[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2019/05/05(日)00:03 ID:g/uQidT1(1/2) AAS
テルマエ・ロマエでやってたな
奴隷が水を流すとかなんとか
249(1): 2019/05/05(日)00:06 ID:g/uQidT1(2/2) AAS
>>246
自然分解を使う
アンモニアやカルシウムなど、尿の中の成分を分解する、カビや細菌を植えておくのはどうだろう
もしくは成分を染み込ませたシートを貼り付けておき、適度に張替え
なんか根本的な解決になってない気もするが、気の所為だろう
250(1): 2019/05/05(日)00:06 ID:vTm/BFkT(2/5) AAS
昔あった、壁一面がションベンエリアの奴とかの方が理想的だな
大便器も同じで床が滝みたいになってるような奴とか
まあそれよりも、ウンコして流さないクソ野郎をなんとかしてくれ
センサーで自動的に流してくれるだけでトイレ掃除は軽減するだろうに
251: 2019/05/05(日)00:10 ID:vTm/BFkT(3/5) AAS
>>249
張り替え、つまり使い捨て構造はありだと思う
全てが紙のトイレみたいな
一回使ったら全部ぶっ壊して分解されて水に溶けて、
3Dプリンタで新しく組み上げる。
1回は大げさにしても、1日1回だったらコストも合うだろう
こういう発想こそがイノベーションよな
252: 2019/05/05(日)00:19 ID:8G7JHgVm(1) AAS
トイレを無くしておむつにする。
253: 2019/05/05(日)00:32 ID:nvn2/mov(1) AAS
>>250
>昔あった、壁一面がションベンエリアの奴とかの方が理想的だな
あれメッチャ臭くて汚かったぞ
254: 2019/05/05(日)00:32 ID:rp+COJ+E(2/2) AAS
トイレ掃除ってボランティアを募れないだろうか?
若くて美人な20歳くらいのお嬢さんのトイレだったら
おじさん毎日無償でも掃除しちゃうぞ
255: 2019/05/05(日)00:34 ID:+cSIrtwi(1) AAS
光触媒じゃダメ?
256: 2019/05/05(日)00:45 ID:+rkQMfSW(1) AAS
トイレの存在は全人類の希望なのか
257: 2019/05/05(日)01:23 ID:+k8JtYLU(1/3) AAS
日本政府「100万人の引きこもりは宝の山。何とかして農業、介護、ITなどで働かせて生活保護入りを阻止する」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
258(1): 2019/05/05(日)05:22 ID:R/e9EBW6(1) AAS
トイレの水道接続シャワーとか使うだけで全然違う。
でもそういう商品売ってるの見ないよね。
259: 2019/05/05(日)06:15 ID:Q1+QEAo5(1) AAS
>>258
そういうってどういう商品?
ユニットバス?
260(1): 2019/05/05(日)06:29 ID:DW3Km2BT(1/5) AAS
業務自動化により、今後20年で半数の仕事が消滅
外部リンク:www.shibatayuko.com
%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C20%E5%B9%B4%E3%81%A7%E5%8D%8A%E6%95%B0%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8C%E6%B6%88%E6%BB%85
ロボット導入による業務の自動化で、現在の仕事の半分が今後20年で消える、とOECDが警告。
驚愕するスピードで起きるこのメガトレンドにより、新しい市場が生まれ、生産性が向上する側面はある。
だが現状では、失業者を守るセーフティーネットも、再教育するトレーニングシステムも十分ではない。
特に打撃を受けるのが、非正規雇用で、スキルがあまり高くなく、ギグエコノミーで働く若年労働者。そして女性労働者。
省5
261: 2019/05/05(日)06:32 ID:DW3Km2BT(2/5) AAS
>>260
Automation Could Wipe Out Almost Half of All Jobs in 20 Years
自動化は20年ですべての仕事のほぼ半分を一掃することができた
外部リンク:www.bloomberg.com
OECDはグローバリゼーション、自動化に対応して行動を促す
トレーニングはそれを最も必要とする人々には届いていないことを警告
仕事の未来のハイライト:
・今後15年から20年の間に、14%の仕事が自動化から消える可能性があります
省4
262(4): 2019/05/05(日)06:57 ID:13M7hASO(1) AAS
しかし生活保護を取り巻く言論も変わったな。10年くらい前は重度の障害のある人
しか受けちゃいけないみたいな風潮あったけど、そもそもそれ自体が法律を軽視
した間違いだしな。そういう基地外根性論が今後は叩かれていく流れかな。
263: 2019/05/05(日)07:55 ID:ezxb5ml2(1) AAS
書店3店、万引抑止に顔認識技術
外部リンク:jp.reuters.com
東京・渋谷駅周辺の大型書店3店が、防犯カメラと人工知能(AI)による顔認識技術を使い万引を抑止するシステムの共同運用で最終調整していることが4日、分かった。
264(1): 2019/05/05(日)09:20 ID:c4dZUPJM(1) AAS
>>262
今までの日本人の労働観が異常だったな
ここ10年で犯罪企業の酷さとかが白日の下に晒されてきた感がある
265: 2019/05/05(日)09:33 ID:pQH4YyE7(1/2) AAS
>>262
あんたの書き込みも同じような匂いがするのは気のせいか
266: 2019/05/05(日)09:35 ID:pQH4YyE7(2/2) AAS
>>262
それもこれからは好き次第になると思うな
267(1): 2019/05/05(日)09:55 ID:vTm/BFkT(4/5) AAS
良い意味で、若い世代ほど軟弱に育ってるからな
子供のスポーツクラブなんて、昔は軍隊みたいだったけど
今や死ぬほど緩いお遊び会になってる
でもそんな子供が大人になれば当然、バカみたいな軍隊社会を否定する
働かないで生きていく方法を模索し始めるのも必然
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s