[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 17:46:22.06 ID:4Jy8Nq+z >>172 これ思い出したわ The Second Renaissance: Part II https://www.youtube.com/watch?v=jNiO2sTe2wo 5:55〜グロ注意 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/176
177: オーバーテクナナシー [] 2019/02/06(水) 17:56:20.09 ID:7TsiPmyW 孫正義の決算発表見てても、やはり向こう20年はAIが支配する時代だろうなと確信出来る だからといって一庶民がどうすれば良いのかは分からない フリーライダーとして享受するだけしかないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/177
178: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 18:22:55.36 ID:NZgClIAd ホモデウスになれるのは、 富裕層と富裕層が飼っているペットのみ。 この現実をどう受け止める? 我々は家畜にすらなれない。 奴隷にもなれない。 大多数の無用者階級はVR世界で引きこもる。 だがVRを運用するにも電力が要る。 所詮地球の資源が尽きるまでの暇潰し。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/178
179: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 18:23:25.12 ID:NZgClIAd 人類が始まって以来最強の企業がAlphabet。 日産の"N"も、Alphabet頭文字の一部になるのかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/179
180: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 18:34:12.55 ID:m+S9k5pC https://boinc.bakerlab.org/ 科学をするために科学者になる必要はありません。 無料のプログラムを実行するだけで、医学、クリーンエネルギー、材料科学の研究を進めることができます。 いいね 深層学習でもこういうプロジェクトないかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/180
181: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 18:38:21.21 ID:DUmZoIsf >>180 http://mindmodeling.org/ 認知科学のプロジェクトがある 人間の脳を計算資源で解析するやつ?なのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/181
182: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 18:50:45.64 ID:M9gQbeLs >>180 最近こういうの少ないね 結構好きだからもっと流行って欲しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/182
183: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 21:35:50.02 ID:kH/vI2i1 【再生医療】ラット体内でマウスの腎臓作製、ヒト移植に道を開く可能性 生理学研[02/06] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1549442302/ 【AI】ゲームAIの手法、火力発電所システムに応用 DeNAと関電が共同開発 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1549427002/ 【材料工学】超伝導材料にも酸素発生触媒にもなりうるマルチな機能性材料を開発[02/06] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1549442460/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/183
184: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 22:03:47.08 ID:kH/vI2i1 【AI】IBMと世界最大のスパイスメーカーがAIで「新しい味」を見つけようとしている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1549449226/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/184
185: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 22:09:24.14 ID:M9gQbeLs KIMOI https://www.youtube.com/watch?v=36lE9tV9vm0 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/185
186: オーバーテクナナシー [] 2019/02/06(水) 22:36:51.07 ID:bucZH28x 不老不死は実現できるよ でも年額1000万払える人限定 なんてことにならないか不安 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/186
187: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 22:58:54.58 ID:Yh7iTLB/ >>151,>>158 自分の賦課方式年金は当然と言いながら ニートを叩く変な老人な あれは既に中共の手で殺されたらしい ID:owFRRogu は非正規労働のニートヘイターだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/187
188: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 23:01:12.98 ID:DUmZoIsf 【朝生】米国はAI技術で中国に勝てない:松尾豊 https://www.youtube.com/watch?v=MQ8owdNeEak これ、Youtube側で著作権警告食らわなかったから 試しに一般公開してみる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/188
189: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 23:06:42.41 ID:Yh7iTLB/ >>188 トランプ関税で中国経済はボロボロ 現段階で中国が勝つ見込みは全くない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/189
190: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 23:06:54.89 ID:opjFYS7A そもそも資本主義がいつまで続くかも割と怪しいんだがな 欠点多いし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/190
191: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 23:13:07.91 ID:Yh7iTLB/ >>190 資本主義が終わる前に中国は滅びる 少なくとも覇権争いに敗れる事が確定的 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/191
192: オーバーテクナナシー [] 2019/02/06(水) 23:23:03.25 ID:YvBBAKiG >>177 SB株購入 これしかねぇだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/192
193: オーバーテクナナシー [] 2019/02/06(水) 23:25:18.67 ID:YvBBAKiG 中国がアメリカに負けた後、SBがどうなるか怖いけども http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/193
194: オーバーテクナナシー [] 2019/02/06(水) 23:37:31.89 ID:1f8PP6j+ >>193 中国はアメリカの5倍はハングリーな労働力があるから、開発競争になったらアメリカの方が イチコロで負ける気がする。 アメリカは早くインドを応援していっしょに開発競争する方がいいと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/194
195: オーバーテクナナシー [sage] 2019/02/06(水) 23:52:53.39 ID:5d3cPMH3 ■反経済学的思考 1)操作可能性命題:世の中は、力の強さに応じて、意識的に操作可能である 2)利害のゼロサム命題:トクをする者の裏には必ず損をする者がいる 3)優越性基準命題:厚生の絶対水準よりも、他者と比較して 優越していることが重要である http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/195
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 807 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s