[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: yamaguti 2019/03/08(金)14:12:56.70 ID:lgKqio1I(38/74) AAS
BEアイコン:nida.gif
| 58 yamaguti 190224 2128 WFxvUogS? \ \ \ \ \ \ \ \>23 名前:yamaguti E-mail:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:21:05.79 ID:Yyb7M1g2?2BP(0)
||f0| :
|||||f0| Google 翻訳
|||||f0|
||||||f0>794 ー 180609 1717 V5PTtlo8 \>795 ー 0609 1717 V5PTtlo8
||||||f0>外部リンク:wba-meetup.connpass.com
||||||f0|
||||||f0>22回 全脳アーキテクチャ勉強会 \>22nd whole brain architecture study meeting
||||||f0|:自律性と汎用性 \>: Autonomy and versatility
省20
145(1): 2019/03/09(土)09:03:05.70 ID:u3M7HL3C(1) AAS
>>142
月収100万とかそれ以上にしてみろ、人が来るぞ、ウンコまみれになるような仕事内容でも。
262(1): 2019/03/10(日)13:57:50.70 ID:rDjDn34c(2/4) AAS
>>256
カーツワイルの技術特異点が嫌悪と恐怖を伴うのは、ポスト・ヒューマンの問題だからだと思うよ
GA'FAの改革やBIや働く必要の無い社会は、ポスト・ヒューマン社会への階段という意味ではシンギュラリティのネタにふさわしいね
314(1): 2019/03/10(日)20:53:56.70 ID:K6o+OrNt(1/8) AAS
>>313
無限に縮んでいるブラックホールの中だろうから、いくら進んでも進み切れないだけかもしれない。
537: 2019/03/12(火)20:29:38.70 ID:OgQuzjnD(1/4) AAS
>>518
如きと言うけど、今生活保護を受けてるのは半分以上は老人。
若い世代で生活保護を受けれる水準なのに受けていないのは9割以上。
もし全員が生活保護申請すれば、1000万人ほど受給者が増える計算になる。
実際は満額貰うわけでなく手取りとの差額だから3分の1ほどだけど。
なんでみんなそれをやらないんだろうな、利権側がびびるくらいの衝撃は充分あると
思うけどな。下らない自己責任論に流されあるはずの権利を放棄する事ほど阿呆なことはない。
580: 2019/03/13(水)02:31:53.70 ID:G2WzAaEL(6/6) AAS
>>572
なんで中国礼賛するのか分からん
勤労の美徳を説く保守爺なら反中だろうに
638: 2019/03/13(水)13:49:32.70 ID:qDIJ8K2e(3/5) AAS
>>631
物を作った人に還元して購買力が増えいろんな物が多く売れるようになる。
645(1): 2019/03/13(水)14:08:28.70 ID:vUtMJFPN(1) AAS
資源もお金も無い途上国は人の労働力で頑張ってもらうようにするのがいいと思う。
搾取とかムチとか考えたらかえって途上国の人は困るはず。
664: 2019/03/13(水)17:32:35.70 ID:ui1IMlQ+(2/3) AAS
日立製作所(東京都千代田区)は11日、
再生医療に使われるiPS細胞を大量に自動培養できる
装置を日本で初めて製品化し、第1号機を大日本住友製薬
(大阪市中央区)の再生・細胞医薬製造プラントに納入
したと発表した
これまで、iPS細胞の培養は研究者が手作業で行ってきたが、
再生医療の普及には細胞の大量培養が必要で、
同社では「装置の普及によって、再生医療事業の
商用生産体制の確立を支援する」としている
749(1): 2019/03/14(木)14:27:24.70 ID:SG+OrpYZ(1) AAS
>>735
日銀が持ってるもの(主に国債)に対し、
政府は返済の必要がない
だからそれは借金ではなくなり、
その分だけ通貨が増えたのと同じことになる
心配はいらん
799(1): 2019/03/14(木)19:56:59.70 ID:kfrn0/hQ(14/21) AAS
>>794
一般的に批判が少ないのは、
政府紙幣だろうが、
オレは、
個人に通貨発行権を移譲して、
BIとして通貨発行するべきだという話だな。
ただし、
BIを通貨発行で行うと、
インフレがきつくなるだろうから、
インフレ対策は必要だろうなと言う流れだな。
省8
808(1): 2019/03/14(木)20:39:32.70 ID:kfrn0/hQ(17/21) AAS
>>804
>>一人あたり月額10万のBIで理想的なんじゃないか?とは思う。
>ほぼ生活保護だな
>経済を循環させるという意味では生活保護も悪くないのか
1人ならそうだけど、
結婚して子供が1人いれば、
1世帯で月額30万だから、
まあそれなりなんじゃない?
独居老人を集めてと言うのもやりやすくなるだろうし。
>アメリカの制定した憲法に未だに引きずられているので、
省6
856: 2019/03/14(木)23:33:33.70 ID:lrF/THeq(5/7) AAS
スカトロが居ついてるな
905: 2019/03/15(金)08:58:25.70 ID:50Ehhrtz(2/3) AAS
>>903
古きを温め新しきを知る、なんて読むことも忘れてるのかね?
今の中国は糞だけど、古代の中国ははるかに仰ぎ見る先進国で文明国で、ちょっと前のアジアの知識人で四書五経を基礎として持ってない奴なんぞ居なかったのにね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s