[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
187: オーバーテクナナシー [sage] 2019/04/05(金) 21:25:15.25 ID:6fYtKLnC 別に債務通貨を普段はBoJが発行してる訳では無い 例えば, 貴方がUFJ銀行口座に100万円入金したら UFJが法廷準備率1%(キリが良いから)1万円を日銀に預け,残りの99万円をBに貸し付ける事が出来る Bが全額を瑞穂銀行に返済したら,瑞穂は1%引き98万100円をCに貸し付ける を,続ければ,100万円÷0.01=1億円まで最大に出来る 最初の100万円が1億円に狐につままれた事が信用創造で,普段は民間銀行が金を刷ってる訳だが 民間なのだから,当たり前の経営活動だろう それに,アベノミクスでマネーが増えた訳だけど,逆に,失われた20年間で普段は右肩上がりの銀行貸し出しが,不良債権やら金融引き締め状態で100兆円目減り 総量を誰かが埋めなければならないから,それを,アベノミクスが肩代わりして図表的に正常に戻しただけ 総量は崩せない訳だから,銀行の貸し出しが横ばいなら,最後は政府だけが借金が出来る訳だから そうするしかない 財政的には 去年暮れに,IMFが,日本の財政はプラマイ0だって名言しただろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/187
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 815 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.345s*