[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105(1): 2018/12/03(月)01:48 ID:qQ2fmgyn(3/7) AAS
>>104
逆に言えば、
親が死ぬまでは生活が保証されるってことだよね。
今は医療が発達してるし、そう簡単には死なない。
最悪親が死んだら、
完全に資産を食い尽くして、職が無いことを証明して生活保護をもらえばいい。
106(2): 2018/12/03(月)01:57 ID:hvIGtJ+n(1/2) AAS
>>105
そうだよな それが常識 問題はそれを学校で教えないことと
生活保護等各種社会保障を使わせまいとする意味不明の圧力があること
107: 2018/12/03(月)02:03 ID:qQ2fmgyn(4/7) AAS
>>106
>問題はそれを学校で教えないこと
学校はいわゆる社畜量産工場。
”働くことが美徳”と教えてるんだから当たり前。
協調性を持たせて個性を潰す。
こうして奴隷が出来上がる。
108(1): 2018/12/03(月)02:06 ID:M02n0CCk(1/3) AAS
資本主義の本質「人の幸せは 誰かの借金で成り立っている」
109(1): 2018/12/03(月)02:15 ID:o1QKDHxw(2/7) AAS
>>104
親の年金のおこぼれで生きられる
簡単なアルバイトや生活保護でも十分生きられる
そもそも、お前は1ヶ月にいくらお金使う前提なんだよ???
証券会社や保険会社のDM読むと老後は一人1億円とか好きな金額書いてあるけど
今までニートで過ごせる程度の消費力の奴が親が死んだ後にどうやって使うんだって話し
生活保護で苦しいという人もいるけどおこぼれで生活してるって事は遥かにそれを下回ってる
110(1): 2018/12/03(月)02:17 ID:o1QKDHxw(3/7) AAS
>>106
憲法25条を勉強しなかったのか?
他にも技術/家庭や保健体育ではとても重要なことを勉強したけどね
111: 2018/12/03(月)02:24 ID:hvIGtJ+n(2/2) AAS
生存権はいつも心の中心に置いてるよ
だから状況さえそうなれば「生きるための盗みは犯罪ではない」と思ってる
問題は司法や役所がそれに基づいた判断をしないことだと思ってる
例えば生活保護を不当に却下されたら その日暮らす金が無いわけだから
その辺から盗み食いすることもある意味正当防衛だろう
その分の被害額は後日 国から弁済するとか
112(1): 2018/12/03(月)02:40 ID:M02n0CCk(2/3) AAS
昔の町のおまわりさんは優しかったし事務処理ではなかった。
挙動不審な人や困っていそうな人を見掛けたら声をかけて話を聞き、適切なアドバイスや手続きを手伝う法律に詳しいおまわりさんもいた。
交番や人が減り、事務処理優先で人工知能にでもなったら、さらに淡白になるんじゃ駄目だろう。
だから事前に人工知能が犯罪発生確率の高い場所を示してパトロールするのも早く導入するべきだし、
本当にお金に困っているのか個人資産データ収集も必要だし
キャッシュレスで個人消費の把握は早急に進めて貰いたい。
113(1): 2018/12/03(月)02:46 ID:o1QKDHxw(4/7) AAS
申請主義だから仕方がない
ただ、今の時代おまわりさんに頼らなくても
人工知能なら良くある質問だろうからこのくらいは簡単に答えてくれそう
というか現在でもググったらそのくらいのことは大抵ヒットする
114(3): 2018/12/03(月)02:54 ID:maedDzwd(1/3) AAS
外散歩してきて、冬の寒さはどうにもならないなあと思ってたんだがふと、電熱の服とか売ってる事に気付いた
iPhoneに繋げれば発熱する。ジャケットにインナーに手袋に靴下。
これもうシンギュラリティだろ‥
10年前はあり得なかった商品な訳で。技術進歩がとうとう冬の外の寒さも解決してしまったんだな
115(1): 2018/12/03(月)03:07 ID:AKC2yjdL(1) AAS
スマホの電池30分くらいで切れるんじゃないそんなの
オモチャでしょw
116(1): 2018/12/03(月)03:14 ID:qQ2fmgyn(5/7) AAS
ぶっちゃけマジな話、
日本に産まれただけで相当な勝ち組なんだよな。
だって死なないんだもん。
医療が発達してて、
生活保護もある。
飢餓で死ぬこともない。
恐らくGoogleは倒産しないだろうし、
シンギュラリティ到達までの人生が保証されてると言っても過言ではない。
117(1): 2018/12/03(月)03:18 ID:o1QKDHxw(5/7) AAS
そんな事しなくても保温性の高い服を着れば十分
外部から加温とか無駄すぎる
因みに、人体の発熱量は100Wの電球、最近のLED電球なら20個分くらい常に熱を出してる
それを外に出さないようにため込むだけで言い
因みにスマホの消費電力が1日で10Wh
計算すると人の発熱を全て充電に使えるなら僅か6分
スマホカイロよりも人体の発熱だけでスマホ使える方が便利そう
118: 2018/12/03(月)03:20 ID:maedDzwd(2/3) AAS
>>115
もちろんiPhoneで使う事は想定されてないけど、安いモバイルバッテリーで10時間とか余裕らしい。iPhoneなら数時間か。
実際、寒いのは外にいる時で屋内だと暑かったりするから
普通の生活なら十分だ。
電熱アイテム一式買って3万したが非常に楽しみ
俺の苦手な冬の寒さをこれで乗り切れるなら、俺の中では一番の革命だ
119: 2018/12/03(月)03:22 ID:o1QKDHxw(6/7) AAS
>>116
途上国へ遊びに行くと痛感した
ポイント目的で持ってた無料の楽天クレカをインド旅行で持ち歩いてたんだが、深夜食あたりで電話したら医者が飛んできた
でも道ばたには死体と区別が付かないような状態の人がたくさん転がってるのにも関わらずタダの食あたりで
絶望的なほどの差を感じた
本当ならこの有利な状況を利用して何か役に立つことを考えるべきだろうが、
今の有利な状況を利用して引き籠もりを選んでしまったOrz
120(1): 2018/12/03(月)03:23 ID:maedDzwd(3/3) AAS
>>117
そんなん無理に決まってるだろ
毎年冬を過ごしてれば分かるだろう
熱が逃げないようにするなら、サランラップみたいなものをインナーに着ないと無理。
サラリーマンでスーツならば、そもそも寒さに対して為すすべがない。
暖房全否定するようなもんだ。温める方が効率が良いよ
121(1): 2018/12/03(月)03:34 ID:o1QKDHxw(7/7) AAS
>>120
中に重ね着してる
あと、筋肉1kgあたりの半日の消費カロリーは15W程度
電気カイロを使うよりも理論上筋肉増やした方が良いかもよ
電気カイロ使うよりも遥かに多くの発熱がある
122(1): 2018/12/03(月)03:56 ID:M02n0CCk(3/3) AAS
アルミ蒸着サランラップというか
災害用ブランケットなら1枚100円〜
123: 2018/12/03(月)05:30 ID:0gVLCtk7(1) AAS
なんというか服は今後もあんまり進化しないかもね。
絹や布とか麻とかの服は数百年後も着てそうな気がする。
なにせエアコンなどにより空間の温度を制御する方向に進化しているからね。
地下鉄の出入り口とかドアがなくても空気の壁を作って外気が入らないようにしているもんね。
最近はテーマパークや商店街でも霧状に水を撒いて温度を下げる装置もよく見かけるしね。
そういう温度調整でそのうち町全体をドーム状にカバーするようになるんじゃないか。
過酷な環境の仕事は大体AIに置き換えられちゃうだろうから人間が過酷な環境に行くこと
も少なくなるだろうし。
124: 2018/12/03(月)08:18 ID:QPxmDvq9(1) AAS
部屋さっむい
建設の技術上がってくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s