[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873
(2): 2018/11/19(月)23:19 ID:e16peUDx(8/8) AAS
>>868
いちいちキーボードやらフリック入力やらでコンピュータに指示出すの面倒くさい。音声で完結できればそれに越したことはない。
874
(2): 2018/11/19(月)23:21 ID:PyHX0AxU(2/2) AAS
>>873
なぜそれができないのだろう。
会話型AIのハードルなのか。
875: 2018/11/19(月)23:22 ID:MUmXr4C3(5/5) AAS
>>837
とりわけ沖縄はコルセンが多いんだよね
雇用の受け皿が消えてしまうと大問題
876
(1): 2018/11/19(月)23:30 ID:NfYVV8ib(9/9) AAS
>>873
どういう時に音声入力が良くなる?
例えばお菓子を通販で購入する場合だと、
「チョコレートが欲しい。評判が良くて安くて甘すぎないもの」
「そうそう、これこれ。2箱明日の午後に届くように配達しておいて」
みたいな感じ?
877
(2): 2018/11/19(月)23:39 ID:ZUzqdgmq(1) AAS
>>872
大喜利AIめっさおもろいなww
千原ジュニアがおもろいねんって驚くのも納得
しかしめっちゃ進化してんね
前にケータイ大喜利でやってた時はたまにホームラン打つけどほとんど意味不明な答えばっかりだったのに
878
(1): 2018/11/20(火)00:52 ID:d1DPgM5a(1/2) AAS
>>872
人間が答えてるだけなんじゃないだろうか。
それをディープラーニングさせて育ててるって言ってるのかもしれないけど。
879: 2018/11/20(火)00:55 ID:d1DPgM5a(2/2) AAS
>>874
スマホやパソコンは音声入力できるよね?
使ったこと無いけど。
880: 2018/11/20(火)01:28 ID:vseIDUir(1) AAS
>>877
前は8割方冷めたから絶対消えると確信してたけど、今度のは違うな
881
(1): 2018/11/20(火)05:50 ID:bsuJgY+Z(1) AAS
シンギュラリティに関して何かいいニュースありませんか?
882: 2018/11/20(火)05:56 ID:abnxznb4(1) AAS
>>881

人工知能の権威・Jerry Kaplan氏が発言「シンギュラリティーは来ない」
外部リンク:roboteer-tokyo.com
883: 2018/11/20(火)05:58 ID:QypM9kHG(1) AAS
シンギュラリティ到来時点において、出来ない厨は総じて死んでいる
884: 2018/11/20(火)06:42 ID:jqaZeHp5(1/2) AAS
>>874
そうなんだと思う。
人間ならではの抽象的な概念がAIには理解できない というか人間ならではで無くとも理解していないか
>>876
どういう場合でもだよ ハンズフリーだと便利だ
この例だと「チョコレートが欲しい。評判が良くて安くて甘すぎないもの」
チョコレートが欲しいの部分は多分理解されるだろう
評判が良くて〜の部分は例えばAmazonの評価APIや楽天の評価システムに人間が紐付けてプログラミングすれば可能かもしれないが、AIが直接htmlタグとjavascriptの海から読み取るのはまだ無理
「そうそう、これこれ。2箱明日の午後に届くように配達しておいて」
2箱は多分通るが午後配達の部分は微妙だな。今のAI技術だと聞いたようで無視される可能性もあり得る
885: 2018/11/20(火)07:36 ID:7ZxZHJZy(1) AAS
>javascriptの海

ほんま、それ。今のところ人間とAIの接点がそこだからねぇ。
886: 2018/11/20(火)07:45 ID:qYlZQn40(1/2) AAS
カチカチやる交通調査員とか、もろにAIとIotで無くなるな
ぷよぷよの連鎖みたいに、あらゆる仕事が消える時は早い
887: 2018/11/20(火)07:51 ID:xdFsXglg(1) AAS
年収1500万円(地銀の支店長の平均的な給与水準)をとっているあなたは不必要ですよね。
そんなことをするだけならせいぜい300万円で十分
外部リンク:article.auone.jp

「日本のIT人材安い」に大異変
外部リンク:www.businessinsider.jp
外部リンク:news.livedoor.com

「今、渉外系の大手事務所でも入らない限り、弁護士を10年、20年しても所得1000万円に到達することはないだろう。
所得300万円の新人弁護士が10年続けて、やっと所得650万円に到達するかどうかではないか」。
元大阪府弁護士会副会長経験のある弁護士はこう話す。
外部リンク:diamond.jp
省2
888: 2018/11/20(火)07:52 ID:oc9vDqGJ(1/2) AAS
俺も仕事がなくならないとかいう連中は、
前時代的な勤勉に価値を感じるアホ。
889: 2018/11/20(火)07:55 ID:oc9vDqGJ(2/2) AAS
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
890
(1): 2018/11/20(火)08:33 ID:f87fpGHf(1/8) AAS
ソフトバンク、Pepperに次ぐ「Whiz」発表 自律走行する清掃ロボット
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
891: 2018/11/20(火)08:39 ID:f87fpGHf(2/8) AAS
10代のトップクリエータが魅せた、“好きなものを作る” ものづくりへの情熱
――未踏ジュニア 2018年度最終成果報告会レポート
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
892: 2018/11/20(火)09:27 ID:qYlZQn40(2/2) AAS
>>890
ええな。やっぱこういうモノがある新製品は分かりやすい
簡単に他社が真似しそうなもんだけど出来ないもんなのかな
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s