[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2018/09/14(金)10:58 ID:1Obcnico(1/3) AAS
全脳エミュレーションはよщ(゜ロ゜щ)
368: 2018/09/14(金)11:03 ID:xDzoy6WM(1/2) AAS
今までリニアコライダーで乗り物かと思ってたw
369(1): 2018/09/14(金)11:06 ID:6Pn37KaE(2/10) AAS
>>365
それって物質の構成要素を調べる話だよね?
今問題にしているのはそもそも素粒子というものはどのように存在するに至ったかという話
いくら素粒子を研究してもそれが発生するに至った話は見えないと思うのだが・・・
例えば膜の振動だとしてもそれなら膜そのものはどのようにして発生したのか?
神様がいて膜よ振動しろと命じたのか?
それならその神様はどのようにして発生したのか?
>>360
あまり面白くない
話としては良いんだけど例えば宇宙がたくさん存在する
省4
370: 2018/09/14(金)11:12 ID:XOphkXz6(1/10) AAS
リニアコライダーもリニア新幹線も邪魔が入るのは、
巨大地震でつぶれるのがわかっているからでは。
371(1): 2018/09/14(金)11:18 ID:6Pn37KaE(3/10) AAS
>>356
ググったけどよく分からない
wikiがあるけど諸説ある
無い状態があり得ない その答えが書いてあるページってどこ?
>>355
空間そのものは3次元+1次元というモノで出来ていると思う
ただ、それを発生させるエネルギーなど元となるものはどのように発生したのか?
更にその元となるモノは?これって無限に繰り返すことの出来る質問だから質問としておかしな事になる
また、単純に、自分を構成する原子が存在する理由を考えるとかなり不思議な感覚に陥らないか?
372(1): 2018/09/14(金)11:20 ID:XOphkXz6(2/10) AAS
>>369
決まっていなかったという理由じゃだめだろうか。
宇宙があったり無かったり、あったとして中で何が起こるかは
無茶苦茶に乱数で何も決まらないとすると、始めはそうだったとしても
だから完全に偶然にその中の一つが起こったら、一つの場合が起こったんだから
その後は理由が繋がって今になった。
373(1): 2018/09/14(金)11:35 ID:LJnNW46t(4/7) AAS
>>371
なぜ始まりがあったと考えるんだ?
ビッグバンが繰り返し発生していると仮定すれば、情報もエネルギーも質量もずっとそのままだろ?
374(1): 2018/09/14(金)11:41 ID:B9sMRPXh(3/4) AAS
時代遅れの受信料泥棒を続けるNHKのせいでテレビは衰退したんだよな
375: 2018/09/14(金)11:45 ID:XOphkXz6(3/10) AAS
>>374
youtubeのせい
376(2): 2018/09/14(金)11:55 ID:C0H/5AwJ(1/10) AAS
当たり前だけど、
理論物理学は仮説でしか無い。
ビッグバンの再現性なんて取れない。
宇宙膨張、赤色偏移も仮説でしか無い。
というかまあ、
基本的に科学は、
仮説の上に仮説を積み上げていく学問だから、
別に仮説でしかなくても、
それが通用する範囲がある程度広ければ問題ない。
人間の学問は、
省13
377(2): 2018/09/14(金)11:58 ID:6Pn37KaE(4/10) AAS
>>373
そのままなのは良いんだけど、
その
>情報もエネルギーも質量
は、いつ、どこから、どんなメカニズムで発生したの?
>>372
つまり自信を構成する原子がある理由は全てそのはじめの一点に収束されるよね?
その始まりは、どのようなモノなのか?これを考えると神でも定義したくならないか?
378(2): 2018/09/14(金)12:02 ID:LJnNW46t(5/7) AAS
>>377
なんで”発生”にこだわるの?
ずっとこの世界は存在していたと考えることはできないの?
379: 2018/09/14(金)12:03 ID:6Pn37KaE(5/10) AAS
>>376
ループするとのことだけど
一般に科学の世界では無限大が発生したらエラーという意味だよね?
仮説で結構なんだけど、ループ問題に対する答えってどんなモノがあるんだろ?
380(1): 2018/09/14(金)12:04 ID:XOphkXz6(4/10) AAS
>>377
ビッグバンでいいのでは。
381(1): 2018/09/14(金)12:05 ID:6Pn37KaE(6/10) AAS
>>378
今は西暦2018年だよね?過去を遡ることは可能。
君の定義する、ずっとって、いつからの話?
382(1): 2018/09/14(金)12:05 ID:4vTLcocw(1) AAS
>>378
横からだけど、そりゃ、哲学に喧嘩売るような意見だよ
383(1): 2018/09/14(金)12:06 ID:C0H/5AwJ(2/10) AAS
神を定義しても、
終わらない。
宇宙を作った神が存在したとして、
その神を作った存在は何なのか?
を定義しきれない。
仮に
「宇宙を作った神」を作った神を定義したとしても、
その「宇宙を作った神を作った神」を作った神を定義し続ける必要が出てきて、
終わらない。
省10
384(1): 2018/09/14(金)12:06 ID:6Pn37KaE(7/10) AAS
>>380
そのビックバンの源はなに?いつから、どのように生成されたの?
385(1): 2018/09/14(金)12:07 ID:oXuJRcCW(2/18) AAS
>>354
マルチユニバースの理論では、
個別の宇宙の外側は物凄エネルギーで満たされている
つまり、デフォルトが有
そこにエネルギーの薄い泡ができて、情報の構造が多様化できる空間ができたと考えられる
つまり、デフォルトを有にして、無は人間の妄想にしちゃったんだよ たぶん
386: 2018/09/14(金)12:07 ID:a/jtzjQh(1/2) AAS
頭悪い奴がしゃしゃんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*