
462(2): 2018/09/15(土)06:56 ID:9dc7ryjW(1) AAS
お値段1300億円のポスト「京」、IT業界は今度こそ生かせるか
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
命令セットはArm
CPUプロセスは7nm
回路設計は富士通
最強だな
463(1): 2018/09/15(土)10:52 ID:kjWPeMay(1/8) AAS
>>462
命令セットはArmって
マイコンかよ
464(1): 2018/09/15(土)11:15 ID:wS1UkCHw(1/2) AAS
科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実 |NHK NEWS WEB
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「末期的な感じです。」
「若手研究者がいないということは、日本のサイエンスがもう伸びないということです。」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
MPI-Infと香港大学ら、高品質な人体3Dモデルを必要とせずに、ユーザ制御下の写実的なリアルアバタを生成するGANを用いた手法を発表
外部リンク:shiropen.com
「よりよい世界のためのAIを」機械学習でテロから守るCMU教授
外部リンク:www.technologyreview.jp
人工知能(AI)を用いて社会の課題を解決することを研究しているネギーメロン大学(CMU)のファン助教授が、最新の成果について「EmTech(エムテック)」で語った。
省1
465(1): 2018/09/15(土)12:43 ID:fx87gnnR(1/6) AAS
>>464
日本はシナに離される一方だな
ホントに日本の罪務省(財務省)は糞過ぎて辟易するね
466: 2018/09/15(土)13:03 ID:sFg4TWuU(1) AAS
マクロンがベーシックインカムか。どうなるか楽しみ
これ単体がダメでも流れは止まらないだろうな
467(2): 2018/09/15(土)13:04 ID:kjWPeMay(2/8) AAS
>>465
お金回しても労働力がそれだけまわせなかったら効果が上がらない。過労になって病気が増えて医療費が無駄に増えて、子供なんか生んで育ててる余裕が無くなるから当然少子化。
日本人はひとり当り5倍以上働いていて、もう目いっぱいなんだと思う。
468(1): 2018/09/15(土)13:09 ID:kjWPeMay(3/8) AAS
>>467
日本人はひとり当り5倍以上 ×
日本人はひとり当り中国人の5倍以上 ○
469(3): 2018/09/15(土)13:13 ID:VAqcoDL8(1/47) AAS
財務省のPB黒字化は、
問題だが、
PB黒字化を撤廃したら、
今の資本主義の問題が解決するわけじゃない。
逆を言えば、
今の資本主義は、
国家は赤字で運営されるから、
PB黒字化を掲げてようが、
基本的に赤字で運営されるし、
財務省も本気で黒字化できるなんて思ってない。
省9
470(1): 2018/09/15(土)13:27 ID:VAqcoDL8(2/47) AAS
仮にPB黒字化が撤廃されようが、
財務省が解体されようが、
経済の大規模破綻がなくなる訳じゃない。
日銀が今までどおり
ほぼ無制限に、
国債の購入を続ければ、
財政は破綻しないかも知れないが、
民間の大規模な破綻は防げないし、
貧困や失業がなくなる訳でもないし、
省7
471: 2018/09/15(土)13:32 ID:znDjSJb8(1) AAS
NHKスペシャル▽人工知能 天使か悪魔か 2018未来がわかる その時あなたは
9/15 (土) 21:00 〜 21:50 (50分) NHK総合1・東京(Ch.1)
472: 2018/09/15(土)13:32 ID:G4vKwmVi(1/2) AAS
マクロンはネオリベ
福祉はズタズタになるだろうな
473(2): 2018/09/15(土)13:46 ID:DZJ3plES(1/26) AAS
>>470
財務省擁護とは珍しい。
財務省に擁護できる点など一つもないだろ。
財務省が解体されようが破綻は変わらないとかそういう問題ではない。
悪いものは少しでも取り除くのは当たり前。
PB黒字化だけが問題ではなく、肥大化した権力や国税の使い道の全てに問題がある。
474(2): 2018/09/15(土)13:54 ID:kjWPeMay(4/8) AAS
>>473
使い道の案を出してるのは財務省じゃないよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s