[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290
(1): 2018/12/19(水)19:19 ID:7yNTuJ8U(11/16) AAS
>>287
大丈夫
日本は産業も政治も恐ろしく強固な国
他の国は民主党みたいな政権がずっと続いてたりするんだぜ
すげーだろ
291: 2018/12/19(水)19:23 ID:VG3mfdZ3(13/13) AAS
>>288
俺も知り合いの矢追純一って奴から聞いたんだけど、いま50代以上の人は、特例でみんな毎年小遣いが一億円づつ政府から貰えるんだって
宇宙政府がとる現実的政策でもこうなってるんだ
だから、みんな大丈夫だね
292
(1): 2018/12/19(水)19:25 ID:0tMRP6im(1/2) AAS
>>286
失われた20年、30年の世代が団塊の世代より恵まれてると云う現実認識は労働信仰爺並にどうかと思うがな

世代間格差の問題はこれからも深刻になって行くと思うけどね

ま、国際リニアコライダーにも金を出し渋るこの国じゃ世界の何処かが仮にシンギュラリティに到達した所で、労働解放なんて夢のまた夢だとしか思わんな
293
(1): 2018/12/19(水)19:27 ID:NzknwN8O(1) AAS
インターネットが発達した今でも古代エジプトからずっとあった今の若者は〜っていう文句が存在することに驚きを禁じ得ない
294: 2018/12/19(水)19:29 ID:jCFsxeBE(1) AAS
日本にはナマポというBIがあるじゃないか
295: 2018/12/19(水)19:30 ID:6qwZ7Vhf(7/13) AAS
>>289
ダイソン球の?
宇宙人の生活用。
296
(1): 2018/12/19(水)19:31 ID:6qwZ7Vhf(8/13) AAS
>>290
移民にめんどうみてもらわないとなりたたなくなってるのに?
297: 2018/12/19(水)19:34 ID:6qwZ7Vhf(9/13) AAS
>>292
だからそのどこかの国を孫さんが買収していると思う。
298
(3): 2018/12/19(水)19:48 ID:7yNTuJ8U(12/16) AAS
>>296
外国人労働者なんて普通
アメリカなんてインディアン以外全員移民だよ
299: 2018/12/19(水)19:57 ID:0UsC6brM(1/2) AAS
>>298
インディアンさんもっと幅を効かせてもいいのに。
300
(1): 2018/12/19(水)20:04 ID:/e4j1RWa(1/9) AAS
>>298
米やシンガポールはその成り立ち、経緯から移民国家と言って差し支えない国であって
島国、ほぼ単一民族(飽くまで略)、言語も統一されてる日本の
比較対象に持ってくる時点でどうしようもない奴だな
しかも60年代まで法的に黒人が差別されていた国が米

しかも、その米でさえトランプ当選で明らかな様に、安い賃金で働く、南米からの移民を嫌っている

欧州で移民の問題が深刻であると云う先例があるにも関わらずに周回遅れで移民に進む日本は流石オワコン国家と云った所だな

しかも、このスレ的にも賃金が安価な単純労働移民は企業の技術投資を阻むと云う記事、指摘は度々あった事で
シンギュラリティを望むなら、単純労働移民を賛成する理由は無いと思うがね
301
(2): 2018/12/19(水)20:05 ID:6qwZ7Vhf(10/13) AAS
>>298
それ言ったらインディアンだって元はアジア大陸から移民したらしい。
日本は中国とまともに競争しようとして人数が足りなくなってる気がする。
日本に12億人も移民できないだろうから物の生産で対抗しないで
人数関係無い買収をやった方がいいと思う。
302: 2018/12/19(水)20:23 ID:nZjD+WnJ(1) AAS
>>211
中止じゃなくて当初の計画通りの期間行われてる
マスコミの報道のせいでよく勘違いされてるけど、最初から今年末までの予定で延長はされなかっただけ
それをあたかも中止になったみたいな報道がなされたからデマが広まってる
実験の分析がなされるのもこれから

フィンランド「ベーシックインカム実験失敗」報道は“誤報”? 理念とは程遠いその実態
外部リンク:www.businessinsider.jp
303
(3): 2018/12/19(水)20:23 ID:7yNTuJ8U(13/16) AAS
>>300-301
移民国家については俺が間違いだったよ、すまん
では移民以外での労働力の解決策ってあるかな

ロボット化、AIと言っても日本は周知の通り、
政府主導のIT政策が異常に下手糞でずっと失敗が続いている

中小企業へのIT補助金は半額・50万まで出るんだけど、
50万でできることなんてせいぜいHPのリニューアルぐらい
それが効果的な業種もあるけど、AIや自動化には程遠い
304
(1): 2018/12/19(水)20:25 ID:/e4j1RWa(2/9) AAS
>>301
日本がシナと競争なんて、なんの競争してんの?
経済成長なんて話にならないし、技術、人材、含め投資意欲も話にならない

没落国家の日本は、シナのお零れ貰う為に必死と云うのが、財界の現状だと思うがね

志を忘れたエコノミックアニマル日本は、自ら中国の下請けになる
外部リンク:blogos.com
305
(2): 2018/12/19(水)20:43 ID:6qwZ7Vhf(11/13) AAS
>>304
中国から輸入する物と値段で競争してるんじゃないだろうか。
だから安い賃金で働いてくれる人が集められなくて倒産しているらしい。
投資は中国とか外国にしていて、だから配当で経常黒字が維持できてると思う。
お金があるうちにどんどん外国に投資してあんまり目立たないように
搾取国になれればいいんじゃないだろうか。
306
(4): 2018/12/19(水)20:45 ID:/e4j1RWa(3/9) AAS
>>303
財務省が糞だと云うのが根源
そして、本質的な解決は有権者が技術投資に肯定的ないし、積極的な政治家を選ぶしか無い

ま、結局、上での老害、云々やシルバー民主主義といった問題とも絡み、正直、絶望的なのが日本
有権者も大半が無関心だし、高齢者のが票も多いし選挙に行く

結局ピケティの分析通り、より資本を持つものが効率的に資本を増やす
世界的に見られる傾向だから、没落した日本企業では世界の先端を行く企業に勝てるとは思えないね

まぁ、もう手遅れだろう

全て同意と云う訳では無いが下記記事は秀逸
省2
307
(2): 2018/12/19(水)20:52 ID:3HSUAFYN(2/4) AAS
日米印以 vs 中露

WW3の勢力図が仮にこうだったら
どっちが勝つ?
308
(1): 2018/12/19(水)21:00 ID:XfP5yGiE(3/3) AAS
>>307
トランプが大統領のうちはWW3は起こらない
309: 2018/12/19(水)21:02 ID:3HSUAFYN(3/4) AAS
>>308
トランプの任期が終わって、選挙で負けて
仮にWW3が起こったとしたら?の話。
1-
あと 693 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*