[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): 2019/03/08(金)19:20 ID:gXNNt88H(4/5) AAS
>>98
いまのコンピュータより性能落とす改造する人は居ないと思うよ
106
(1): 2019/03/08(金)19:41 ID:uEU+/aP2(2/2) AAS
『ひとりで見る夢は夢でしかない。しかし誰かと見る夢は現実だ。』
オノ・ヨーコ
107
(1): 2019/03/08(金)19:58 ID:ab0tUjL2(1) AAS
次はワッチョイありの板に立ててくれ
見るに堪えない
108
(1): 2019/03/08(金)20:02 ID:iI6SFtim(2/2) AAS
■身の毛もよだつホラー短編集#12 「殺人予告」
199,226 回視聴
109
(1): ウルトラスーパーハイパーキーピッチスパーダモンバーストモード [age] 2019/03/08(金)21:27 ID:S81DhCEL(1) AAS
多分デジモンアクセルは楽しいよ、一応デジモンアクセルは面白いよ、当然デジモンアクセルは愉快痛快だよ、無論デジモンアクセルは心嬉しいよ、勿論デジモンアクセルは喜べるよ
100%デジモンアクセルに決定だよ、十割デジモンアクセルに限定だよ、確実にデジモンアクセルに指定だよ、絶対にデジモンアクセルに認定だよ、必ずデジモンアクセルに確定だよ
デジモンアクセルの勝ち、デジモンアクセルの勝利、デジモンアクセルの大勝利
デジモンアクセルの完全勝利、デジモンアクセルの圧勝、デジモンアクセルの楽勝、デジモンアクセルの連勝、デジモンアクセルの優勝、デジモンアクセルの戦勝、デジモンアクセルの制勝、デジモンアクセルの必勝、デジモンアクセルの全勝、デジモンアクセルの完勝
デジモンアクセルは強いよ、デジモンアクセルは強力だよ、デジモンアクセルは強大だよ、デジモンアクセルは強者だよ、デジモンアクセルは強靭だよ、デジモンアクセルは強烈だよ、デジモンアクセルは強豪だよ、デジモンアクセルは強剛だよ
デジモンアクセル最高、デジモンアクセル最強、デジモンアクセル無敵、デジモンアクセル無双、デジモンアクセル至高、デジモンアクセル至福
デジモンアクセル極上、デジモンアクセル一位、デジモンアクセル一番、デジモンアクセル一等賞、デジモンアクセルNo. 1、デジモンアクセル秀才、デジモンアクセル天才、デジモンアクセル天国
デジモンアクセル極楽、デジモンアクセル理想郷、デジモンアクセル桃源郷、デジモンアクセル王道、デジモンアクセル頂点、デジモンアクセル頂上、デジモンアクセル金字塔、デジモンアクセル殿堂入り
110: 2019/03/08(金)21:29 ID:PwAovtJ0(1) AAS
うんちぶりぶり体操第一!ブリリッ!
よう出るよう出るよう出るよう出る大便出るけん(便所から)出られんけん
トーイレトーイレ居場所はトーイレ排便大事!
大便 大便 大便 ブッチッパ!
ビチビチブボボボピチャピチャドバババブリブリ大便ブッチッパ!
111: 2019/03/08(金)22:03 ID:K0vyLcUm(1) AAS
類が社畜と家畜に分類されたそう遠くない未来を舞台に、不条理な世界で生きる人々の姿をダークなテイストで描き出す。
権威によって人類が思考や感情を完璧にコントロールされる世界で淡々と続く日常や、観る者の感覚を研ぎ澄ますことを要求する抑えの効いた映像と残酷な物語に身震いする。
これまでテレビシリーズや短編作品を手掛けてきたフランスの新鋭ジャン=バティスト・レオネッティが手掛けた衝撃のSF。
映画『カレ・ブラン』予告編
動画リンク[YouTube]
112
(2): 2019/03/08(金)22:03 ID:+8D0Sgs3(1/2) AAS
もしもAIやロボットが公務員の行う殆どの業務をこなす事が出来るほど完成度が
上がってきても公務員の技術的失業って起きないの?導入せず起こさせないとい
うべきか。

民間なら大企業だろうと起きるだろうけれど。
113
(1): 2019/03/08(金)22:05 ID:gfmBIT9w(1) AAS
>>112
公務員は国に守られてる存在だからな

RPAの導入で新規公務員の採用は減るだろうが、既存の人員を解雇するようなことにはならない。
114
(3): 2019/03/08(金)22:30 ID:+8D0Sgs3(2/2) AAS
結局、AIやロボットもその道の研究者や技術者が作る事はほぼ確定だろうし、
そうやって作られたものは普及品でもないから目が飛び出るだけ高い
それを最初に使いこなすのは生き馬の目を見抜く投資家や経営者、要するに金持ち
これまでの社会と何ら変わらない地続きな変革が起きるだけなんだよ

ベーシックインカムは政治闘争として問題提起される可能性はあるが理系の出る幕
ではないな、理系はとにかく脳を研究&研究してAIの完成度を上げていくだけ
115: 2019/03/08(金)22:47 ID:gXNNt88H(5/5) AAS
>>114
今だって工場でロボット導入してるし、現場作業だって鉄筋の結束ロボットやら作られてる
どんなロボットとかAIが作られると思ってんだろうね、君は?
一部の金持ちの為に作られることだってないとは言わないけど、そんなのレアケースだろう?

受注生産ならともかくさ
116: 2019/03/08(金)22:59 ID:JqKEUnJK(1) AAS
>>104
これ面白いね
117
(1): 2019/03/08(金)23:04 ID:tqWrOQ2P(1) AAS
>>104
情報は送れないんだよね?
118: 2019/03/08(金)23:29 ID:qLXQ0ell(1/2) AAS
さっぱりわかんねぇ。

ブラックホールに量子ビットを落として、更にホーキング放射を得て、
割った反対側の量子ビットと演算すると、ブラックホールの中で量子ビットが
どうスクランブルされたかがわかるかもしれない、ということを言ってる
という所までは何となくわかったけど。

どのホーキング放射がどの量子ビットの塊をあらわしてるかを知ることが
できないじゃんって思わない?
知ることができなくても、何らかの情報が復元できるのかねぇ。

>>117
送る方がむしろ簡単でしょう。事象の地平線がないんだから。
省1
119: 2019/03/08(金)23:37 ID:qLXQ0ell(2/2) AAS
超理解(つまり理解していない)だけど、ブラックホールが一個の素子
みたいにすごく綺麗に情報を混ぜてくれると仮定してるのかな。
120: 2019/03/08(金)23:59 ID:cs1W6km3(2/2) AAS
思考実験だから
121
(3): 2019/03/09(土)00:14 ID:sZVW+/1h(1) AAS
自動運転ルールを閣議決定 「スマホ見ながら」容認
外部リンク:r.nikkei.com

政府やるやん
こういうとこは法整備ちゃんとするんだな
122
(1): 2019/03/09(土)00:47 ID:xiaubsr3(1) AAS
そういえば、古澤ちゃんの光量子コンピューターの本読んでないな。
買うか。
123
(1): 2019/03/09(土)01:52 ID:WkFNpvfH(1) AAS
>>121
これは車には近づかない方がいいな
悲しい事故がたくさん起きる予感
技術を信じすぎちゃいけない
124: 2019/03/09(土)01:54 ID:8qh1f6xm(1) AAS
どっちかとゆーと、ブラックホールの中に入れたのに波束の収束が起きたら面白いと思った
1-
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s