[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761: 2018/09/17(月)08:58 ID:upDKgDBg(2/2) AAS
代用肉の進化と、「細胞農業」がもたらす食の未来:伊藤穰一
外部リンク:wired.jp
食品を細胞培養によってつくり出す「細胞農業」と呼ばれる分野が注目されている。植物ベースの代用肉の先には、本物の肉が培養だけで人工的につくられる時代がやってくるだろう。
食糧生産の未来には真の科学の力が必要であり、いますぐこの問題に取り掛からねばならない──。マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長・伊藤穰一による『WIRED』US版への寄稿。

「夢のトマト」に遺伝子組み換えの呪縛
ゲノム編集、期待と不安
外部リンク:r.nikkei.com
農林水産物の従来の品種改良は交配を繰り返し、偶然現れた優良品種を選抜。さらに、育てて選抜するという作業を繰り返す。ゲノム編集を使えば、10年の期間を1年に短縮できる可能性がある。

ロシアで蘇る日を待つ日本人女性も…400万円で人体の冷凍保存が可能に
外部リンク:abematimes.com
省3
762: 2018/09/17(月)09:00 ID:Gpv/6+kv(1/4) AAS
バイオ系も収穫加速してる感すごいなー
763: 2018/09/17(月)09:01 ID:AjveCbH2(1) AAS
>>759
80年代のブームが30年経っての今再燃してまたポシャって2045年くらいに再燃か?
764: 2018/09/17(月)09:25 ID:q5Sp3wxH(2/2) AAS
哲学者がAI失業論を喝破「AIではなく経営者が雇用を奪う」
外部リンク:gendai.ismedia.jp

防衛省、AIで行政文書管理へ
外部リンク:mainichi.jp

AI介護、雇用収縮......2030年、AIで日本の職場と家庭はどう変わる?
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
765
(2): 2018/09/17(月)12:09 ID:049MYGLy(1) AAS
全方向に喧嘩売るような言葉だけどさ
どんだけ技術が発達しても 噓と秘密がある限り
犯罪が無くなることは無いと思うんだよな

法律ではこうなってるけど、実際の現実ではこういうことが横行してるとか
AIはその辺の感覚をどう処理して活躍していくんだろうな

例えば
今話題の自動運転車は法定速度を守って走るけど
そんなことしたら渋滞が発生すると言ってる運ちゃんも居る
要はみんな速度違反してるんだよ
自動車関連だけじゃない、そんな公然の秘密をどう処理されていくのか
省1
766
(2): 2018/09/17(月)12:16 ID:8edk4b/3(2/3) AAS
一般投資家はこの先、日本の不動産には手を出してはいけない
需要減少以外にもこれだけリスクが
外部リンク:gendai.ismedia.jp

私は、少子高齢化は、
日本経済全体には若年層の失業率の緩和や
人手不足によるロボット化・コンピュータ化を通じて
むしろプラスに働くと考えている。
しかし、不動産需要に関しては別である。
767: 2018/09/17(月)12:24 ID:3zmw2a6a(2/3) AAS
>>766
公務員をクビにするところから始めよう
768
(2): 2018/09/17(月)12:33 ID:/fv40VJ0(1/3) AAS
>>765
AIで法律が護られるようになったらうまく行くようになるのでは。
例えば法定速度を守らない車がほとんどだから道路の交通量の限界を超えるので
渋滞するところができるとすると、自動運転で法定速度が守られれば
渋滞が起こりにくくなるはず。法律に悪い所があればAIが合理的に改良案を出せる
かもしれない。
769
(1): 2018/09/17(月)12:47 ID:/fv40VJ0(2/3) AAS
>>766
でもこのごろこういうのが嫌に目に付く気がする。

------------------------------------------------------------------
不動産 見積もりなら | 23区のマンション高価買取強化 | renups.jp‎
広告www.renups.jp/マンション/買取り‎

最短3日で現金買取/売却前のリフォーム不要・仲介手数料不要(公式)相鉄リナプス
メールで概算査定依頼相鉄リナプスとは?会社概要

あなたのお家、今いくら? | 60秒で査定依頼/東急リバブル‎
広告www.livable.co.jp/お家の売却/簡単無料査定‎

家売却なら東急リバブル。豊富な実績とネットワーク。調査・保証などのサービスも充実。
省9
770
(1): 2018/09/17(月)12:48 ID:/ZzpW4dj(1) AAS
>>768
サイバー犯罪は起こりそう。
771: 2018/09/17(月)12:55 ID:/fv40VJ0(3/3) AAS
>>770
それが心配。特にネットに何でもつないで便利にしようとしているのが怖い。
772
(1): 2018/09/17(月)13:02 ID:Wzz7Lr/W(1/2) AAS
DIY生物実験キットとインスリン
外部リンク:theconversation.com
インスリンは特許切れても薬価高いまま(遺伝子組み換え大腸菌を使うが質維持のための規制厳しくてジェネリックがペイしない)。
バイオ技術が進めば将来的には自分で使う薬は自分で作るDIY医療もあり得るという(それに関しては規制ないらしい)
Twitterリンク:Kyukimasa

割ととんでもないことを書いているように見えるけど、自家製薬に関しては免疫不全の患者に必須な薬が13ドルから750ドルに値上げされた(ダラプリム薬価釣り上げ事件)際、自分で作ってた人がいたのでありえない話じゃないという
外部リンク[html]:spectrum.ieee.org
Twitterリンク:Kyukimasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
773: 2018/09/17(月)13:06 ID:aHuOky4H(2/2) AAS
>>765
今の法律は実務にクソなのも多いが全然改正しないからな。
法定速度も改正するという話を10年以上前から聞いてたが全く変わらない。

法律が実務に沿わないと現場が実情に合わせるわけだがそれだと警察や税務署などの行政官の権力が大きくなりすぎるから良くないんだよな。
これが今の日本の弊害だよ。

AIに法律作ってもらった方がマシかもな。
774
(1): 2018/09/17(月)13:26 ID:Gpv/6+kv(2/4) AAS
豊かになっていけば犯罪は減るんじゃない
あとは監視力がどんどん強化されるから犯罪は減りそう
最初のところで見せしめ的に今までは
なあなあで許されてきた微罪とか吹き出そうだが
775
(1): 2018/09/17(月)13:31 ID:3zmw2a6a(3/3) AAS
>>774
小人閑居して不善をなす
776: 2018/09/17(月)13:47 ID:DBxHC1Fy(1) AAS
ヒマだと人は政治や宗教に入れあげるようになるだろう
ご近所がウヨサヨでギスギスしてくるw
777: 2018/09/17(月)14:06 ID:5HNH5ZLK(1) AAS
>>775
言ってる事はわかるんだけど弱者を馬鹿にしてるよね?
778: 2018/09/17(月)14:17 ID:Gpv/6+kv(3/4) AAS
警察とかが監視してるAIへの命令で、
これは法律違反だけど見逃せ的な命令を出していた
みたいな問題とかも起きるかもねー
779
(3): 2018/09/17(月)14:35 ID:cH+E0DVt(1/3) AAS
>>673
お金持ちで愛情たっぷりが理想だろうね
ただ現実問題全てを揃えるのは大変
他力本願ではなく、自分で稼ぐ方が早いんじゃないだろうか?

>>687
貯蓄あると安心感が生まれるから良いんじゃない?
ニートやってるけどいくら罵られても気にならない

>>749
お金に価値があるのって、持ってる人と持ってない人の格差があるからでは?
780
(2): 2018/09/17(月)14:37 ID:cH+E0DVt(2/3) AAS
>>768
Windows95が販売された頃
テレワークの普及で東京の不動産価格は大暴落すると言ってた人かな?
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s