[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ153 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130
(2): 2019/03/09(土)03:46 ID:agAW0YTQ(1) AAS
>>127
GA'FAによる雇用無き産業の変革とか、モリタクの予言する年収10万円時代の到来とかが不気味に符合する印象を持つ
大学の新卒採用も、半数以上は派遣やフリーターになって、正社員での採用が少数派になるのではないだろうか

90年代のナノテクブームの頃、未来の工場は自動販売機くらいの大きさになると予想したが、そうなれば
大量の工場労働従事者なんかいなくなってごく少数のデザイナーや設計者で世界を回すことになる
131: 2019/03/09(土)04:58 ID:LCleZiGi(1/9) AAS
>>130
生活に必要な物やサービスの生産は、だよね。
人はパンのみにて生くるに非ず以上がどうなって行くか想像できない。
134
(2): 2019/03/09(土)05:27 ID:Q26aRld+(3/3) AAS
>>130
先進国の人余りは技術革新よりグローバリゼーションのせい
新興国の生産拠点に雇用が移動したために起きてる
米中貿易戦争の影響から国内回帰も起きてるし、今後は脱グローバロズムに潮目が変わって間違いなく雇用回復する

人口の構造問題から人手不足が起きてる日本では正社員の新卒採用が長く続くと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s