[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866: 2018/09/18(火)13:44 ID:NZmSQc3n(1/4) AAS
「65歳以上も働きたい」60代超が7割 職場に増える「シニア層」に働く人は?
9/18(火) 13:23配信
65歳以上の就業者は、807万人と過去最多となり、就業率も23%と、主要国中、最高を記録した。
日本生命の調査では、何歳まで働き続けたいと思うかとの問いに、
60代以上の7割が、65歳以上でも働き続けたいと回答した一方で、
20代や30代では、60歳未満とする回答が、およそ2割から3割にのぼった。
867(1): 2018/09/18(火)13:47 ID:NZmSQc3n(2/4) AAS
未婚のまま親と同居を続ける40─50歳代が10年ほど前から急増、
その数は現在も高水準にとどまっている。
親の年金収入に生活を頼る人の割合が大きくなっており、
1990年代に「パラサイト(寄生)シングル」と呼ばれた独身者が職を失ったり、
非正規社員になったりして、親の年金に依存している実態が浮かび上がる。
親が亡くなった後、彼らの生活をどうするのか。
日本社会の新なリスクファクターとの指摘もある。
パラサイトシングルとは、学卒後も親と同居し、
基礎的生活条件を親に依存している未婚者のこと。
1997年に山田昌弘中央大学教授が著書「パラサイト・シングルの時代」で造語した。
省5
868(2): 2018/09/18(火)14:33 ID:NZmSQc3n(3/4) AAS
たまたま見てたテレビで高齢引きこもりのニュースを見て、
将来の自分を想像して怖くなった
半ば人生を諦めていたが、このまま死ぬにはまだ早すぎると思い、
勇気を振り絞って就職活動した
面接の際に空白の10年間は、たまにやってたヤフオクを
「インターネットで個人売買で生計を立ててた」と誤魔化したが、
今思うとブヨブヨと緩んだ顔にはただの引きこもりだってバレていたと思う
その後何社か面接して、明らかにブラック企業っぽいとこに決まった
3年間そこで我慢したあと転職、労働条件はやっぱりヒドいもんだが、
前職の経験もあり人並みの給料を貰えるようになった
省3
873: 2018/09/18(火)16:31 ID:NZmSQc3n(4/4) AAS
【中国】家賃を払うことが出来ない家族、大家一家を拉致⇒娘を強姦、金品を奪い全員殺害⇒北京へ逃亡⇒警察に逮捕され集団死刑に[9/18]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s