[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(1): 2018/09/12(水)22:41 ID:PfBzhwcZ(1/2) AAS
【東京】「少しでもいい生活をしたかった」二つの戸籍で生活保護費を不正受給した80歳台男性を刑事告訴
261(1): 2018/09/12(水)22:45 ID:PfBzhwcZ(2/2) AAS
【人権】ウイグル族を「QRコード」で管理する中国 DNAや声、歩行パターン、虹彩データも
262: 2018/09/12(水)22:50 ID:miOFoZHJ(5/6) AAS
>>250
それ教えてるのが軟派塾
263(1): 2018/09/12(水)22:51 ID:AH9t/hMQ(1) AAS
DARPA、マンハッタン計画並みの予算を投入し軍事AIを開発へ [158879285]
2chスレ:poverty
264(1): 2018/09/12(水)23:01 ID:miOFoZHJ(6/6) AAS
>>251
高橋洋一さんが失業率は原理的に0には
できない、みたいな事を言ってたけど、
それに似てるのでは。つまり日本程度
になら何とかできるのでは。
265: 2018/09/12(水)23:10 ID:WfnSwHFs(7/7) AAS
恋愛や結婚からあぶれる者が出てくるのは努力の問題でなく構造の問題
一夫一妻制からゆるやかに多夫多妻制に移行できるなら解決できる問題もある
色々な意味で繋がりは大事にしていこう
266(1): 2018/09/12(水)23:38 ID:NkzZ8xY6(9/9) AAS
>>263
FakeNewsじゃん
267: 2018/09/12(水)23:41 ID:V4V1nv0U(8/9) AAS
カーツワイルが14日にトークショーみたいなのやるらしい
不死とAGIを絡めた話題を扱うと
Redditのr/Futurologyはいろいろ面白い情報が上がるから英語の勉強好きな人はおすすめ
268: 2018/09/12(水)23:56 ID:V4V1nv0U(9/9) AAS
あと濃密なトピックはfuturetimelineのフォーラムのテクノロジーあたり、
長文が沢山あるけどなかなか面白い
269(2): 2018/09/13(木)00:08 ID:m/qjzUzh(1) AAS
>>129
ニートゴミ
働かざる者、食うべからず
270(1): 2018/09/13(木)00:13 ID:es2vEhYh(1/3) AAS
>>264
できるのかも知らんけど、なんで恐らくは国が傾くほど莫大な費用を日本で負担しなきゃいけないの?
国民がどうしてそんなことを是とするの?
271(1): 2018/09/13(木)00:47 ID:kkVhOU60(1) AAS
>>270
?
少しづつできるところからやればいいのでは?
困った時はお互い様で、助けてもらう事だって
起きるのでは。
さしあたっては常任理事国何ちゃら...
272(1): 2018/09/13(木)01:06 ID:es2vEhYh(2/3) AAS
>>271
途上国に対する支援なのに、場合によっては日本が支援してもらうこともありなの?
何の話をしてんの?
273(3): 2018/09/13(木)01:10 ID:w8FqDY0Y(1) AAS
>>266
ソースはCNN
米国防総省、AI分野に2200億円投資 開発加速へ
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
ワシントン(CNNMoney) 米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が人工知能(AI)分野の開発に20億ドル(約2200億円)を投じる考えであることがわかった。
DARPA情報イノベーション室の幹部はCNNMoneyの取材に対し、「AIの畑に種をまくのによい時期だ」と指摘。20年にわたる進歩を5年間に短縮することが出来るだろうと意欲を見せた。
274: 2018/09/13(木)02:20 ID:s292x9tc(1/8) AAS
貿易摩擦に屈しない、中国半導体技術の“体力”
外部リンク[html]:eetimes.jp
中国がキャッシュレス社会を目指すのは百年早い
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
中国の宇宙開発には協力すべき? 欧米の科学者たちの悩ましい選択
外部リンク[html]:www.sankei.com
275: 2018/09/13(木)02:29 ID:s292x9tc(2/8) AAS
個人データのビジネスではさらなる対策強化が必要--PwCが提言
外部リンク:japan.zdnet.com
日立、日本郵便、DACなど6社、個人データ活用に向けた「情報銀行」の実証実験
外部リンク:japan.cnet.com
個人情報移転、日本承認へ
外部リンク:r.nikkei.com
276: 2018/09/13(木)02:41 ID:s292x9tc(3/8) AAS
全固体電池市場、2035年に2兆7877億円規模へ
外部リンク[html]:eetimes.jp
「ワイヤレス充電」の注目度上昇、EVのワイヤレス充電化で数年後には巨大市場へ<注目テーマ>
外部リンク:minkabu.jp
ソーラーパネル付き電気自動車「Sion」
外部リンク:tabi-labo.com
NTT系、瀬戸でメガソーラー建設 19年1月完成
外部リンク:r.nikkei.com
277(1): 2018/09/13(木)02:50 ID:s292x9tc(4/8) AAS
2022年までの空飛ぶタクシー事業展開を目指す英スタートアップ、デモ機飛行に成功
外部リンク:techable.jp
新宿−横浜間を10分で? 「空飛ぶタクシー」の説明会
外部リンク[html]:www.asahi.com
空飛ぶ車「CityHawk」、有人飛行に向け本格的な開発へ
外部リンク[html]:fabcross.jp
278: 2018/09/13(木)03:11 ID:s292x9tc(5/8) AAS
ドローンとAIについての考察[DRONEII]
外部リンク[html]:www.drone.jp
2時間飛び続けられるドローン「US-1」。バッテリーが機体構造を兼用
外部リンク:japanese.engadget.com
ドローンに「安全」認定の新制度
外部リンク:mainichi.jp
279(1): 2018/09/13(木)03:25 ID:dDRwYlKK(1/3) AAS
>>273
とうとう表立ってミリタリーマネーが動き始めたか。
「東ロボ君の失敗でAIの限界が見えた」なんてほざいてた東京新聞記者はひっくり返っているころだろうよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s