[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
239: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 19:40:07.81 ID:ZPF3fHOO 多分次のリセッションは経済上の話じゃ済まないぞ テクノロジーのブレイクスルーと既存の社会制度と資本主義の欠陥が俺ら低所得層でも理解できるレベルで表面化する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/239
240: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 19:56:11.34 ID:miOFoZHJ >>232 だから萌える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/240
241: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 19:59:43.99 ID:NkzZ8xY6 >>222 一応、ニートだしウザい書き込みなのは同意するけど そのニュースに恐怖というか問題意識を感じるなら改善すべき点があるんじゃないのか? 個人的にはなんだかんだいいながらニートできてるやつはそれなりにレベルは高いし安定してると思ってる 仮に親が死んでも財産があったり祖父母が金持ちだったり、それがないなら法律の知識があり適切に保護が受けられるとかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/241
242: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 19:59:45.97 ID:EDMu7lnO 【東京】19年前に教え子と性的関係 都立高校・教諭(59)を懲戒免職処分に 教え子だった女性から2月に指摘を受ける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/242
243: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 20:01:52.09 ID:NkzZ8xY6 >>229 プロムの習慣はないけど、日本だとテニスサークルが年がら年中開催してるわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/243
244: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:06:16.32 ID:miOFoZHJ >>237 できてるのでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/244
245: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 20:13:57.84 ID:V4V1nv0U 人間のように明瞭な理由付けでモノを識別できるAIーMITリンカーン研究所 https://news.mit.edu/2018/mit-lincoln-laboratory-ai-system-solves-problems-through-human-reasoning-0911 概要(意訳) 今までニューラルネットワークにおけるオブジェクトの識別はどのような推論でその結果を出したのか不明瞭であった。 TbD-netというアーキテクチャを採用し、どのような段階を経て識別したのかが明確に分かるようにした。 ニューラルネットワークのブラックボックス化を処理層をサブモジュールに分けることで明確にした。 従来のシステムは推論過程の明瞭さを追求する識別パフォーマンスを犠牲にしていたが、これを改善した。 一番大事なこと、 どこが間違いなのかも分かるのでパフォーマンスもさらに向上させることができた。 70万の自然言語の質問サンプルと7万のイメージサンプルでテスト。最終的にチューンしたシステムの精度は今までのどのモデルより高い99%以上を達成。 TbD-netは自然言語の質問を分解しどのようなタスクが必要かを吟味、そして必要なタスクをしてくれる一連のサブモジュールに流す。 質問 丸くて大きい金属のモノは何色か? 質問の単語の分解➡必要なタスクを洗いだし➡ サブモジュール呼び出し、いわゆる工場のラインのように一連の流れ作業をする。 大きいモノを識別➡大きいモノから金属のモノを識別➡大きくて金属のモノから丸いモノを識別➡そのオブジェクトの色の識別➡アンサーという具合 論文は元記事にあり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/245
246: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:14:27.69 ID:miOFoZHJ >>243 軟派塾は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/246
247: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:17:51.21 ID:wWGyYV1b ソープランドこそ漢の学校だろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/247
248: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:25:35.15 ID:WfnSwHFs >>247 それは敷居の高いと感じる人が多数いるでしょう 女体慣れするなら18禁ですらないヌードデッサンやってるところを見つけて 参加してみたらどうだ?別に美大経歴持ってなくても安ければ2000円で行ける 出てきたモデルさんがマッチョの男性で別の方向に目覚めることも否定はしないが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/248
249: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:33:43.92 ID:MvFJYj/e >>217 日本人は昔の方がクズ多いだろー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/249
250: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 20:36:37.48 ID:MvFJYj/e >>232 ストナンすればいいじゃん 女が道歩いてるんだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/250
251: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:37:34.62 ID:7J6Zpeod >>244 出来てたら孤独に悩む人居ないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/251
252: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:44:28.62 ID:wWGyYV1b >>248 見てるだけじゃ実体験を積めないだろ エロ動画を見ているのと大差ない 風俗がダメならば、 友達のお母さんにお願いするとかか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/252
253: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 20:48:04.75 ID:wWGyYV1b 近所にエロイおばさんが居ればいいのだが 水沢アキみたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/253
254: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 21:44:26.18 ID:V4V1nv0U 複数のゲームをミックスして、新しいゲームを作り出すAI 未来、ゲーム開発するAIを目指したい https://thenextweb.com/artificial-intelligence/2018/09/10/this-ai-mashes-up-existing-games-to-create-new-ones/ ゲームのプレイ動画とスプライトシート(デザインデータ)をAIに喰わせる ↓ どのアクションでどのフレームになるのかを学習(レベルデザインやプレイルールを学ぶ) ↓ これをgame graph(レベルデザインとルールセットを合成したもの)として出力 マリオブラザーズ、星のカービー、ロックマンのgame graphをどう活かせるかデモした。 マリオブラザーズと星のカービーのgame graphをフィードしてロックマンっぽい実際にプレイできるゲームを作った。 1つ例外はあったがその他全てのテストにおいて、既存のメソッドより高い精度でレベルデザイン(マップや環境生成)ができた。 元記事に論文のリンクあり http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/254
255: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 22:08:01.20 ID:wDGlf+g6 >>254 無限にミニゲームを生成するゲームのAIに使えそうだな 無限にランダムマップを作るRPGみたいな感覚で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/255
256: オーバーテクナナシー [] 2018/09/12(水) 22:10:55.48 ID:ZPF3fHOO >>255 TES6に導入希望 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/256
257: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 22:17:03.81 ID:V4V1nv0U テレパシーのようにドローンの集団がコントロールできるまで精度向上 https://www.defenseone.com/technology/2018/09/its-now-possible-telepathically-communicate-drone-swarm/151068/ いろいろ脳のシグナルを拾う機材は取り付けるが リアルタイムでドローンの集団が操作できるレベルになった ドローンの情報を"人間の脳"に調整フィードバックするのは何年もかかった これはつい数ヶ月前だが、 複数のドローンの状態を脳が把握、それぞれのドローンに対応する操作用ジョイスティックを脳のシグナルとしてコントロールできるレベルまでなった brain-computer interfacesにおいて大きなブレークスルーだ DARPA’s biological technology office http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/257
258: オーバーテクナナシー [sage] 2018/09/12(水) 22:18:38.09 ID:V4V1nv0U >>257 訂正 ×調整フィードバック ○直接フィードバック http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536600780/258
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 744 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s