[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111
(2): 2018/12/17(月)23:20 ID:6kRiBVNL(5/5) AAS
>>110
現実には、そりゃそう言うこともあるんだと思うけど
勝手に学習してくれるような代物はないんだから
ネコ探しとかさ
いってみれば研究者のオモチャで、技術的には凄いことなんだと書いてあるけど、正直、論文はたくさんかけるんだろうけど、だからどしたって思わない?
89
(1): yamaguti 2018/12/17(月)21:50 ID:wTQbtxsi(63/68) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>184 YAMAGUTIseisei 160919 0034 aT43PO63
> 食べていく ⇔ 栄養確保
>
> → 齊藤先生 BCI BMI ( 一時的個人間思考融合 ⇔ 個人間融合 )
> → 等価交換 ( + 愉快系増幅 ) : 心理栄養 ⇔ 物理栄養 ( ニоー□マоサо 例 о酵素製造 ) >>111
>
> ↓
> 究極 : 食物不要化 ( 栄養化ナノマシン 人工光合成 ひとまず置く )
117
(1): 2018/12/17(月)23:43 ID:UGSZkl6N(3/3) AAS
>>111
勝手に学習するにはとか考えるからできないんじゃないだろうか。
人間だって独学するより学校に行ってどんどん教えてもらった方が
なんでも早くできるようになるとすると、
AIの開発者はなんでも教えてもらいやすいような風にAIを開発するのに
集中するみたいにできないだろうか。
教育しやすいAIの開発とやらせたい仕事を教える専門とに
AIの開発の仕事を分担できるようにするみたいな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*