[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230
(1): 2018/09/12(水)18:53 ID:1Xm2A/vc(2/2) AAS
電通の過労事件は被害者が東大卒だったから東大閥官僚が怒りに燃え盛って大ごとになった
被害者が東大卒じゃなければ働き方改革なんて大事にはならなかった
231: 2018/09/12(水)18:56 ID:EDMu7lnO(1/4) AAS
世界の中でもこんなに恵まれた、一年中空調の効いた快適空間のような国は他にない
働こうと思えばどんな仕事だってある
そして仕事を選びさえしなければ、飢え死にすることも路頭に迷うこともない
安倍政権に対してあることないことネットで誹謗中傷したとしても、
秘密警察が飛んできて逮捕されるわけでもない
日本に生まれたからこそ、ニートとしても今現在は少なくともきままに生きていけている
(もっとも将来はこのままいけばかなり深刻かつ悲惨な状況が待っているだろう)
これだけ恵まれた環境に生きていながら、自分は抑圧されている側にいる、
と思い込んでおり、尚且つ、20××年になれば、世の中が自動的に変わり、
引き籠りニートだった自分の立場は一気に形勢逆転して、
省8
232
(2): 2018/09/12(水)18:59 ID:WfnSwHFs(3/7) AAS
>>229
それじゃ弱い気がするんだよな。一回習ってはいさようならじゃあ充分じゃないだろ。
それ以上に「校内恋愛禁止」、「職場恋愛禁止」その他の場所でも「ナンパ禁止」
どこで知り合うんだよという話。
233: 2018/09/12(水)19:02 ID:EDMu7lnO(2/4) AAS
【芸能】三田佳子から「1日15万円もらって家族カードで月200万円」もらっていた高橋容疑者
234: 2018/09/12(水)19:07 ID:WfnSwHFs(4/7) AAS
>>230
ある意味被害者がVIPだったから大事になったんだろうな
「東大卒」と「若い女」という二重のVIP要素が。

学歴も性別も年齢も生まれも関係なく本気で取り締まるつもりはないのか
それとも単に人手不足
235: 2018/09/12(水)19:08 ID:vbeBb4Hx(2/2) AAS
【最新脳科学ニュース:産学連携・ヘルスケア】
ブラジルのD'Or InstituteとL'Oreal R&I、リプログラミングした幹細胞とケラチノサイトから感覚刺激に反応する人間のニューロンの生成に成功。皮膚の更新維持における主な役割を確認。Frontiers in Molecular Neuroscience誌|
外部リンク[php]:www.eurekalert.org
Twitterリンク:CAN_secretariat

【注目プレスリリース】分子1個でできた世界最小のレバー型スイッチをON! —物体を動かす力の根源となる、原子間に働く反発力を有効利用— / 東京大学
外部リンク:research-er.jp
発表のポイント

金属表面上に突き立った、長さ約30億分の1メートルの分子を鋭い針で押し倒すことにより、「レバー型スイッチ」として動作させることに成功した。
このスイッチは、押す側の原子と押される側の原子との間に働く「パウリ斥力」によって起こっており、その力の大きさは一般的なレバー型スイッチの100億分の1であることを明らかにした。
これまで未解明だった分子レベルでの機械的スイッチのメカニズムが明らかになり、より複雑な動きをする分子マシンを設計・制御するための手がかりが得られた。
省5
236
(1): 2018/09/12(水)19:15 ID:EDMu7lnO(3/4) AAS
世界の飢餓人口はかつての減少から増加に転じ、10年前のレベルに戻りつつあることが、
国連による最新の報告書で分かった。
増加の主な原因は、気候変動が農業に及ぼす影響とみられる。
国連は11日、世界の食糧安全保障と栄養の現状に関する2018年版の報告書を発表した。
それによれば、17年の飢餓人口は8億2100万人と、16年の8億1500万人からさらに増加した。
世界人口の9人に1人が栄養不足に陥っていることになる。
アフリカのサハラ砂漠以南では、飢餓人口が10年の1億8100万人から
16年には約2億2200万人と、6年間に22.6%も増加。
17年はさらに2億3600万人を超えた可能性がある。
237
(1): 2018/09/12(水)19:24 ID:7J6Zpeod(2/3) AAS
>>227
日本でだってできてないことなんで外国でできると思うの?
238: 2018/09/12(水)19:36 ID:WfnSwHFs(5/7) AAS
弱者や貧困層程、過剰なほどに、「末端で意図的に争う」のを強いられてる
239: 2018/09/12(水)19:40 ID:ZPF3fHOO(1/2) AAS
多分次のリセッションは経済上の話じゃ済まないぞ
テクノロジーのブレイクスルーと既存の社会制度と資本主義の欠陥が俺ら低所得層でも理解できるレベルで表面化する
240: 2018/09/12(水)19:56 ID:miOFoZHJ(2/6) AAS
>>232
だから萌える
241: 2018/09/12(水)19:59 ID:NkzZ8xY6(7/9) AAS
>>222
一応、ニートだしウザい書き込みなのは同意するけど
そのニュースに恐怖というか問題意識を感じるなら改善すべき点があるんじゃないのか?
個人的にはなんだかんだいいながらニートできてるやつはそれなりにレベルは高いし安定してると思ってる
仮に親が死んでも財産があったり祖父母が金持ちだったり、それがないなら法律の知識があり適切に保護が受けられるとかね
242
(1): 2018/09/12(水)19:59 ID:EDMu7lnO(4/4) AAS
【東京】19年前に教え子と性的関係 都立高校・教諭(59)を懲戒免職処分に 教え子だった女性から2月に指摘を受ける
243
(1): 2018/09/12(水)20:01 ID:NkzZ8xY6(8/9) AAS
>>229
プロムの習慣はないけど、日本だとテニスサークルが年がら年中開催してるわな
244
(1): 2018/09/12(水)20:06 ID:miOFoZHJ(3/6) AAS
>>237
できてるのでは?
245: 2018/09/12(水)20:13 ID:V4V1nv0U(3/9) AAS
人間のように明瞭な理由付けでモノを識別できるAIーMITリンカーン研究所
外部リンク:news.mit.edu

概要(意訳)
今までニューラルネットワークにおけるオブジェクトの識別はどのような推論でその結果を出したのか不明瞭であった。
TbD-netというアーキテクチャを採用し、どのような段階を経て識別したのかが明確に分かるようにした。
ニューラルネットワークのブラックボックス化を処理層をサブモジュールに分けることで明確にした。
従来のシステムは推論過程の明瞭さを追求する識別パフォーマンスを犠牲にしていたが、これを改善した。
一番大事なこと、
どこが間違いなのかも分かるのでパフォーマンスもさらに向上させることができた。

70万の自然言語の質問サンプルと7万のイメージサンプルでテスト。最終的にチューンしたシステムの精度は今までのどのモデルより高い99%以上を達成。
省6
246: 2018/09/12(水)20:14 ID:miOFoZHJ(4/6) AAS
>>243
軟派塾は?
247
(1): 2018/09/12(水)20:17 ID:wWGyYV1b(1/3) AAS
ソープランドこそ漢の学校だろ?
248
(1): 2018/09/12(水)20:25 ID:WfnSwHFs(6/7) AAS
>>247
それは敷居の高いと感じる人が多数いるでしょう
女体慣れするなら18禁ですらないヌードデッサンやってるところを見つけて
参加してみたらどうだ?別に美大経歴持ってなくても安ければ2000円で行ける

出てきたモデルさんがマッチョの男性で別の方向に目覚めることも否定はしないが
249: 2018/09/12(水)20:33 ID:MvFJYj/e(2/3) AAS
>>217
日本人は昔の方がクズ多いだろー
1-
あと 753 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*