[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: yamaguti 2018/12/17(月)21:30:34.89 ID:wTQbtxsi(48/68) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>41 yamaguti 181201 2248 pKy81yx+? \> >41 yamaguti 181121 1019 sfyGuXNf? \ \ \>
>>>>> >594 ー 180310 0049 +SNX0j3O
>>>>>。ALife研究者・池上高志が語る「過剰性と生命
>>>>> 外部リンク:boundbaw.com
>>>>>
>>>>> 外部リンク:youtube.com
>>>>> >24 yamaguti 180823 0808 lVZLyw3E?
>>>>>人工知能』ではなく『人工生命』とは何か? 東大池上教授
>>>>>動画リンク[YouTube]
省10
98: yamaguti 2018/12/17(月)22:04:12.89 ID:wTQbtxsi(68/68) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>75
>43 yamaguti 181201 2250 pKy81yx+? \> >44 yamaguti 181121 1030 sfyGuXNf? \ \ \ \>
>>>>> :
>a0> >468 ー 180714 1907 qylP2u9g \>469 0714 1908 qylP2u9g
>a0> :
>>a0> 外部リンク:singularity.jp
>>a0>
>>a0>年3月11 ry ティサロン 第26 、ジャパンスケプティクスとの共同
>>a0>動画リンク[YouTube]
省19
109
(1): 2018/12/17(月)23:07:26.89 ID:6kRiBVNL(4/5) AAS
>>106
だからと言って、スレの冒頭で実に65個も投稿するんだぞ、この馬鹿?
スレの6.5%が他人にとって無意味な事柄で埋められてしまうんだ
一つや二つならともかく
なんでこんな馬鹿なこと許そうと思えるのやらわからない
210
(2): 2018/12/19(水)00:53:28.89 ID:l3U5jGnm(2/4) AAS
春くらいにカーツワイル先生は2030年代にベーシックインカムが普及すると予想していたよな。
どうなるやら。
242
(2): 2018/12/19(水)12:42:05.89 ID:+UOL4zh5(1/2) AAS
なるほど
俺らにダークマターとして観測できてるものはハイパー超文明のゆとりダイソン球の物質だと・・・
そこまで行くならこの宇宙自体が何かの電池か量子コンピューター素子なのかもw
278
(2): 2018/12/19(水)19:01:09.89 ID:89QdyBmd(3/6) AAS
よく日本を良くするために老人を皆殺しにしろとか言う過激な奴がいるが
実は正しいのかもしれない
人は60歳になったら立派な老害だ
昔の人間は60歳になったらすぐ死んでいたから世の中が保たれていた。
今はそいつらが80、90と生きる
そして年長者だからと偉そうでしかも働かずサービス要求と消費ばかりする。
これが今後の日本では大多数になるんだ
とんでもないことになるぞ
状況を改善するには殺すしかない
478
(2): 2018/12/22(土)20:30:15.89 ID:KbDMJuun(1/3) AAS
国単位の概念がもはや古すぎるだろ
AI時代にはそんなもの不要だよ
660
(1): 2018/12/25(火)05:03:40.89 ID:Zet/nzAz(3/9) AAS
>>658
センサーも可動域も既にボットのほうが上じゃないか?
例えば人の見えない波長帯も見えるしより遠くだってミクロだって見える
可動域についても大型化はするけど人よりも早いし正確だし360度回転だってする
問題は他にありそう
694: 2018/12/25(火)13:53:01.89 ID:UEWN+1qv(1) AAS
>>691
お前は
正座してレイ先生の著書を熟読しなさい。
836: 2018/12/27(木)11:27:14.89 ID:+L5P2Chn(2/5) AAS
AIはどこまで成長したか?
データで見るブームの実態
外部リンク:www.technologyreview.jp
人工知能(AI)技術の急速な進歩は、産業や社会に大きな影響を及ぼしているが、誇大広告も多く、実態を把握することは容易ではない。
マサチューセッツ工科大学やハーバード大学の研究者たちが、AIブームに関するさまざまなデータをまとめた報告書を公開した。

AIは目まぐるしい速度で商業化されている

AI関連スタートアップ企業には驚くほどの資金が流れ込んでいる。

さまざまな産業において機械学習の利用に大きな可能性があると同時に、過剰な宣伝によって市場が過熱していることも示している。

中心は中国と米国だが、欧州にも勢い
省6
900: 2018/12/28(金)06:52:47.89 ID:KqjQ3B6i(3/6) AAS
>>863
いい情報ありがとう
録画しとく
936: 2018/12/28(金)19:42:42.89 ID:R+Np0BL/(7/10) AAS
>>935
そのサイトって、こういうネタもあるんだな。
955: 2018/12/28(金)21:48:15.89 ID:sNLgthPy(7/9) AAS
言われりゃそうかも
俺は悪徳不動産屋なんだが、客は一応そこそこの収入の奴ばっかだしな
氷河期がいないのは当然か
他所の更なる悪徳不動産屋は、年収300万円からの不動産投資
とか言って売りまくってるけど、そういうとこに氷河期が引っかかってるんだろうな
全員自己破産だろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.788s*