[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(3): 2018/09/15(土)13:13 ID:VAqcoDL8(1/47) AAS
財務省のPB黒字化は、
問題だが、

PB黒字化を撤廃したら、
今の資本主義の問題が解決するわけじゃない。

逆を言えば、
今の資本主義は、
国家は赤字で運営されるから、

PB黒字化を掲げてようが、
基本的に赤字で運営されるし、

財務省も本気で黒字化できるなんて思ってない。
省9
470
(1): 2018/09/15(土)13:27 ID:VAqcoDL8(2/47) AAS
仮にPB黒字化が撤廃されようが、
財務省が解体されようが、

経済の大規模破綻がなくなる訳じゃない。

日銀が今までどおり
ほぼ無制限に、
国債の購入を続ければ、

財政は破綻しないかも知れないが、

民間の大規模な破綻は防げないし、
貧困や失業がなくなる訳でもないし、
省7
471: 2018/09/15(土)13:32 ID:znDjSJb8(1) AAS
NHKスペシャル▽人工知能 天使か悪魔か 2018未来がわかる その時あなたは
9/15 (土) 21:00 〜 21:50 (50分) NHK総合1・東京(Ch.1)
472: 2018/09/15(土)13:32 ID:G4vKwmVi(1/2) AAS
マクロンはネオリベ
福祉はズタズタになるだろうな
473
(2): 2018/09/15(土)13:46 ID:DZJ3plES(1/26) AAS
>>470
財務省擁護とは珍しい。
財務省に擁護できる点など一つもないだろ。
財務省が解体されようが破綻は変わらないとかそういう問題ではない。
悪いものは少しでも取り除くのは当たり前。
PB黒字化だけが問題ではなく、肥大化した権力や国税の使い道の全てに問題がある。
474
(2): 2018/09/15(土)13:54 ID:kjWPeMay(4/8) AAS
>>473
使い道の案を出してるのは財務省じゃないよね?
475
(3): 2018/09/15(土)13:55 ID:TZ98NVMT(1/6) AAS
お前ら財務省が諸悪の根元と言うにはなんも行動起こさないよな
財務省に車が突っ込んだとかニュース聞かないし
476: 2018/09/15(土)13:58 ID:DZJ3plES(2/26) AAS
>>474
政治家はずっと財務省の言いなりだぞ。
安倍が消費税増税を延期したのが唯一の抵抗かもな。
477: 2018/09/15(土)13:59 ID:VvBT7PKM(1/6) AAS
目からウロコ
財政法第4条と戦後平和主義はカップリングされていたとはね
病根は根深い

【Front Japan 桜】平和主義は貧困への道〜緊縮財政の真の原因
動画リンク[YouTube]
16:25〜
478
(1): 2018/09/15(土)14:00 ID:VvBT7PKM(2/6) AAS
>>475
んなことしたって全く意味ないだろ
たとえ自爆テロやっても大勢に影響なし
479
(1): 2018/09/15(土)14:00 ID:kjWPeMay(5/8) AAS
>>475
スキャンダル暴いてるのでは
480
(2): 2018/09/15(土)14:00 ID:DZJ3plES(3/26) AAS
>>475
そうだな。日本人はおとなしすぎるから舐められてんだろうな。
481
(1): 2018/09/15(土)14:01 ID:TZ98NVMT(2/6) AAS
>>478
いや
流石にビビるだろ財務省も
482: 2018/09/15(土)14:04 ID:kjWPeMay(6/8) AAS
>>480
スキャンダル暴くとか変な工作する方が
怪しいやつだと思う。
483
(1): 2018/09/15(土)14:05 ID:TZ98NVMT(3/6) AAS
>>479
看板変えるだけの模様
484
(1): 2018/09/15(土)14:05 ID:VAqcoDL8(3/47) AAS
>>473
積極的に擁護する気もないが、
無理して叩いて潰す必要もない。

要は、大して重要じゃない敵を、
ラスボスだと、
思い込まされてて、

仮に、それを倒す事ができたとしても、
新たな敵、
新たなラスボスっぽいのが出てくるだけで、

本質的な経済の問題解決まで、
省2
485
(1): 2018/09/15(土)14:06 ID:VvBT7PKM(3/6) AAS
財務省ビルと間違えて、
当時隣にあった旧内務省ビルに右翼が車で突っ込んだ事件はあった
486: 2018/09/15(土)14:12 ID:hVBJ7O0j(1) AAS
科学技術で中国、アメリカが強いって聞くけど
三番手が日本なん?
ドイツとかイギリスとかインドとかフランスとかのが上?
487
(1): 2018/09/15(土)14:13 ID:DZJ3plES(4/26) AAS
>>474
消費税増税の時も何度も財務省が口出ししてきたしな。マスコミや海外のIMFまで使って宣伝工作をかけてきた。
立法ではなく単なる行政のはずなのに明らかに越権行為。
全てにおいてこの調子で口を出してくるから政策は財務省が立案していると言っても言い過ぎではない。
しかも財務省は国民の血税を海外に流しているお得意さんだから海外にも顔がきくんだよ。
国民の税金が国民を苦しめるためにのみ使われていくという現状もある。

なんでこんな力あるのかというと国税を握っているのも大きいだろうな。
真っ向から敵に回したら税務調査が入って根掘り葉掘り調べられかねない。
マスコミ、大企業、政治家、後ろ暗くない人は少ないから財務省には強気に出れない。
強気に出れるのは何も持たない共産党くらいだろうな。
省1
488
(1): 2018/09/15(土)14:14 ID:kjWPeMay(7/8) AAS
財務省は日本政府の会計係なんだから
自爆テロで爆破したら日本政府の会計が
わからなくなって大変でしょうが。
予算は国会で変えられるんだから
議員がちゃんとすればいいだけ。
1-
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*