[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2019/04/09(火)10:09 ID:6wvzz1Wa(2/3) AAS
グーグルマップ異変の裏にデジタル地図「1強時代終了」の構図 | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp
487(1): 2019/04/09(火)10:12 ID:hI805JLP(1) AAS
EUがAI倫理指針 人間主体、説明責任果たす仕組みを
外部リンク:www.nikkei.com
488(1): 2019/04/09(火)12:10 ID:XQ1Xnc+6(1/3) AAS
人間主体とかワロタ
489: 2019/04/09(火)12:24 ID:6wvzz1Wa(3/3) AAS
Microsoftが「ハードウェアの安全な取り外し」を行わなくてもUSBを取り外してOKと認める - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
バージョン1809以降
やっとか(一体何年越しだろう)…地味だが嬉しい改善点
490: 2019/04/09(火)15:14 ID:tbJBGPBf(1) AAS
失言も忖度もなしの政治家誕生!?
「AI党」が東京・多摩市で候補擁立
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp
491(1): 2019/04/09(火)16:23 ID:M3QCVegj(1/2) AAS
>>487
EUは18年4月にAI戦略を公表した。欧州は開発面で米国や中国に後れをとっているとの焦りもある。指針の策定にはEUがルールづくりで主導権を握りたい狙いもある。
日本でも3月に公平性やプライバシー確保など7原則からなる「人間中心のAI社会原則」をまとめた。教育などに力を入れている点では、EUとの違いはあるが「方向性はほとんど同じ」(日本政府関係者)。
世界のルールづくりで日欧が協力する考えだ。経済協力開発機構(OECD)でも議論が進んでいるほか、日本が議長国をつとめる6月の20カ国・地域(G20)首脳会議でも議題になる可能性がある。
AIで米中に勝てないからルールといういちゃもんをつけたいんですねわかります
日欧は害悪というか老害ですな
492(1): 2019/04/09(火)16:33 ID:M3QCVegj(2/2) AAS
>>488
欧州人は人間万歳の左翼思考ですから
左翼は進歩の敵ですよ
彼らを進歩主義者というのはおかしい
493: 2019/04/09(火)16:39 ID:XQ1Xnc+6(2/3) AAS
>>492
いっそのこと中世に戻ったらいいのにね
494: 2019/04/09(火)17:15 ID:lvU8AeBI(1) AAS
>>491
日本は言わずもがな、老害
アメリカは今のところ一番進んでいるのだけど
Googleが軍事利用に反対したり、民主党がGAFAを目の敵にしたりして二極に別れてる
EUは人道主義の権化
AIの軍事利用、国民総監視社会、ゲノム編集児誕生、一対一路とファーウェイによるデータ経済圏の浸透
中国だけが脇目も振らず、シンギュラリティへと爆進してる
495(1): 2019/04/09(火)17:38 ID:XQ1Xnc+6(3/3) AAS
人間主体で行きたいなら、産業革命以前の農業主体の生活に戻ればいいのに
496: 2019/04/09(火)17:44 ID:iTg3/+wk(1) AAS
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】マルチダイ化へ向かうNVIDIAのリサーチチップ「RC 18」 - PC Watch
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
なおマルチダイ化はAMDを発端としてインテルも進めている模様
コスト面でも設計面でもメリットがあるからね多少はね
497: 2019/04/09(火)17:49 ID:XleBqtEr(1) AAS
ディストピア基地外はご不満なようでw
498: 2019/04/09(火)17:52 ID:ZYzNgE4m(2/2) AAS
>>495
ホントそれ
人権とか進歩の足かせでしかない
大多数の凡人とか天才のために犠牲になってほしい
499: 2019/04/09(火)17:54 ID:zF+K7DcA(1) AAS
人工知能はまさにコップに半分の水状態。
500: 2019/04/09(火)18:43 ID:657XPASU(2/3) AAS
まずは社会的特異点まで生き延びようぜ
それまでにたっぷり娯楽を堪能しておく。
映画だったらAvengers Endgame、ターミネーターニューフェイト、アバター2
いろんな大作の公開が予定されてる。
あとは金を貯めることだ
501(1): 2019/04/09(火)19:02 ID:9bJIkEWC(1/3) AAS
まずはアセンション(次元上昇)まで生き延びようぜ
それまでにたっぷり現世を堪能しておく。
銀河連合だったらAshtar Sheran、クート・フーミー、サナンダ、セントジャーメイン
いろんなアセンデッド・マスターの通信が予定されてる。
あとは徳を貯めることだ
502: 2019/04/09(火)19:21 ID:E1ZOkwaF(1/2) AAS
ターミネーターほどおもいっきり続編に失敗した作品ってないよね
503: 2019/04/09(火)19:30 ID:E1ZOkwaF(2/2) AAS
RPAホールディングを毎週買い増してるがドキドキもんだね
このまま台風の目となるか競合他社に潰されるか・・・
504(2): 2019/04/09(火)19:33 ID:jUZ+uvtT(1/2) AAS
人間万歳って言うけど、ターミネーターみたいにAIが人間を虐殺するようになったら実際困るだろ
505(1): 2019/04/09(火)19:53 ID:v+lDbLUs(1) AAS
>>504
困るだろうけど、どうせ止められないよ
アメリカは作るだろうし、ロシアも中国もそうだろう
自分の国の兵士が死ぬ恐れがあるんだから
今はまだ全自動ではなくてあくまでも操縦士がいるという話だけど、プレデターなんかもう技術的には人いらないじゃん
ミサイルや爆弾の投下をして良いかどうか判断してるだけで、それすら予め許可しておくことが、人の判断とかに解釈されるなら、もう人を殺すロボットは実現してるんだからさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s