[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745(2): 2019/04/14(日)17:47 ID:blhl6Eq6(1/6) AAS
鉄腕アトムとかドラえもんとかキテレツとか
世界一近未来の妄想が上手かったはずの日本人なのに
近未来を否定する能力も世界一なのが理解不能
766(1): 2019/04/14(日)20:05 ID:blhl6Eq6(2/6) AAS
生活への影響こそがシンギュラリティの意義なわけだけど、
その点は何も進化してないからな
それなのに、進化してるじゃんとか机上だけで抜かすアホが多すぎる
自動運転にしても、実際にスタートして生活が著しく変わって初めて、進化してると言えるんだ
767(1): 2019/04/14(日)20:08 ID:blhl6Eq6(3/6) AAS
具体的に2008から2019の今まで、生活面で進化した事は殆ど無い
VRが登場して新しい娯楽が増えて、画像認識力が高まって一部の業種で楽になった
ぐらいしか変わってない
770(1): 2019/04/14(日)20:28 ID:blhl6Eq6(4/6) AAS
>>769
マジで言ってるなら自殺するか悔い改めてググれよカス
人類の生活=文明に影響ねえなら、ゲームの世界の話と変わらんわ
773(2): 2019/04/14(日)20:39 ID:blhl6Eq6(5/6) AAS
実際に何応用も効かず文明の進化に寄与しなかったら、なんの進歩でもないに決まってるだろ
778: 2019/04/14(日)21:09 ID:blhl6Eq6(6/6) AAS
>>776
だから、シンギュラリティは結果だから
結果は出てないけど進歩してるんです!なんてこのスレでのたまう奴はただのアホだろ
進歩したかを判断する唯一の材料は、結果として何かが進化したかどうか、だろう
それが嫌なら基礎研究スレでうれションしてればいい
検証もされてないゴミ論文が増えて、凄い進化してる!って言ってるのと同じなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.686s*