[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2018/12/03(月)21:40 ID:4XsLr0Jw(10/11) AAS
>>194
んだ。
もともと融通が効くんだけど。
それよりは影響わりと大きいのは不可解な税法の改正が行われたんだよ。海外の子会社が上げてくる利益は課税しなくて良いとか諸々。
だから、真正面から所得税あげようとしても、ホントに正規に政治家動かして堂々と抜け道作られちゃうし、それで埒が開かなければ利益は海外法人であげるようになる
それと同じことは、個人の金持ちはやるから、どーにもならんだろうなぁと思ってる
204: 2018/12/03(月)21:42 ID:y4svr0fI(1) AAS
御開帳です

外部リンク:connect.uh-oh.jp
205
(2): 2018/12/03(月)21:57 ID:J9s2FsQv(1/2) AAS
>>202
これ仕事も同じ
どんなに人工知能が上になっても仕事はなくなんない
ベーシックインカムもありえない
206
(2): 2018/12/03(月)22:18 ID:Q0d6AVd/(1) AAS
>>205
そりゃないな
結局仕事してりゃ嫌でも技術は発達する
まずは事務職、次に職業ドライバーが無くなり警察の交通化が縮小される
これだけであり得んぐらい人が余る訳だが、
消費が無いと金持ちも金が稼げないんだから
207: 2018/12/03(月)22:18 ID:1shiRglM(1) AAS
限界まで知能が上がれば仕事はなくなるだろ
いくらとか軽々しく使うなよ
208: 2018/12/03(月)22:19 ID:pseRS6yN(13/13) AAS
まぁそりゃ人工知能が代わりに仕事するから無くならないわな。
209: 2018/12/03(月)22:34 ID:4QkCQJNx(17/17) AAS
4方向への同時通信が可能に:
小型アンテナパネル1枚で、5Gの高速通信を実現
外部リンク[html]:eetimes.jp
富士通研究所は、1枚の小型アンテナパネルで5G(第5世代移動通信)の高速通信を可能とする技術を開発した。2021年ごろの実用化を目指す。

日本、月周回の新基地に参加へ 政府委、輸送技術で貢献も
外部リンク:this.kiji.is
210
(3): 2018/12/03(月)22:36 ID:YQRjrLbJ(11/11) AAS
>>205>>206
技術が発展しても、仕事ごっこは存在し続けるかも、と思ってる
やること無くなくなったリーマンって結局仕事するんじゃないかなー
211
(1): 2018/12/03(月)22:37 ID:3RY4ZHRc(1) AAS
>>140
>>141
>>171
2018年の終わりにこりゃまたえらいえげつないのきたな…
やっぱDeepMind凄いわ
AGIもDeepMindが一番乗りしそうだな
212: 2018/12/03(月)22:42 ID:kb2ZwdCi(1) AAS
>>210
松田先生が仰ってた1億総カルチャーセンター化は言い得て妙だと思った
ただ皆が皆趣味に生きれるかというと微妙かな
大人のキッザニアができるんじゃないかと思うむしろ必要
もしくはVR上で仕事をして満足感を得るとか
まあそれもごっこ遊びに過ぎないんだけど
それも嫌ならアーミッシュみたいな生活をするしかない
それは少数派だと思うけどね
213
(2): 2018/12/03(月)22:50 ID:d2Gg1V7U(1/2) AAS
ムーアの法則の限界を突破する「金属-空気トランジスタ」が半導体を置き換える可能性
外部リンク:gigazine.net

ACTの理論速度は、現在の半導体デバイスが動作するスピードの約1万倍となる
THz(テラヘルツ)の領域にあるとのことで、これから10年間で商用レベルの
電解放出空気チャンネルトランジスタを開発するという比較的、
余裕のあるロードマップを描いているそうです。

これの開発がうまくいくかは分からんが、
きっと何らかのブレークスルーで演算速度は劇的に上がっていくのだろう。
214
(1): 2018/12/03(月)22:57 ID:J9s2FsQv(2/2) AAS
昔に比べて食料は有り余ってるが今でも人類は食うために働いてる
これがすべて
215: 2018/12/03(月)22:58 ID:4XsLr0Jw(11/11) AAS
>>206
>まずは事務職、次に職業ドライバーが無くなり警察の交通化が縮小される

えらく長いスパンで考えてる?
それとも、まずは、って言葉通りここ数年で起きると考えてる?
事務職なんて言葉使ってるくらいだから、あんまり具体的なイメージはないんだろうけど
216
(2): 2018/12/03(月)23:13 ID:d2Gg1V7U(2/2) AAS
>>211
googleグループって年末年始になぜか話題提供するよね。
217: 2018/12/03(月)23:55 ID:myZdnixa(1) AAS
AlphaFoldがAlphaGo並みにガンガン進化していくのが楽しみだな
218
(1): 2018/12/04(火)00:09 ID:0uxtVuJQ(1) AAS
量子ビットによる条件分岐は並行世界への入り口か?
外部リンク:qiita.com
219: 2018/12/04(火)00:10 ID:zbVA5awX(1) AAS
タンパク質の解析コンペで、もう1位取っちゃったんでしょ?
すごくない?

スパコンなんて要らんかったんや
220
(1): 2018/12/04(火)00:46 ID:ByHdk0Jr(1) AAS
これでFolding@homeも洋梨だな
221: 2018/12/04(火)02:11 ID:TsPD2s1s(1) AAS
協調ではなく、個を尊重すること。
他と比較するのではなく、互いに認めること。
罵倒するのではなく、愛すること。

AI時代に求められる3要素。
222: 2018/12/04(火)02:33 ID:qjGjtCJV(1) AAS
>>216
日本の年度末が3ヶ月遅いだけ
1-
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s