[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2019/03/09(土)04:58 ID:LCleZiGi(1/9) AAS
>>130
生活に必要な物やサービスの生産は、だよね。
人はパンのみにて生くるに非ず以上がどうなって行くか想像できない。
132: 2019/03/09(土)05:26 ID:Q26aRld+(1/3) AAS
>>9
なんでこのスレにはオカルトみたいな話が飛び出てくるんだろうね?
前スレの最後では話が全然噛み合ってなかったし
133: 2019/03/09(土)05:26 ID:Q26aRld+(2/3) AAS
>>128
ガートナーのハイプサイクルが幻滅期に入ったと発表された辺りでブームが収束に向かった
過剰な期待も終わり、今は個々の分野で着実に実装されてきている
134
(2): 2019/03/09(土)05:27 ID:Q26aRld+(3/3) AAS
>>130
先進国の人余りは技術革新よりグローバリゼーションのせい
新興国の生産拠点に雇用が移動したために起きてる
米中貿易戦争の影響から国内回帰も起きてるし、今後は脱グローバロズムに潮目が変わって間違いなく雇用回復する

人口の構造問題から人手不足が起きてる日本では正社員の新卒採用が長く続くと思う
135
(1): 2019/03/09(土)06:02 ID:kYjH9AVT(1) AAS
>>113 >>112
解雇はしないけど現業に回される。
136: 2019/03/09(土)06:08 ID:wRjWAJuU(1) AAS
岡田斗司夫がAIと人間とベーシックインカムを語ってる
動画リンク[YouTube]

オーストラリアで初の5500万ドル規模のベーシックインカム実験が始まるとのこと
Twitterリンク:ShoebridgeMLC

オンタリオ州でのベーシックインカム実験結果。健康、幸福、就業が上昇した
外部リンク:www.huffingtonpost.ca
ontario-basic-income-pilot-improved-participants-health-happiness-employment-prospects-survey_a_23683221/

世界中でBI実験が進んでるな。2020年にはアメリカ大統領戦でも注目される
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
137
(1): 2019/03/09(土)06:27 ID:LCleZiGi(2/9) AAS
>>134
人口の構造問題はあるだろうけど、やりたくない事はしないでもなんとか暮らせる余裕ができてきたのが大きいと思う。だから働き手が集めにくい。
138
(1): 2019/03/09(土)07:00 ID:sgHcOl5L(1) AAS
>>137
>やりたくない事はしないでもなんとか暮らせる余裕ができてきた

それは「やりたくない事はしないでもよくなった」のではなくて
単純に成り手がいないから不足しているだけのこと
いわゆる3K労働は昔から忌避されてきたから慢性的な人手不足だね
139: 2019/03/09(土)08:07 ID:LCleZiGi(3/9) AAS
>>138
でも余裕の無い人がどうにか余裕のある人になって行ったら
その分嫌な仕事に回ってくれる人減るよね?
140
(2): 2019/03/09(土)08:19 ID:kvw1y826(1) AAS
3K労働がまだロボットで代替できないどうしても必要な仕事で
なおかつ人が集まらないなら賃金上げていくしかないじゃん
市場原理ってそういうもんだよ
141
(2): 2019/03/09(土)08:46 ID:Aj9GScU6(1) AAS
建設業の賃上げ幅、全産業で最大
外部リンク:r.nikkei.com

人手不足なのに給料が上がらないのは、経営者の強欲のせいではなく、仕事に要求される能力が高くなったから。
外部リンク:blog.tinect.jp
142
(1): 2019/03/09(土)08:47 ID:LCleZiGi(4/9) AAS
>>140
嫌な仕事無理矢理してまでもっと給料もらう必要無いなとなったら
やっぱり人集まらないよね?
143: 2019/03/09(土)08:55 ID:LCleZiGi(5/9) AAS
>>141
強欲ってかそれ以上給料出してたら商売成り立たなくなるからでしょ。
144: 2019/03/09(土)08:59 ID:nOcfwRU1(3/7) AAS
>>141
言ってる事が矛盾というかとっちらかったブログだな
賃金上げる程の価値がない、以上の根本的な理由は存在しないわ

人間の価値が弱くなってるだけ
人手不足=労働価値が高い
じゃないんだよなこれからは
145
(1): 2019/03/09(土)09:03 ID:u3M7HL3C(1) AAS
>>142
月収100万とかそれ以上にしてみろ、人が来るぞ、ウンコまみれになるような仕事内容でも。
146
(1): 2019/03/09(土)09:22 ID:LCleZiGi(6/9) AAS
>>145
日本生活共同組合を成り立たせて行くために必要な最優先の仕事を
よく選んで給料が上がるように仕向けるべき。
147
(1): 2019/03/09(土)09:27 ID:/c2sEvUd(1) AAS
介護なんて何の利益も生み出さないからな
給料高くする意味がない
148
(1): 2019/03/09(土)09:28 ID:J8vcitw2(1) AAS
>>146
仕向けたくたって、儲かる業界じゃなきゃ給料だってあげようがないだろうに
仕向けるってどう言う意味なんだ?
149
(2): 2019/03/09(土)09:30 ID:nOcfwRU1(4/7) AAS
3K的な仕事ってキツイけど、やりたい人間は多いんだよね
結局は需給バランス取れてるから、本当に人手不足で崩壊する業界なんて絶対にないわな
間違いなく人余りの時代
150
(1): 2019/03/09(土)09:47 ID:tv219CE9(1/2) AAS
>>149
人手不足で倒産してる企業が出てる業界があることくらい、いくらでもニュースになってんだから読め
1-
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s