[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324
(1): 2019/04/06(土)21:21 ID:yi1Zmdaw(13/19) AAS
ガッカリだな,大西って言う輩のが正しく見えてきたよ

なら,何故?安邦保険も海航集団もショートしたのは年末と春節前なんだ
500万社と言われる倒産も,

$債務と$不足による不動産資産売却だろう
利益確定なんて生ぬるいもんじゃない
一種の金融収縮だろう
更に
香港とダブル上場株しているから,そこと上海の差額でやられる
オフショアでは人民元はいじれる

個人的には,社員旅行へパリに全社員をチャーター便で連れて行ったのがピークだと思うがね
省9
325: 2019/04/06(土)21:23 ID:S4ERLeck(25/36) AAS
中国が破綻すると言われている原因の中で、
不動産以外に、
大きな物と言えば、

ゾンビ企業と言う問題がある。
その名の通り、
死んでるはずなのに動いている企業ということで、

これは何なのか?と言うと、
単純に言えば業績が悪くて、
赤字が累積したり債務超過等になったりして、

本来ならば潰れているはずなのに、
省11
326: 2019/04/06(土)21:35 ID:yi1Zmdaw(14/19) AAS
国有Fも解散して,民間投資Fもブラックストーンから買った日本の不動産をブラックストーンに売却する
安保も海航も
どう見ても,政府の$不足だろう
手持ちの外貨の3分の1が$とって事だけど,短期物を転がしているとしか見えない
もしくは,ペッグを調達しやすいゴールドにしている感じもする
メープルもあるしね
327: 2019/04/06(土)21:35 ID:S4ERLeck(26/36) AAS
>>324
>大西って言う輩のが正しく見えてきたよ

大西さんは別に大筋的に間違ってないぞ?

信用創造の説明に苦心している後が見られただけで、
あれはしょうがない。

オレも同じ苦労をしたから、
責められない。

万年筆マネーの話は、
昔から言われてたが、
省13
328: 2019/04/06(土)21:48 ID:S4ERLeck(27/36) AAS
では、
中国の不動産の問題と、
中国のゾンビ企業の問題を考えてみようと言う話なんだけど、

これらは両方共、
破綻のトリガーと言われているだけあって、
要は経営が上手くいってない訳なんだけど、

逆に考えて、
経営が上手くいってなくて、
本来なら倒産しているべき企業が、

倒産しない為には、
省2
329: 2019/04/06(土)21:54 ID:S4ERLeck(28/36) AAS
単純に言えば、
企業が倒産するという事は、

資金繰りに失敗すると言う事なんだけど、

つまり経営が悪化して、
利益が十分に取れていない場合は、
どこかから資金を調達しなければならないんだけど、

その資金の調達って、
どうやるの?
と言うと、

基本は市中銀行からの追加の融資を受けると言う事になる。
330: 2019/04/06(土)21:57 ID:BWzNMfko(9/10) AAS
実にくだらない、まともに経済勉強したことなかろう馬鹿がネットに転がる与太話を、適当に混ぜて書いてるだけだから、支離滅裂
欠片でも根拠があるかといえば、ない
じゃあ、妥当な推論ではあるかというと、論理のかけらもないw
さらに根本的なことを言えば、くだらなねえこれら一連の投稿が、シンギュラリティとなんの関係もねぇときたもんだ
ここまでなんども同じ指摘を受けて、それでも同じことを続けるボンクラ、能無しの極みwだな、ホント
331: 2019/04/06(土)22:02 ID:S4ERLeck(29/36) AAS
あれあれ?
と言う話になってくるんだけど、

つまり、
市中銀行が融資先の企業の業績が悪化しようが、

追加融資しまくれば、
破綻しないの?と言う話になるんだけど、

帳簿上はそうなってしまう。

そして、
中国はこの仕組を悪用?して、
ゾンビ企業を大量に抱えていると言う、
省10
332
(1): 2019/04/06(土)22:05 ID:BWzNMfko(10/10) AAS
>>319
だからさ、お前みたいな論理のカケラもないゴミがそういうことかいてもさ
負け犬の遠吠え以外に、感じ取れないわけよ、普通のヒト種なら
こういう感覚も、わからないんだろうなあ
333: 2019/04/06(土)22:08 ID:S4ERLeck(30/36) AAS
つまり、
一応、形式上は、

中国共産党の権力>>>市中銀行の影響力と言うのが、
成り立っていると言う話になる。

このパワーバランスがどこまで成り立っているのか?は、
よく分からんけれど、
一応は成立しているんじゃないの?と、
言うのが、大まかな見解になっている。

そして、
この事をよく考えれば、
省2
334: 2019/04/06(土)22:19 ID:GGjTje6h(16/17) AAS
>>332
だからお前は何に対して反論してほしいのよ?

それと、見えないけどたぶん読点をコンマで書く奴だろ?よくそんな奴の相手しようと思うなw
お前の相手してる俺もアレだがw
335
(1): 2019/04/06(土)22:21 ID:yi1Zmdaw(15/19) AAS
で,人民元のベースとしている$との乖離が35%越えましたよ人民元
外貨債務はどうすんの?中国が$刷るの?
人民元建じゃ足元見てどこも買いませよ

市中銀行って言うか,人民に借金を付け替えるんだろう
国有企業株にシャドバンに不動産にP2Pに

1200兆円の6.5%(78兆円)成長するのに5倍の400兆円の財政難出動しっぱなしの投資効率5分の1が問題だよ
中国の累積赤は4000兆円になった
で,米国利上げで流石にヤバしと思ったんだろう.去年は引き締めに走っていた
けど,また今年は市中
でも,50兆円の財政出動も,リーマン時は13%効いたけど,今のGDPなら3%程度だよ
省1
336: 2019/04/06(土)22:27 ID:S4ERLeck(31/36) AAS
方や、
業績が悪かろうが、
破綻状態だろうが、

市中銀行が追加融資しまくって、
ジャブジャブ、通貨供給をすれば、

危ない危ないと言われ続けてるけれど、
破綻もせずに、
経済成長を続ける中国と、

方や、景気が悪いとか、
借りる企業や人がいないとかいって、
省7
337: 2019/04/06(土)22:29 ID:S4ERLeck(32/36) AAS
>>335
>で,人民元のベースとしている$との乖離が35%越えましたよ人民元
>外貨債務はどうすんの?中国が$刷るの?
>人民元建じゃ足元見てどこも買いませよ

うんそうだね、
そこも含めて説明するとなると、

もうちょっと大きな概念が必要になってくるね。
338: 2019/04/06(土)22:36 ID:S4ERLeck(33/36) AAS
では、
金融というか、
デリバティブの範囲の話からしていくけれど、

デリバティブにとって重要なのは、

デリバティブでレバレッジがかかっていても、
決済後は、
レバレッジが消滅して、

元金に対しての損益が計算される。

そこで重要なのは、
決済後は通常はレバレッジに関係なく、
省5
339
(1): 2019/04/06(土)22:44 ID:yi1Zmdaw(16/19) AAS
概念って言うか,変動相場にしたら即アウチしょ
外貨不足なんだから
変動相場にしなければ,オフショアで
石油安と制裁で,耐えられなくなった露がトコロテンの様に変動相場になったように
結局,
FRBの$の無制限スワップの窓口は
英中,欧中,加中,日銀だよ
結局,アジアの窓口は日本な訳で
EUが許したギリシャ危機をまとめたのも
パリクラブとかロンドンクラブとかな訳で
省1
340: 2019/04/06(土)22:47 ID:S4ERLeck(34/36) AAS
CDS特有?の問題点を話す前に、

もう少し、
ゼロサムの話をしないとダメだから、
ちょっと戻すけど、

決済後は、
ゼロサムになると言う事は、

損失を上げる人間が膨大に発生すると言う事は、

逆に、
膨大な利益を上げている奴がいると言うのが、
省12
341: 2019/04/06(土)22:48 ID:GGjTje6h(17/17) AAS
まあ>>256の自分のレスでも読み返しておけw

あとコンマの相手はまかせたぞw
342: 2019/04/06(土)22:51 ID:S4ERLeck(35/36) AAS
>>339
その辺りまでになると、
大分先になるけど、

中国のドル調達が難しくなるということは、
ペッグされてるとは言え、
人民元は高くなるべきなのか、
安くなるべきなのか?

と言う話にならない?

中国は人民元を自由に刷ってるかもと考える場合に、
ドルの購入コストが上がることは、
省1
343: 2019/04/06(土)23:21 ID:S4ERLeck(36/36) AAS
CDS特有の問題は、

ちょっとオレが勘違いしてる可能性があるから、
一旦、話を修正中なんだが、

CDSの保証先が破綻した場合に、
CDSはレバレッジ後の膨れ上がった金額の補償が必要なんじゃないのか?

と思ったんだが、
この辺、ちょっと考える必要があるから、

一旦保留で、
省5
1-
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s