[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2018/11/12(月)21:26 ID:FvbK+74o(8/12) AAS
「HAL 9000の声と歌」演じたダグラス・レインさん死去
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「デイヴ、残念だがそれはできない」「デイジーデイジー」――映画「2001年宇宙の旅」でAI「HAL 9000」の声を演じた俳優、ダグラス・レインさんが90歳で亡くなった。

NHK、『8K完全版 2001年宇宙の旅』を世界初放送!
外部リンク[html]:s.rbbtoday.com
NHKは12月1日、NHK BS8Kで『8K完全版 2001年宇宙の旅』を放送する。同作品は50年前に劇場映画化された作品だが、8K放送は世界初となる。
197: 2018/11/12(月)21:27 ID:6NczvRQt(5/7) AAS
Google、言語表現事前トレーニング手法「BERT」をオープンソース公開
外部リンク[html]:www.ossnews.jp

Google 自動翻訳精度を向上させるAIシステムBERTを開発
外部リンク:aitimes.media

Googleがオープンソースで公開したAI技術「BERT」 読解力は人間上回る?
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
198: 2018/11/12(月)21:40 ID:nQpPjVQg(11/17) AAS
これって、
要は、

チューリングテストをクリアする
AIの誕生が間近だと言う話だと思うけど、

まあ、汎用的な知性を獲得しているのか?は、
別問題になるわけか。

人間と同じか、
それ以上のコミュニケーション能力を持つ可能性があるが、

何かを生み出すようなAIではない。
省3
199: 2018/11/12(月)21:46 ID:wERQLLD7(5/5) AAS
>>185
BERTやべぇwwwwwwww新井紀子無能すぎて草wwwwwwww
200: 2018/11/12(月)21:48 ID:nQpPjVQg(12/17) AAS
まあ、
チューリングテスト云々より、

これを使って、
どういったサービスを作れば、

儲かる仕組みを構築できるか?を、
考える方が、
現実的ではあるか。

プラットフォーマーがどうやって、
プラットフォームに依存する仕組みを埋め込んでいるか?を
考えれば、
省10
201: 2018/11/12(月)21:53 ID:nQpPjVQg(13/17) AAS
世界規模ではないが、
メルカリやヤフオクもプラットフォームになっている。

ゲームのポータルのsteamもプラットフォーム、
DMMもプラットフォーム

自然言語処理ができることによって、
新たに
プラットフォームを生み出せるなら、

世界規模で稼ぐことができるかも知れない。
202: 2018/11/12(月)22:03 ID:6+0vyzyd(1) AAS
伊集院:東大に、AIというかプログラム、ロボットが東大受験をクリアするってことは、ついに「我々のロボットが、人間に勝ちました!」っていうのを目指してる先生なんだと思ってたんですよ。

新井:あのー、「そうならない」っていうことを示すために、やらなきゃならなかったんですよ。

伊集院・柴田:はーーーーーー!
203
(1): 2018/11/12(月)22:03 ID:hv7LW10w(10/15) AAS
>185
あー、そうか
孫との話合いも見てやっと理解できた
新井はめちゃくちゃ頭いい。もちろんこのスレ住民より遥かに良い
東ロボ君は完全に炎上商法で、海外に勝てないのをわかっていた。それを見抜けていな方

孫との掛け合いが妙に強いのも違和感があった
新井は技術力は特に無いけど、ビジネスマンとしては孫に呑まれないだけの強かさがある
204: 2018/11/12(月)22:06 ID:hv7LW10w(11/15) AAS
単なるバカパヨのパープリンと思ってた。申し訳ない
ネームバリューは完璧なまでに広まったね・・・
逆に、金子先生や斉藤辺りは見習って欲しい。お前らがもっと全面に出ないでどうする。惜しすぎる
205: 2018/11/12(月)22:09 ID:hv7LW10w(12/15) AAS
でも今から勉強する身としては辛い
何からやったらええんや
どれもこれもオープンソースで、追いつこうと思ったら追いつけるのが辛い
206
(1): 2018/11/12(月)22:12 ID:nQpPjVQg(14/17) AAS
お金を稼ぐには、
大まかには2通りあって、

一つは、無駄を省くことによって、
時間を節約し、
その分の対価を得る。

つまり効率化による集金と、

もう一つは逆で、
無駄を生み出して、
それをお金に変えるという対極に位置するものがある。

インスタグラムやらツイッターは、
省7
207: 2018/11/12(月)22:18 ID:hLXx6uju(1) AAS
誰もここで金稼ぎの話してないんだから、巣に戻れ
208
(1): 2018/11/12(月)22:20 ID:G6bbYP3s(1) AAS
炎上商法というか完全に頭悪い子のそれなんですがそれは…()
209
(1): 2018/11/12(月)22:21 ID:nQpPjVQg(15/17) AAS
逆を言えば、
キャッシュポイントが明確でなくても、

ユーザーの依存度が高いなら、

それを逆手に取って金を稼ごうという奴は、
出てくるから、

プラットフォーム内に
明確なキャッシュポイントを設置しなくても、

プラットフォームに依存させる仕組みを埋め込めば、
どうにかなると言う事か。
省6
210: 2018/11/12(月)22:23 ID:hv7LW10w(13/15) AAS
>>206
基本的には前者が圧倒的に楽で分かりやすい。ライフハックといわずとも、よく切れる包丁なんかでもそれに属する
後者はエンターテイメントだね。新作ゲームなど
しかし世の中には「ゲームの攻略法」という生み出された無駄の無駄を省くという人間味溢れる戦場がある
大変儲けやすく、儲かりにくい

>208
新井はタダのアホじゃない
それはさんざん炎上商法を試してみた俺がよくわかっている
炎上商法は楽だなんだ言われるが、めちゃくちゃ難しいぞ
まぁ強盗や放火でもすれば別かもしれないが、その場合はその個体が終焉を迎える
211
(2): 2018/11/12(月)22:33 ID:nQpPjVQg(16/17) AAS
新井のおばちゃんは、

炎上商法と言うか、
負け犬の遠吠え商法だと思うぞ、

AIが東大に合格できないことを証明するために、
東ロボを作りたいので、

予算を下さいなんて言って、
予算が通ると思うか?

普通に東大に合格できるAIを作りたいので、
予算を下さいと言ったはずだよ?
省8
212
(1): 2018/11/12(月)22:51 ID:piPQ4YUn(1) AAS
カーツワイルはそろそろ動きを見せてくれ
シンギュラリティの概念が廃れ始めているぞ
213
(1): 2018/11/12(月)22:53 ID:FvbK+74o(9/12) AAS
【注目プレスリリース】グラフェンをトポロジカル絶縁体に変えることに成功 / 青山学院大学,東京大学
外部リンク:research-er.jp
発表のポイント

炭素の単原子シート物質であるグラフェンに微量のビスマスとテルルから成る微粒子を導入することで、トポロジカル絶縁体にすることに成功した。

理論的に予言されていたグラフェンのトポロジカル絶縁体を初めて実現し、トポロジカル絶縁体と2次元金属の間の遷移を外部電圧で制御できるようになった。

電子デバイスにも有用なグラフェンにトポロジカルな性質を付与できたことから、スピントロニクスやバレートロニクスを含め、応用の可能性が大きく広がると期待される。
214: 2018/11/12(月)23:11 ID:6NczvRQt(6/7) AAS
企業が従業員の体にマイクロチップを埋め込む試みに対し労働者組合が「不快だ」と警告
外部リンク:gigazine.net
215
(3): 2018/11/12(月)23:32 ID:FvbK+74o(10/12) AAS
TOP500 | Green500 リストの2018年11月版がでましたね。TOP500は1位のSummit、2位のSierra、5位のPiz Daint、7位のABCIなど全体で127システムがGPU搭載です。Green500の首位は日本のShobu、2位がNVIDIAのSATURNVです。ブイじゃなくてファイブ!#SC18
外部リンク:www.top500.org
外部リンク:www.top500.org
Twitterリンク:_ksasaki

字数ギリギリだったので端折ってしまいましたが、Green500の首位は Shoubu system B ですね。26位のShobuと曖昧になるので追記。
Twitterリンク:_ksasaki
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
1-
あと 787 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s