[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ154 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554(1): 2019/03/22(金)12:53 ID:1Q34PEqg(9/10) AAS
>>551
字幕AIを鍛えるためのビッグデータに5ch を使ったに違いない。
555(1): 2019/03/22(金)12:57 ID:hNB9Xd0z(1) AAS
>>553
篠田健一の脳にGPSを直接繋ぐ。
556: 2019/03/22(金)13:03 ID:JmPT70nS(10/16) AAS
>>550
一時香りが出る〜ってデバイスあったけど一瞬で無くなったな
あと、味覚に関してはVRで錯覚させる技術が出だしてなかなか面白い
>>554
本当にそうだと思う
557: 2019/03/22(金)13:05 ID:1Q34PEqg(10/10) AAS
>>555
人工伝書人間の新特許ですか?
558: 2019/03/22(金)14:32 ID:Jd0UiJEQ(1) AAS
『03/22』
Facebook、NZ銃乱射事件の生中継動画をAIが自動検出できなかった理由など説明
外部リンク:m.japan.cnet.com
アメリカ人の71%は自動運転を信用していない
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
NVIDIAの小型ロボット「Kaya」展示会場で出会ったJetson搭載の自律ロボットたち 巨大な農業用ロボットも
外部リンク[html]:robotstart.info
「ターミネーター2」のT-1000のように水平方向だけでなく垂直方向にも動く液体金属の開発に成功
外部リンク:gigazine.net
559: 2019/03/22(金)16:16 ID:/PgpeFSm(1/4) AAS
凄いサービスが生まれてきました!その名は「MaaS」です!
MaaSは我々の人生、生活を変えます!
ぜひ押さえておきたい、将来の移動に革命をもたらすMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)とは?
外部リンク:data.wingarc.com
MaaS(マース)という言葉を聞いたことのある方も多いと思います。
今後注目の概念であり、私たちの生活を大きく変える可能性があります。
そこで今回の記事では、このMaaSを取り上げたいと思います。
MaaSとは、Mobility as a Serviceの略で、
日本語にすると「サービスとしての移動」となります。
個々人の移動を最適化するために様々な移動手段を活用し、
省16
560(1): 2019/03/22(金)16:17 ID:/PgpeFSm(2/4) AAS
アマゾンレビューだけでも読んでください!
マジで凄いです!
MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ 単行本 – 2018/11/22
日高 洋祐 (著), 牧村 和彦 (著), 井上 岳一 (著)
外部リンク:www.amazon.co.jp
561(1): 2019/03/22(金)17:19 ID:nZBJm3IV(1) AAS
>>543
中国はAI強国掲げて米国とタイマン張ってるからなあ…
研究レベルも1.4年と差はどんどん縮まってるからどうなるか分からん
シリコンバレーは優秀な中国系移民が多いんだが、それはアメリカの利益になるし、一方で中国に技術を持ち帰るリスクもあるわけで複雑だわ
562: 2019/03/22(金)17:35 ID:2+CG51EG(1/2) AAS
トップダウンの計画は失敗しやすい
563: 2019/03/22(金)18:37 ID:eU5RUZ50(1) AAS
【DNAへのデータ保存】MSとワシントン大学がDNAストレージ商用化へ前進、自動化に成功[03/22]
2chスレ:scienceplus
研究チームは、試作品の開発成功は商業的に有用だと考えている。DNAストレージ・システムが実現した暁には、数百万倍速くデータを保存することが可能となるだろう。
GDCで展示されているMagicLeapのVirtual BeingのMicaの様子
傍からみたらただ人と人が対話してるようにしかみえないくらい自然
AlexaもGoogle Homeも今は筐体だけどこれからこうやって人のように目に見えて対話できるAIエージェントが主流になってくるんだろうなぁ
Twitterリンク:UploadVR
Twitterリンク:AR_Ojisan
Weekly Machine Learning #116
外部リンク:www.getrevue.co
省10
564: 2019/03/22(金)18:43 ID:2+CG51EG(2/2) AAS
DNAストレージなんて雲をつかむような話だと思っていたが実用化されるのか
特異点は近いな・・・
565: 2019/03/22(金)18:54 ID:JmPT70nS(11/16) AAS
DNAなぁ
特異点を見るのはいいけど、それ以降はちょっと・・・
566(1): 2019/03/22(金)19:54 ID:xaKnIJAU(5/5) AAS
>>561
それをやったからといって覇権を取れると?
なんの関係があるの?
567: 2019/03/22(金)19:57 ID:gsx03akC(1/3) AAS
グーグル、ニューラル・ネットで「ゲシュタルトの法則」を確認
外部リンク:www.technologyreview.jp
人間は、不完全な対象を補間して完全なものとして知覚できる。人間の脳をモデルにしたニューラル・ネットワークにおいて、こうした心理学の法則は成立するのだろうか。グーグル・ブレインの研究チームが答えを出した。
568: 2019/03/22(金)20:10 ID:dWwg2tUt(1/2) AAS
甘利はかなり前からこんな感じの事言ってて頼もしいぞw
自民・甘利氏「中国の専制覇権許さず」
外部リンク:www.nikkei.com
569(1): 2019/03/22(金)20:17 ID:JmPT70nS(12/16) AAS
>>566
政治家も一般人も中国は覇権を取ろうとしてるように見てるんだけど、
何故理解できないのだろう
見れば分かると思うんだけどなぁ
570: 2019/03/22(金)20:18 ID:JmPT70nS(13/16) AAS
甘利神拳の頃から頼もしかった
571(1): 2019/03/22(金)20:20 ID:ABLjjz+x(1) AAS
外部リンク:www.inverse.com
「ベーシックインカムは予想されていたよりも安くできるだろう」アメリカ大統領候補アンドリュー・ヤンが解説
この記事は3万7000イイネ獲得。5000コメント以上
572: 2019/03/22(金)20:25 ID:BBC/R4y3(1/2) AAS
2位じゃだめなんですか
573(1): 2019/03/22(金)20:32 ID:JmPT70nS(14/16) AAS
>>571
確かに単純に健康的になれば良いんだけど・・・
将来の不安がなくなったとして、子供がポコポコ生まれだすと収集がつかなくなるんじゃなかろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s