[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 2019/03/09(土)05:26:53.86 ID:Q26aRld+(2/3) AAS
>>128
ガートナーのハイプサイクルが幻滅期に入ったと発表された辺りでブームが収束に向かった
過剰な期待も終わり、今は個々の分野で着実に実装されてきている
429: 2019/03/11(月)22:38:04.86 ID:6jJ/UCaI(2/2) AAS
■世界で最も黒い物質
「ベンタブラック」と名付けられたこの物質は光の99.96%を吸収する
黒い塗料や布地などに見られる通常の黒色は吸収率が95〜98%
開発元のサリー・ナノシステムズ社によれば
英国立物理学研究所や米国立標準技術研究所で
試験されたなかで最も黒い物質だという
ベンタブラックは直径2〜3ナノメートル(ナノは10億分の1)の
多数のカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)からできており
アルミホイル上で生成される
ホイルだけのときは目に付く表面のしわも
省1
446(1): 2019/03/12(火)03:02:20.86 ID:s3gxqVu7(1) AAS
>>422
まったく泳げない人間を大海原に放り出すような荒療治だね
519: 2019/03/12(火)16:42:08.86 ID:t50hy7Rq(1) AAS
>>389
こういう身体改造系のニュース気になります
551: 2019/03/12(火)21:25:25.86 ID:OgQuzjnD(2/4) AAS
>>549
他人を蹴落とす危険思想の持ち主ほど不要と見なされる可能性もなきにしもあらず。
556: 2019/03/12(火)22:10:41.86 ID:t+AZ2DpO(1/2) AAS
強者になるのに必要なのはハングリー精神だ
欧米人、日本人もそうだがプライドばっかり高い。プライドは言うなれば今の自分に満足するという事だから
成長はもう望めない
まあ中国が覇権取るのは間違いないし、もう既に取ってると思うけどな
特許数と力で押し通すパワー両方あるからね
567(1): 2019/03/12(火)22:50:13.86 ID:OgQuzjnD(4/4) AAS
どんな底辺でも毎日風呂睡眠食事を取るように
ロボットもまた、自身のメンテナンスを可能なら取るだろう。
自身の部品の分解、洗浄、整備などなど
609(3): 2019/03/13(水)10:35:20.86 ID:0C83jkeg(2/7) AAS
>>602
少し話変わるけどね
ダボス会議で一番注目されたのはルトガー・ブレグマンだと思うよ
経営者がどう思って労働者をロボットへの置き換えるだの、慈善事業をどうこう言おうがさ
お前らまず税金払えと
それだけだ、と
実際そうなんだよ
連中の所得税90%、相続税70%にすれば、ほんとに上位の1%の上がりで、貧困問題もなんもかんもほとんど解決するんだ
五十年代は実際そういう税率だったし
日本だって昔は75%だったかな、住民税と合わせりゃもっと行くか
973(1): 2019/03/16(土)04:53:44.86 ID:dLaqn7hD(1) AAS
なんかカーツワイルだんまりじゃないか?
ダニエルとかいう小説の新刊も発売延期しているし、
カーツワイルAINETの更新も止まっている。
病気か死んだ可能性もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s