[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284: 2019/05/05(日)14:04 ID:c/hBH8BZ(1) AAS
ゴールドウインがスパイバー使って製品化してなかったっけ?
たしかジャケットで20万とかだったようなw
285: 2019/05/05(日)14:05 ID:VkugAZ5f(1/2) AAS
微生物による遺伝子組換えタンパク質の製造コストは
1キログラムあたり100ドルを下回ることは困難であるという「常識」がありました。
私たちは、これを ”$100 Barrier”と呼んでいます。
一方、たとえばポリマーの市場を分析すると、
1キログラムあたり20ドルから30ドルを下回らなければ
数十億ドル規模以上の普及は困難であることがわかります。
さらに百億ドルを超えるような巨大市場の開拓を目指すのであれば、
1キログラムあたり10ドル以下を目指す必要があります
Spiberは自分でこう言ってるけど
今回の量産を開始できるわけだけども
省1
286(1): 2019/05/05(日)14:20 ID:VkugAZ5f(2/2) AAS
>>283
硬さだけで決まる訳じゃないからどうだろ
結晶域が多いみたいだから成長にはすごい時間がかかりそうだけど
287(1): 2019/05/05(日)15:24 ID:jt4EvG2m(1/3) AAS
>>279
IDが6666
288(1): 2019/05/05(日)16:55 ID:R5bNht9/(1) AAS
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。
289: 2019/05/05(日)16:57 ID:2eiHUNLu(1/2) AAS
>>280
まだ中国の監視システム自体の信用が証明されたわけじゃない。
その監視システム自体が忖度したり開発者周辺を優遇したりとか、例外があるか
どうか、監視の度合いはどうかとか、いくらでも文句の付けようはある。
何しろ、国民全てを監視するシステム自体がまだ始まったばかり。それが良いか
悪いかはこれからの実績を見て判断するしかない。
290: 2019/05/05(日)17:00 ID:2eiHUNLu(2/2) AAS
>>288
シンギュラリティはまだ遠いんじゃないか?
それこそ23世紀か24世紀くらい
つまり俺らが生きてる間には来ないってこった。現実を生きよう。
それでも現実には面白い技術が芽生え始めてる。それを勉強したり、金持ちなら
応援する意味で投資したり。
291: 2019/05/05(日)17:11 ID:6666r0jK(3/9) AAS
中国自体が閉鎖的で特殊だから、比較は結構難しいな
ただ一つ言えるのは、共産党はただの独裁じゃなくかなりのやり手だという事
292(2): 2019/05/05(日)17:17 ID:Grs/TXZV(1/3) AAS
本物のシンギュラリティでなく、ベーシックエナジー、ベーシックニュートリション、
ベーシッククローズ、ベーシックレジデンス、ベーシックインフラストラクチャー、
ベーシックインフォメーション、ベーシックメディカル
みたいなものは20年くらいで賄われるようになる
でも、それだけだと物凄くしょっぱい生活しか出来ないだろうなあ
ジャージと作業服みたいな服、ワンルームの家、食事は1日2000kcalまで
PCはシングルコアでLINUXで動いてる奴、携帯はPHSレベル、水も1日100リットルまで、気温は10〜30℃で我慢とか
293(2): 2019/05/05(日)17:23 ID:6666r0jK(4/9) AAS
>>292
>PCはシングルコアでLINUXで動いてる奴
>携帯はPHSレベル
この辺逆に高く付きそう
スマホスペックはiphone5レベルでも十分だけど、通信容量だけはほしい
これが無いと話しにならん
294: 2019/05/05(日)17:23 ID:6666r0jK(5/9) AAS
あと食事のカロリーはまだ少なくてもいいから、野菜がほしい
295: 2019/05/05(日)17:27 ID:Grs/TXZV(2/3) AAS
>>293
>>PCはシングルコアでLINUXで動いてる奴
この辺逆に高く付きそう
ラズパイレベルだから簡単だと舐めてかかったが無理かなあ
最近はラズパイもマルチコアだし
296: 2019/05/05(日)17:36 ID:6666r0jK(6/9) AAS
あとアレだ、今はもうある程度のCPUとメモリないとchromeが動かん
去年ぐらい、pen3・メモリ2GBにmintOS+chromiium入れてみたらgmailでフリーズした
もっと軽いlinuxなら行けるのかも知れんが、ちょっと無理っぽい
ってかPC使える人少なくなってきてるし、スマホ端末だけで良い気もする
297: 2019/05/05(日)17:40 ID:Grs/TXZV(3/3) AAS
メールソフトもpostfixで最低限の機能のを作らないとダメか
298: 2019/05/05(日)17:53 ID:WdbgauMK(1) AAS
>>283
>>286
そうなんだよ硬さだけで決まるわけじゃない
いわゆる機械的特性とよばれるものが重要になる
主な機械的特性
強度 - (Strength of materials)
引張強さ(tensile strength)-引張応力(tensile stress)
圧縮強さ(compressive strength)-圧縮応力(compressive stress)
せん断強さ(shear strength)-せん断応力(shear stress)
硬さ(硬度、hardness)
省17
299: 2019/05/05(日)17:59 ID:Wy6yZU3f(1) AAS
>>292
ベーシックインフラに車が取り込まれるわけだな
定年過ぎたらもうこれでも満足しそう
300: 2019/05/05(日)18:12 ID:MzcALFkF(1) AAS
生活保護って1人10万前後だろ?
実質ゼロ円にするなんて簡単だと思うが
家賃4万→空き家解放
食費2万→余剰食材の最適化
交通費1万→自動運転の余剰時間で最適化
光熱費1万→フリーエネルギー
交遊費1万→デジタルで無料
医療費1万→AI診察
教育→デジタルで無料
唯一まだ難しいのは介護だから、要介護以外の生活保護なんか要らんのよ
301: 2019/05/05(日)18:17 ID:6666r0jK(7/9) AAS
BIになったらARヘッドセットだけはほしいな
それで満足しますので・・・
302(1): 2019/05/05(日)18:20 ID:6666r0jK(8/9) AAS
Google I/Oでstadia発表してほしい
303: 2019/05/05(日)18:24 ID:FAu72GGf(1) AAS
>>293
5Gが安定するならマシンスペックは無意味になるだろうから、着眼点は鋭いね
住居はパナソニックが提案中のexsmallみたのいで充分だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 699 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s