[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255
(3)
: 2018/12/19(水)14:39
ID:VG3mfdZ3(7/13)
AA×
>>248
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
255: [sage] 2018/12/19(水) 14:39:40.72 ID:VG3mfdZ3 >>248 天体を観測しても、話題になった変な星一つ以外、ダイソン球でありえるものは見つかってないんだよ だから、地球が例外的に遅かったとか、遠くで作られてるとか想定するのはほとんど間違いと言って良い もしあるなら見つけられるから 不自然に低温の星がある領域にはたくさんあるとかね でも、そう言うのは見つかってないんだ だから、ダイソン球そのものがまだ大規模には作られていないんだろうし、ひょっとしたらないのかもしれない。 まして、それを作る目的で生き物をばら撒くなんて手法を取ってる誰かも居ないと思うよ ワザワザ生き物が作るのじっと待つより作った方が効率良いし、当然だけどコストも安い 待つと言ったって、天文学的な何十億年もの時間なんだからさ ヒトが作れるロケットであっても、ダイソン球作成ロボットに自分を複製する機能をつけてばら撒けば、十分に銀河を征服できちゃうんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/255
天体を観測しても話題になった変な星一つ以外ダイソン球でありえるものは見つかってないんだよ だから地球が例外的に遅かったとか遠くで作られてるとか想定するのはほとんど間違いと言って良い もしあるなら見つけられるから 不自然に低温の星がある領域にはたくさんあるとかね でもそう言うのは見つかってないんだ だからダイソン球そのものがまだ大規模には作られていないんだろうしひょっとしたらないのかもしれない ましてそれを作る目的で生き物をばら撒くなんて手法を取ってる誰かも居ないと思うよ ワザワザ生き物が作るのじっと待つより作った方が効率良いし当然だけどコストも安い 待つと言ったって天文学的な何十億年もの時間なんだからさ ヒトが作れるロケットであってもダイソン球作成ロボットに自分を複製する機能をつけてばら撒けば十分に銀河を征服できちゃうんだよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 747 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.233s*