[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773
(2): 2019/04/14(日)20:39 ID:blhl6Eq6(5/6) AAS
実際に何応用も効かず文明の進化に寄与しなかったら、なんの進歩でもないに決まってるだろ
774: 2019/04/14(日)20:47 ID:WySV+u+3(2/4) AAS
>>773
笑ったw
多様性を重んじる俺としては、君みたいなのがいてもいいと思う
775: 2019/04/14(日)20:49 ID:WySV+u+3(3/4) AAS
>>772
AIと特異点スレ分けても、特異点スレ集まってAIスレは閑古鳥になるだけだろう
776
(1): 2019/04/14(日)21:04 ID:yFHjuDba(1) AAS
>>773
なんのって素材の進歩だったら何かを作るための技術の進歩だよね?
777
(1): 2019/04/14(日)21:05 ID:NY17JsdJ(2/2) AAS
研究開発である程度結果が出たり、実用化にむけて法改正がおこなわれたりすれば、とりあえず一歩前進じゃないのか
778: 2019/04/14(日)21:09 ID:blhl6Eq6(6/6) AAS
>>776
だから、シンギュラリティは結果だから
結果は出てないけど進歩してるんです!なんてこのスレでのたまう奴はただのアホだろ
進歩したかを判断する唯一の材料は、結果として何かが進化したかどうか、だろう

それが嫌なら基礎研究スレでうれションしてればいい
検証もされてないゴミ論文が増えて、凄い進化してる!って言ってるのと同じなんだよ
779: 2019/04/14(日)21:09 ID:WySV+u+3(4/4) AAS
>>777
エンドユーザーが手にするまでは進歩じゃないらしいw
人間、色々な考え方があって面白いね
780: 2019/04/14(日)21:23 ID:l52TIU13(1) AAS
「いつもイライラして怒っている人」にならない方法
外部リンク:gigazine.net
781
(2): 2019/04/14(日)22:37 ID:edpO8LG6(2/2) AAS
>>767
そうか?ずいぶん変わったぞ
スマホの登場とインターネットの普及によって流通革命が起こり、地域の小売店や量販店は大きな打撃を受けた
Amazonの売上が2007年で1500億、2018年は1兆5000億だ
最近じゃパソコンも地図も本もCDも売れなくなった
自動車には運転支援技術が搭載された
LTE導入でネット環境も変遷し、YouTuberなる職種も登場。若者のテレビ離れと言われて久しい
世界に目を向ければまだまだあるけどキリがないわw
782: 2019/04/14(日)22:44 ID:jysNaiAF(3/4) AAS
最近だと胡麻信用を代表とする信用スコアの登場かな
世界変えるようなインパクト持ってるよこれ
783: 2019/04/14(日)22:52 ID:jysNaiAF(4/4) AAS
有望な精子を人工知能が判別・評価するシステムの開発に成功
外部リンク:univ-journal.jp
784: 2019/04/14(日)23:40 ID:h+wQ2j6g(3/3) AAS
>>781
通信速度も指数関数的に速くなってるんだけど、徐々に変わって行くのって分かりにくいんだよな
それこそがシンギュラリティの醍醐味だ
785: 2019/04/15(月)01:22 ID:TBWTIUGd(1) AAS
■身の毛もよだつホラー短編集#12 「殺人予告」
225,923 回視聴
786
(2): 2019/04/15(月)01:40 ID:qqga0G23(1) AAS
中国がシンギュラリティ起こしうる国の一つだと言われてるけれど。
シンギュラリティ以前に衛生環境をまず直せよ。

中国はいつになったら2019年現在の日本より衛生的になるんだろう。
100年経てば流石に何らかの進展はあるだろうけどさ。
787: 2019/04/15(月)02:11 ID:rZm7pBbW(1/14) AAS
>786
衛生面は治らない気がす
788: 2019/04/15(月)02:32 ID:mgdafxEA(1) AAS
5G覇権は安全保障の要、米軍トップ 米産業界に開発強化を要請
外部リンク:www.afpbb.com
789: 2019/04/15(月)02:33 ID:rZm7pBbW(2/14) AAS
「民間初の月面着陸」に惜しくも失敗し墜落した探査機から送られた最期の写真
外部リンク:gigazine.net
790: 2019/04/15(月)03:36 ID:tymnWCie(1) AAS
>>757
お前、バカだろ?
791: 2019/04/15(月)04:42 ID:b88JM/03(1) AAS
>>746 >>742
あそこで金融を締めないと893に日本企業が買収されていた。
792
(2): 2019/04/15(月)06:16 ID:deqPEs9N(1) AAS
アマゾンがAIスピーカーで盗聴してたと騒ぎになってる。
プライバシー意識が日米欧のAIの発展を妨げるとしたら、中国の一人勝ちになるんじゃないだろうか。

アマゾン『Alexa』に盗聴問題。録音した会話を顧客情報と紐付け&面白い内容は従業員で共有とヤバい
外部リンク:news.yahoo.co.jp

市場シェアで中国3強が大躍進! 7-9月期のスマートスピーカー出荷台数は前年比3倍に
外部リンク[html]:robotstart.info
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s