[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
136(1): 2018/09/11(火)19:52:24.93 ID:N/VP4RHv(12/19) AAS
>>132
やっぱり読み取れてないじゃん
君は頑張れば報われる。こんな思いが根底にあるようだけど
どんなに頑張っても覆せない状態になってるかと
国内だけで考えるからちょっと体感的に理解できないかもしれないが、
地球市民という考えをすれば、どれほど努力しても覆せない人ってめっちゃ多いよ
今は国内でもそうなってるけど(ただこのスレは裕福な人が多いから多分体感的に気づけない環境にあると思う)
163: 2018/09/11(火)22:52:35.93 ID:4QKym6+p(11/11) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
236(1): 2018/09/12(水)19:15:27.93 ID:EDMu7lnO(3/4) AAS
世界の飢餓人口はかつての減少から増加に転じ、10年前のレベルに戻りつつあることが、
国連による最新の報告書で分かった。
増加の主な原因は、気候変動が農業に及ぼす影響とみられる。
国連は11日、世界の食糧安全保障と栄養の現状に関する2018年版の報告書を発表した。
それによれば、17年の飢餓人口は8億2100万人と、16年の8億1500万人からさらに増加した。
世界人口の9人に1人が栄養不足に陥っていることになる。
アフリカのサハラ砂漠以南では、飢餓人口が10年の1億8100万人から
16年には約2億2200万人と、6年間に22.6%も増加。
17年はさらに2億3600万人を超えた可能性がある。
300(2): 2018/09/13(木)09:40:15.93 ID:RLO8Nz01(1/2) AAS
>>299
インターネットだって軍事から生まれたんだよ
軍事はイノベーションの先鋒なんだ
356(2): 2018/09/14(金)00:45:31.93 ID:Ejw2doWh(1/2) AAS
>>354
「なぜ何も無いのではなく、何かが在るのか?」で検索してみて。
この世界が無い状態ってのは有り得ないらしい。
455: 2018/09/14(金)22:35:50.93 ID:9KKx/lYg(4/4) AAS
都が高齢者就業支援を10月始動 キャリア活用や職業訓練実施
9/14(金) 22:20配信 産経新聞
「人生100年時代」に向け、働く意欲のある高齢者が活躍できる社会を実現させようと、
東京都は「シニア就職支援プロジェクト」を10月から始める。
少子高齢化や人口減少などにより働き手が減る中、高齢者に対しこれまでのキャリア活用や
新たな技術習得に向けた職業訓練を行ったり、新規に就職市場を開拓したりする。
639: 2018/09/16(日)05:17:09.93 ID:ZBDneJwx(8/9) AAS
債務通貨の問題点についての、
フレーバーを感じたいのなら、
オレが昔に書いた、
今の資本主義に関する寓話と言う
シリーズがあるから、
そっちは多少整理されてるぞ?
完成はしてないんだが、、、。
省1
720(1): 2018/09/16(日)22:34:17.93 ID:nv6KtChU(9/12) AAS
俺もそうだけど、親子でも無い限りよっぽど世話になった人でも見舞いとか葬式行って終わりだぞ
親戚でもそうだもんな
847: 2018/09/18(火)10:27:57.93 ID:xqnCpbWx(1/2) AAS
>>810
この2〜3年ぐらいに着工したメガソーラーは、蓄電設備を必ず併設してるが
5、6年前の認識で話してないか?
974: 2018/09/19(水)19:08:44.93 ID:Iucy84+G(6/8) AAS
>>972
なら待遇改善、技術者の所得増加に使えば良い
技術投資もGDPに反映される様になったしね(2016以降、統計かさ上げ疑惑付き)
後、いい加減その根拠の乏しい印象論はやめて欲しいね、何らかしら統計だしてからにしてくれる?
そのエンジン云々っての
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s