[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427(1): 2019/03/11(月)22:24 ID:NaV5Jc/5(1/2) AAS
現実が段々sf風味になっていくなぁ。
428(1): 2019/03/11(月)22:27 ID:4wel6Oe8(2/2) AAS
>>427
20年前はスマホやタブレットがこんなに普及すると思ってなかった
というか、インターネットなんてオタクの趣味?みたいな感じだったけどな
429: 2019/03/11(月)22:38 ID:6jJ/UCaI(2/2) AAS
■世界で最も黒い物質
「ベンタブラック」と名付けられたこの物質は光の99.96%を吸収する
黒い塗料や布地などに見られる通常の黒色は吸収率が95〜98%
開発元のサリー・ナノシステムズ社によれば
英国立物理学研究所や米国立標準技術研究所で
試験されたなかで最も黒い物質だという
ベンタブラックは直径2〜3ナノメートル(ナノは10億分の1)の
多数のカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)からできており
アルミホイル上で生成される
ホイルだけのときは目に付く表面のしわも
省1
430: 2019/03/11(月)22:52 ID:NaV5Jc/5(2/2) AAS
>>428
20年前ってスマホどころか携帯すら普及してなかった気がする。ゲーム機は初代プレステでff7
程度のグラフィックでびっくらこいてたなぁ。
まだ中学生だった。
431: 2019/03/11(月)23:22 ID:DHyrEqY0(7/7) AAS
花王の基幹洗剤が10年ぶりに刷新 洗浄力の高さで“ニオイゼロ”
外部リンク:trend.nikkeibp.co.jp
外部リンク:www.kao.co.jp
>花王史上最高の洗浄基剤「バイオIOS」を新開発
432(1): 2019/03/11(月)23:44 ID:89WrgenM(1) AAS
うんちぶりぶりぶり大根
433: 2019/03/12(火)00:22 ID:wp4/hkK8(1) AAS
iPS細胞のニュースにコメントつけるとインテリ感出るよね。ちなみにニュースになった時点で元の論文の主張とは全く別物のなにかになります。論文まではサイエンス、ニュースになるともはやサイエンスフィクションです。
434(1): 2019/03/12(火)00:34 ID:UJLUE09i(1/6) AAS
>>426
>なんでこのリストラ策が良いと思えるのか
・企業。富士通、十分すぎる。まず100%元請けで下流開発のストレスが無い
・給与。富士通、給与は申し分無し(試用扱いにならないという前提で)
・職種。エンジニア。申し分無し。
俺なら即決だが、
慣れ親しんだ会社、そのエンジニアに魅力を感じないならどうしようもない
435: 2019/03/12(火)00:35 ID:UJLUE09i(2/6) AAS
iPS細胞はES細胞に負けそうって本当なの
436(1): 2019/03/12(火)01:10 ID:a+7msAvA(1) AAS
>>434
全く話にならない。トンチンカンな視点しかない
>・企業。富士通、十分すぎる。まず100%元請けで下流開発のストレスが無い
経理の人間がどこぞの業界の商流だの業務知識だの、あるいは専門的な工学知識があって、要件定義をまとめられるたり工程管理だののような上流工程のスキルをホイホイ身につけて、元請けでございと仕事ができるんなら、ソフトウエア工学もQCもなんもいらん
>・給与。富士通、給与は申し分無し(試用扱いにならないという前提で)
富士通内部の人事異動なのになんで試用なんて概念が出てくるんだ?
アホか?
省3
437(2): 2019/03/12(火)01:28 ID:UJLUE09i(3/6) AAS
>>436
うーん、どうも視点が違うような
まず大前提として、現在富士通がRPAを実装しました、これからも中小企業、零細企業にも広まって行くでしょう・・・という流れ
そしてその波に飲まれた事務の方々
たとえ転職しても延々RPAに追いかけられ、何度も転職するのが目に見えている。
給与も待遇も下がり続けるし、そもそも事務でいられるかも怪しい。恐らく大半は厳しい
その負の連鎖をここで止めてあげよう、救って上げよう、という会社の親心が分からんかな
それとも別の解決策があるの?
富士通が無尽蔵に発展し続けてRPAを導入しても総務は足りないって可能性は考えられなくもないけど、
お荷物になる可能性の方がよほど高いだろう
438(1): 2019/03/12(火)01:36 ID:lnQX2av+(1/6) AAS
リストラが良いとか悪いとかポイントのずれた話まだやってんのかよw
439(3): 2019/03/12(火)01:48 ID:ZTxFTrjF(1/3) AAS
>>438
じゃあお前話題挙げろよ
自分から話さないくせに、他人の会話を割って文句かよ
440(1): 2019/03/12(火)01:48 ID:lnQX2av+(2/6) AAS
ただでさえ人口の少ない世代なのに先のない職種に人が集まるわけがない
RPA導入するしかない
既存の従業員には移動してもらいましょう
経営陣超優秀じゃないかw
やらなきゃ会社が死ぬわ
441(1): 2019/03/12(火)01:49 ID:lnQX2av+(3/6) AAS
>>439
何様だテメーw
442: 2019/03/12(火)01:53 ID:lnQX2av+(4/6) AAS
このスレ本質からずれたとこに噛み付くやたら粘着質な奴いるよなあw
443(1): 2019/03/12(火)02:06 ID:UJLUE09i(4/6) AAS
>>440
普通そうだよな
なんで反論されてるのか良く分からないし、一体何をどうしたいのかがよく分からなかった
荒唐無稽でもいいから解決策を上げてほしかった
444: 2019/03/12(火)02:10 ID:lnQX2av+(5/6) AAS
>>443
リストラが良いと言ったことが気に入らなかったんじゃない?そのことだけにフォーカスして噛み付いてるしw
445: 2019/03/12(火)02:20 ID:lnQX2av+(6/6) AAS
少子高齢化に対して技術でどこまで出来るか?
他国も遅かれ早かれだから日本は結構注目されているよ
446(1): 2019/03/12(火)03:02 ID:s3gxqVu7(1) AAS
>>422
まったく泳げない人間を大海原に放り出すような荒療治だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s