[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691(2): 2018/12/25(火)13:40 ID:bg4FmLY5(2/2) AAS
ダメな奴ほどAIに期待って、当たり前すぎる論理だろ
武術に長けてて竹槍最高とか言ってる奴より、体弱いし頭脳で何とかしようと火縄銃作る奴の方が強いわけで
ITで全く同じ事が起こったのを何で忘れてるんだ?
堀江みたいなクソキモいオタクがみんな金持ちになって行ったぞ
マイクタイソンやマイケルジャクソンよりも。
出来ないことは、進化の卵だろうに
つまりAIに期待を寄せてるニートが、もし上手く尚且ついち早く使いこなせたら余裕で逆転あるわ
692: 2018/12/25(火)13:47 ID:t/o0TSqa(3/4) AAS
わざわざマイナーな板に来て説教しちゃう人が一番ダメ人間だと思うのですが
693(1): 2018/12/25(火)13:52 ID:t/o0TSqa(4/4) AAS
スレ民も荒らしも上から目線で偉そうに物語るよなここ
694: 2018/12/25(火)13:53 ID:UEWN+1qv(1) AAS
>>691
お前は
正座してレイ先生の著書を熟読しなさい。
695(2): 2018/12/25(火)15:03 ID:0JBd2tyM(2/3) AAS
>>686
現実の傾向は真逆なのにね(笑)
仕事が出来るやつほど期待寄せてる印象。
696(1): 2018/12/25(火)15:42 ID:+PkNCYBO(1) AAS
>>695
横だけど、自分が10人くらい欲しいみたいな人がいると思う。
ユーザーが簡単に自分の能力をコピーできるAIを作ったら売れると思う。
697(2): 2018/12/25(火)15:54 ID:1r9a3rme(2/2) AAS
>>659
なるほど知らないやつほど勝手に過大に期待して過大に落胆しまた過大に恐怖するというのはあるかもしれん。
人間のすべての能力を超えるロボットの誕生を期待する一方、その恐れを抱く感情もあるんだろうな。
>書類整理や補助金の申請など専門性の高い職業は消滅する
>しかし、大多数が恐れるような一般的な労働者多数については覚えることが多すぎて数十年経っても解決しないという話
>例えば、スプーンを落とした人にその時の状態の応じて気遣いながら対応とか想定ケースはスプーンの形状とシチュエーションの組み合わせだけでも膨大な数あるだろうし
確かに人間と同じくらい気づかいできるロボットというのはできるかわからないけど
仕事をするだけではそれくらいの気遣いが必要な仕事って意外と少ないよな。
この能力が必要なのは接客とか配膳とかになってくるけどこれらは自動化の流れになってる。
一部高級店やバーテンダーは残るだろうけど。
省9
698(1): 2018/12/25(火)16:27 ID:0JBd2tyM(3/3) AAS
>>696
お前はなんの話をしてんねん
脈絡もクソもない
699: 2018/12/25(火)17:53 ID:vfI6Kbet(1/2) AAS
>>698
仕事の出来る奴ほど期待を寄せてるって
そう言うニーズなんじゃないかと言う
気がした。
700(1): 2018/12/25(火)18:21 ID:syAP1yEX(1/3) AAS
イライラしてる奴が多いスレだな
701: 2018/12/25(火)18:28 ID:75zoIRXd(5/5) AAS
仕事できる奴ほどAIを使いこなして出世する
702: 2018/12/25(火)18:42 ID:3neaSkCB(1) AAS
でも、ここの住民って半分くらいはニートでしょ?どうせ
703: 2018/12/25(火)18:45 ID:hyo+Yzfm(3/7) AAS
>>700
何言ってるんだと思ったらNGばっかりだった
気持ち悪いのはどんどんNGにしたほうが良いぞ
704: 2018/12/25(火)18:47 ID:qZ/ZqrSc(4/6) AAS
福田昭のセミコン業界最前線
EUV露光による先端ロジックと先端DRAMの量産がついにはじまる
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
ASMLによると、EUV露光技術の導入によって製造コストは15%減〜50%減になるという。
そして最も微細な薄膜層の加工に必要な時間(サイクルタイム)は、EUV露光技術の導入によって3分の1〜6分の1と短くなるとする。
マスクパターンに対する忠実度が70%も向上
ArF液浸露光とマルチパターニングの組み合わせでは不可能だった複雑な回路パターンを、EUV露光では実現できる。
するとレイアウト設計の自由度が高まり、回路の配線層数が減り、マスクの枚数が減る。設計コストと製造コストの両方で、コストの低減を期待できる。
2つのブレークスルーによって、ペリクルありでの製造スループット(1時間当たりのウェハ処理枚数)を100枚強に高めるとともに、近い将来に125枚にまで向上させる目処がついた。
スループットの向上によってEUV露光のコストがさらに低下することが、近い将来に期待できる。
省3
705: 2018/12/25(火)18:49 ID:06LyKWLB(1/3) AAS
EUV露光はコストが下がるらしいね
初期投資が高くつくらしいけど
706: 2018/12/25(火)19:00 ID:syAP1yEX(2/3) AAS
AIとかのシンギュラリティ抜きに、普通の進化だけでもどんどん良くなるな
生活する上でもはやなんも不満もないから困るけど。
もっと思いもよらないような、かつてのiPhoneみたいなの来ないかな
707(2): 2018/12/25(火)19:03 ID:5V2URCqB(1/2) AAS
アイホンて寄せ集めじゃん
708(3): 2018/12/25(火)19:03 ID:qZ/ZqrSc(5/6) AAS
「日本一ハードルの低いスパコン」は1時間100円程度から−。
缶コーヒーの製造で加熱殺菌時間と風味のバランスの解析、家庭内のワイヤレス機器から発する電磁波が他の電子機器に与える影響…など、企業がさまざまなシミュレーションで活用しています。
外部リンク[html]:special.sankei.com
Twitterリンク:Sankei_news
GMO、仮想通貨マイニング開発中止 特損355億円 「世界トップ性能」うたうも冷え込みに耐えきれず
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
GMOインターネットは、2018年第4四半期決算で仮想通貨マイニング事業について約355億円の特別損失を計上する。マイニング事業のうち、マイニングマシンの開発・製造・販売事業は継続しない。
AIに仕事を奪われ、リストラされた銀行員「絶望しかない」
外部リンク:nikkan-spa.jp
都内在住の吉野武彦さん(仮名・38歳)は“AI”で某大手銀行からクビを切られた一人だ。
省9
709: 2018/12/25(火)19:11 ID:qZ/ZqrSc(6/6) AAS
胃の中から電気パルスを流して脳を「満腹だ」と錯覚させる減量用デバイスが開発される[12/25]
2chスレ:scienceplus
【トランジスタ】電力供給なしにトランジスタの電流を増幅、静岡大学などが成功[12/25]
2chスレ:scienceplus
【数学】アメーバの一種「モジホコリ」を使って数学の難問「巡回セールスマン問題」を解くことができると判明[12/25]
2chスレ:scienceplus
710: 2018/12/25(火)19:33 ID:vfI6Kbet(2/2) AAS
>>708
銀行の話のAIは融資のための評価の計算ができる開発済のアプリなんだろうか。
だとするとなんかAIらしく無い気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.865s*