[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550
(3): 2019/02/09(土)14:24 ID:gGJqzoO2(6/17) AAS
ニート叩きジジイはシンギュラリティ見ずに死ぬから哀れだな
敗北者が喚いても俺の心には響かない

AIとか進化ゼロだとしても2027には東京大阪間が1時間で行ける時代
金があれば宇宙にも行ける。
これからの30年は忙しい
551: 2019/02/09(土)14:25 ID:uqkexodm(9/16) AAS
>>550
ニートは金がないじゃん
552
(1): 2019/02/09(土)14:25 ID:uqkexodm(10/16) AAS
>>550
だいたいニートの何が忙しいんだよ
暇の極致だろ
553
(1): 2019/02/09(土)14:27 ID:q40a/9gc(1/43) AAS
今のシステム内で、
物価の下落は、

良い要素がほとんど無いけどな。

目先の利益しか見えてないなら、
それで良いかも知らんが、

その近視眼的な行動原理に従い続けると、
失われた20年が30年になり、
50年になり、

その内、日本はアジアの後進国になるな。
554
(2): 2019/02/09(土)14:29 ID:gGJqzoO2(7/17) AAS
深夜バスとかも際限なく安く良くなってる
自動運転になったらまた極端に安くなる
これ以上安くなるとどうなるかといえば、YouTubeと同じ広告フリーミアムモデルになる
移動の無料化は目前だよ

フリーミアムモデルがデジタルからリアルに侵食するのがこれからの時代
まあ昭和脳には理解出来ないだろう
555
(1): 2019/02/09(土)14:30 ID:uqkexodm(11/16) AAS
>>554
ガソリン代が値上がりし続けてる現状を見てその認識なら
君はあまりにもニートだというほかない
556
(1): 2019/02/09(土)14:33 ID:gGJqzoO2(8/17) AAS
>>553
日本は〜とか今時国でカテゴライズとか考えが古すぎるわ
後進国だ先進国だという分類も意味をなさない

20年前は数十億円でも買えない最新デバイスをみんな持ってるアフリカのクロンボは後進国か?仮に後進国と位置付けて何の意味が?

考えが古すぎるわ
ジジイはカテゴライズ大好きだからな。脳が衰えた証拠
557
(1): 2019/02/09(土)14:36 ID:uqkexodm(12/16) AAS
>>556
スマホを例にとったようだが
君みたいなニートがフリーライドしてる乗りしてるネットインフラ

アフリカじゃ先進国みたいなネットインフラはないんだよ
ネットをやる電気もないし
そもそも水道もないガスもない地域がたくさんある

快適な生活を送りながら自分の恵まれた環境を自覚してないんじゃないのかニート君?
558
(1): 2019/02/09(土)14:36 ID:gGJqzoO2(9/17) AAS
>>555
まあお前の頭じゃ、ガソリン代の足し算引き算で物事を見るのが精一杯だろうなぁ
輸送されるモノの質(そこにかかったエネルギー)や早さ、効率性など複合要素を見るのはアスペルガーには無理だからな
559
(2): 2019/02/09(土)14:38 ID:q40a/9gc(2/43) AAS
平成脳にも分かるように言ってあげると、

広告料というのは、
無限に増大する訳じゃない。

つまり、
有料の消費が増えないことには、
広告料が増えない。

単純に言えば、
広告費で賄うビジネスモデルで、
消費の全てを代替するなんてことは、
不可能だよ。
省14
560: 2019/02/09(土)14:40 ID:zu1JnYdI(1/5) AAS
>>537 >>535
人間は脳にチップを埋め込むと本でもアニメでもなんでも取り込める時代がくるかも。
561
(1): 2019/02/09(土)14:40 ID:gGJqzoO2(10/17) AAS
>>557
まさにテンプレのような昭和脳だな
お前でも分かるように時代は進んでるって書いてやったのに。
数年内に、衛星からネットインフラが地球全土カバーされるというのに
その頃には太陽光の1ワット単価も激安になっている

時間という概念が抜け落ちてるのがアホの特徴

時間概念を覆したアインシュタインの対極にいるのが良く出来てるな
孫正義も時間の概念を見事に操っているから凄いんだ
562: 2019/02/09(土)14:40 ID:uqkexodm(13/16) AAS
>>558
ニートの君に教えてあげると
移動のコストはニートがフリーライドするほど安くはならないってこと
563: 2019/02/09(土)14:42 ID:zu1JnYdI(2/5) AAS
>>554
移動は無料でも時間はかかるな。
564: 2019/02/09(土)14:42 ID:uqkexodm(14/16) AAS
>>561
君ねえ太陽光発電なんてずっとステマされてるけど全然普及しないの知ってる
君こそニート丸出しの昭和能じゃないかな?
565: 2019/02/09(土)14:44 ID:uqkexodm(15/16) AAS
働いてないニートが
アフリカは衛星でスマホ使えるから後進国じゃないといってるのは滑稽だと思う
566
(1): 2019/02/09(土)14:44 ID:O7+YVejW(4/26) AAS
ZOZOの株が下がったのもそのせいなんだよね?
567
(2): 2019/02/09(土)14:46 ID:q40a/9gc(3/43) AAS
例えば、
仮に

移動がフリーになって、
エネルギーがフリーになって、
食料がフリーになって、
住居がフリーになって、
娯楽がフリーになって、
衣類がフリに−なって、

とフリーの区分が増えた場合、

どうやって、
省1
568: 2019/02/09(土)14:46 ID:zu1JnYdI(3/5) AAS
>>550
JR東海はリニアが走ると新幹線や在来線が赤字になると言う。
どうするんだろうね?
569
(2): 2019/02/09(土)14:47 ID:gGJqzoO2(11/17) AAS
>>559
だからお前の書き込みもいつも、世界が狭いし、時間という要素が抜け落ちてんだよ

フリーミアム広告モデルの終焉は、無料でも提供する奴(他の思惑に繋げる)と、高額でも利用する奴の二極化されるだけなんだよ

こんな話は資本主義の太古の昔から繰り返されてるのに、未だに思考停止する奴多いんだよな
コンビニですら一流ホテルと同じような接客するのも同じ現象だよ
1-
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s