[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 2019/02/09(土)09:37 ID:9sqIHwyx(2/5) AAS
>>504
批判しているバカも結局は印象論
賢い僕ちゃんが考えたアンチ・シンギュラリティ
五十歩百歩だわ
506: 2019/02/09(土)09:54 ID:QXpxR2dG(4/13) AAS
>>504
レス引用する時はアンカー付けて
507: 2019/02/09(土)10:07 ID:sDgOLSi3(1/2) AAS
オピニオン:まだら模様の平成時代、ベーシックインカム必要に=竹中平蔵氏
外部リンク:jp.mobile.reuters.com
508
(2): 2019/02/09(土)10:10 ID:sDgOLSi3(2/2) AAS
竹中 僕はニューヨークの5番街がすごく好きなんです。ミッドタウンから北のほうに向かって行くと、そこには人生と社会の縮図があります。 
このストリートに住むこともできるし、あちらのストリートに住むこともできる。それはあなた次第ですと。 
そこには生活の違いがあります。でも日本人は…。 

幸田 格差って言いますものね。そんな違いがあったら格差だって(笑)。 

竹中 住むストリートが違うどころじゃなくて、それこそ1メートル離れているだけでも格差だって言うでしょう(笑)。 
確かに競争が厳しくなると、辛い思いをする人が出てくる。しかし、結果的に社会全体としての雇用は増えている。 

幸田 新たに職を得られる人が出てくるわけですからね。 

竹中 痛みをこうむる人もいれば、必ずメリットを受ける人がいて、経済全体としてはプラスの効果を間違いなく受けている。そういう社会を考えないといけない。 
省5
509
(1): 2019/02/09(土)10:14 ID:QXpxR2dG(5/13) AAS
>>508
竹中ってずっとまともな事言ってるのに妙に叩かれるのは何故だろう
510: 2019/02/09(土)10:17 ID:QXpxR2dG(6/13) AAS
外部リンク[pdf]:www.kura-corpo.co.jp
飲食はもう全部ロボット化してくれんもんかね
不衛生すぎるわ
511
(1): 2019/02/09(土)10:23 ID:l02v+nnU(1/2) AAS
シンギュラリティが来たら、生活どう変わると思う?
不老不死になる技術もAIが作り出してくれるの?
512
(1): 2019/02/09(土)10:25 ID:YOIbrkrh(1/7) AAS
>>509
経済がどん底の時期に大臣やってたからな
513
(1): 2019/02/09(土)10:26 ID:yBMUbCTH(2/4) AAS
シンギュラリティとかもう笑うしかないし、自動運転だとか、自動翻訳だとか、AIが人間の仕事やるとか、
そんな絵空事をドヤ顔で語るのは、せめてAIが僕の確定申告を自動でやってくれるようなってからにしてもらいたいわ。
Twitterリンク:kazu_fujisawa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
514: 2019/02/09(土)10:32 ID:QXpxR2dG(7/13) AAS
>>512
あぁそういうことか、運が悪いな

>>513
自動運転は日本が特に遅れている
自動翻訳は知らん。大抵の論文ぐらいならgoogle翻訳で読める
フィンランドだっけな、役所に行かなくても全部の手続きが秒で出来る
日本が乗り遅れているだけ
ここまで運用が下手なのは世界でも日本だけだ
515: 2019/02/09(土)10:33 ID:QXpxR2dG(8/13) AAS
>>511
AIが不老不死になる
人間は長生きする程度じゃないかな
電脳世界に精神をアップロードできるかどうかは、微妙
516: 2019/02/09(土)10:39 ID:igfDlkUT(2/5) AAS
>>508
このスレは投資家が多いんだろ
それじゃわからないよなw
517: 2019/02/09(土)10:47 ID:whhTTc54(1) AAS
昔はガソスタのバイトが窓拭いてくれてたんだよ

昔のコンビニはバイト店員がレジ売ってたんだよ
518: 2019/02/09(土)11:03 ID:uqkexodm(1/16) AAS
ここって働きたくないニートがあほな妄想するスレなんですかぁ?
519
(3): 2019/02/09(土)11:05 ID:O2wPLMPX(1/3) AAS
Twitterリンク:ITF_sudame

【1969年】
2KBのメインメモリで何をしたか?
→ 人類を月に送り込んだ

【2019年】
1.5GBのメインメモリで何をしたか?
→ Slackを起動した

という有名なジョーク
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
520: 2019/02/09(土)11:36 ID:gGJqzoO2(1/17) AAS
>>519
これほんとに不思議
全て安くなってんのに何で月に行けないんだ
521: 2019/02/09(土)11:51 ID:QGKsCXct(1/3) AAS
ID変えて平日も土日も一日中書き込んでるチョンモメンのニートがニート批判とか草不可避
522
(2): 2019/02/09(土)11:56 ID:9wyZJ2k3(1) AAS
当時はミサイルの開発競争を兼ねた人類初の快挙だから予算も潤沢に出たけど
今はそう言う事もなくNASAの予算もドンドン削られてるし
月にはレアメタルあると分かってるけどまだ地球まで送るのに採算は取れないし
523: 2019/02/09(土)11:58 ID:6TGEfJuh(4/10) AAS
>>522
宇宙開拓を進めるためには、宇宙開発に直接予算をつぎ込むのではなく、
AI開発に突っ込んだ方が近道ということを、アメリカは気付いてる
524: 2019/02/09(土)12:02 ID:QGKsCXct(2/3) AAS
君たちこんな底辺で遊んどらんでかーちゃん喜ばすために働くんやで

「ニート採用」が人生変えた 屋根の上、仲間と見る青空
外部リンク[html]:www.asahi.com
まじめに社会復帰したい引きこもり
2chスレ:utu
ハローワークインターネットサービス
外部リンク:www.hellowork.go.jp
1-
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s