[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
909: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 10:33:49.79 ID:1vC0ULJN ヴィーガンが怒りそう 俺たちが暴れる理由が消滅しちゃうじゃないか!と激おこ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/909
910: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 10:44:41.68 ID:fh2vD1J+ >>909 なんで動物だけなんだろね 植物を虐殺しまくってんのにね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/910
911: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 10:50:18.55 ID:aZEWafYp >>910 人造野菜 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/911
912: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 10:55:22.38 ID:HgTGnG1V >>910 植物は種類によっては食べられたがっていると思う。赤くなる実はそうじゃないのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/912
913: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 11:07:43.88 ID:DyfCcX9+ 工場新設でクモの糸を大量生産! スパイバーの躍進が始まるか? https://maonline.jp/articles/spiber_20181216 クモの糸大量生産のカギは微生物に 調達資金162億円で売上高2億円の超高難度ビジネス クモの糸の市場規模は数千億円に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/913
914: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 11:28:39.83 ID:fh2vD1J+ >>911 高額的に作ろうがどうしようが、植物殺してることに変わりないじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/914
915: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 11:29:06.14 ID:aZEWafYp >>908 俺はメシを食べるのも面倒だから一錠飲めば生存していける薬が欲しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/915
916: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 11:32:14.53 ID:fh2vD1J+ >>912 そういうのもあるけどね 果肉は食べて欲しいから 蜜と花は昆虫に来て欲しいから とはいえ、主食の穀物は食べて欲しい部分だとは思えないよ もちろん、仲間内のほんの一部が生き残って、次に育てて貰うということで次に繋いでるから、そういう意味だと食べて欲しいのかも知らんけど ただね。問いかけてるのはビーガンの人の考え方であって、植物の方じゃないのね だから、関係ないの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/916
917: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 11:40:06.85 ID:hfMO0dVK >>908 純粋に嬉しい進歩やね。 >>910 ヴィーガンに対する反論として肉食う俺もそれ使ってるけど、 実際野菜がよくて肉がダメなのは「牛や馬は脳があるし人間に近いから可哀想」という単純な理由だと思う。 人間なら「脳がある=感情がある」ってなんとなく理解できるし、哺乳類はかわいいから可哀想。 植物にも植物なりの感情があるかもしれんが、今の人間には知りようもないし。少なくとも脳はない。 肉が食いたいから「ヴィーガンも植物を虐殺してるじゃんw」って理詰めで反論してるけど ぶっちゃけ肉を食いたいための方便で、動物を知らない誰かが屠殺してる罪悪感は多くの人にあると思う。 そういう訳で安くて栄養もあって美味い人工肉ができるなら、素直にありがたいかな〜 まぁ今の過激なヴィーガンは「野菜の権利」とか言い出すかもしれないし 体内で飼われてる大腸菌が可哀想だから人は死ね!とか言い出しそうやけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/917
918: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 11:45:02.09 ID:fh2vD1J+ >>917 そういう話を突き詰めると、光合成でもしてろとしか言いようがなくなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/918
919: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 12:40:40.51 ID:6hnZTrxS 人間の細胞に葉緑体も入れたら? 水耕栽培で生きられるかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/919
920: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 13:19:59.36 ID:fh2vD1J+ >>919 太陽電池で生命活動維持するエネルギー賄えると思う? 化学的な要素は置いといてさ 植物がコツコツ集めたエネルギーを収奪するんだよ、動物は だから、種とか高エネルギーのものを好んで食べるのが多い ほとんどスカスカの葉っぱを食べ物にした奴らは、競争する奴らは多くないかわりに、一日中食べてるし、ほんの少しでも効率よく吸収するために、胃をいくつも持ったり長い消化管を発達させてる もし、光合成で生きてく動物になったとしたら、馬鹿げたサイズの葉っぱ生やしてるはずだから、動けるとも思えないけどな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/920
921: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 13:34:43.65 ID:6hnZTrxS ミドリムシがいる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/921
922: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 14:33:14.82 ID:fh2vD1J+ >>921 植物だぞ、アレは 単細胞生物にそんな区分を設けるのは難しいことと、ここで話してる内容と全く違うレイヤの話を反論として持ってくることは意味がないと思うが、そこはどうなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/922
923: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 14:54:50.40 ID:6hnZTrxS >>922 こういうのもいるらしい https://buzzap.jp/news/20120508-elysia-chlorotica/ こういう動物の生き方を参考にすれば 人間が他の動物や植物を食べずに生きられるようにできるんじゃないだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/923
924: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 15:22:51.34 ID:PnZQGRoh 動物は日当たりの良い所へ移動できるからな 葉緑素搭載した動物なんてほとんどいないから効率悪いんだろうけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/924
925: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 15:32:57.76 ID:Hq4voa0r わろたw ロシア国営TVが「最新ロボット」を紹介したら…人が入ってたでござる https://www.gizmodo.jp/2018/12/russian-state-tv-shows-off-robot-thats-actually-a-man-in-a-robot-suit.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/925
926: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 15:36:39.75 ID:x3Rd4roA 5G、低遅延の破壊力 変わる建設・医療・物流 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3798073020112018000000/?n_cid=SNSTW001 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/926
927: オーバーテクナナシー [] 2018/12/16(日) 15:46:08.04 ID:6hnZTrxS モビルスーツもロボットでよかったと思うんだけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/927
928: オーバーテクナナシー [sage] 2018/12/16(日) 16:11:48.19 ID:PnZQGRoh 5Gバラ色未来なんて来ないと思うけどな 光回線引いて皆ギガ出てるかというと・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/928
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s