[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 2019/05/05(日)10:14 ID:vTm/BFkT(5/5) AAS
ニート叩きのジジイ、まだ居たのかよw
NGするけどはよ死ね
270: 2019/05/05(日)10:19 ID:5Haecmv4(2/3) AAS
>>267
今の軟弱な若者は貧しさを知らず、高みを目指して発展しようとする精神がない
厳しく鍛え上げられた根性もなく、すぐにへこたれてしまう
これでは国が衰亡するばかりだ
271: 2019/05/05(日)10:21 ID:5Haecmv4(3/3) AAS
>>269
NGにしたけりゃ勝手にしろ
妄想に耽って現実逃避していなさい馬鹿者
272(1): 2019/05/05(日)10:25 ID:j5FBEgl1(1) AAS
■身の毛もよだつホラー短編集#12 「殺人予告」
977 回視聴
273(2): 2019/05/05(日)10:29 ID:6666r0jK(1/9) AAS
>>268
まぁ言ってる事は間違いじゃないんだけど、日本人は非効率的すぎるのよ
努力の方向性を間違えている
マンパワーでAIに勝とうなんて絶対に無理
もうちょっと効率性を高める事を考えて
274(1): 2019/05/05(日)10:41 ID:+k8JtYLU(2/3) AAS
中国系企業による日本企業の買収や出資、昨年度は過去5年で最も多かったことが判明
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
275(1): 2019/05/05(日)10:44 ID:+k8JtYLU(3/3) AAS
「AIが殆どの仕事をするようになっても人間も仕事をしないと駄目!」←これ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
276(1): 2019/05/05(日)11:17 ID:DW3Km2BT(3/5) AAS
臨床研究相次ぐiPS細胞、「再生医療」「創薬」に続く第三の道
外部リンク:newswitch.jp
生体試料15万人分、疾患予防に大きな可能性
iPS細胞(人工多能性幹細胞)の研究成果の発表が相次いでいる。再生医療や創薬が臨床段階に進み、実用化へと前進している。
さらに今、疾患研究が治療法開発へと進んだように、疾患の予防に向けた新たな使い方の検討も始まった。
さまざまなプロジェクトとの横断的な連携により、iPS細胞の可能性がますます広がる。
第3の使い道・健康医療研究 生体試料15万人分
再生医療、創薬に続く“第3の使い道”が新たに開かれる。
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の山中伸弥所長らは、東北大学の東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)の保有する血液細胞からiPS細胞が作製できたことを発表した。
ToMMoは健康な人や幅広い年代から得た約15万人分の生体試料を保有しており、理論上は15万人分のiPS細胞を作ることが可能になった。
省6
277: 2019/05/05(日)11:18 ID:DW3Km2BT(4/5) AAS
活発化する「手術支援ロボ」の開発競争、日本の現在地は?
外部リンク:newswitch.jp
「ダヴィンチ」との差別化カギ
一部のがんではすでに標準治療として手術用ロボットの使用が認められるなど、国内における使用が拡大している。
和田専任講師は「米国の若い医師はまずロボット手術を学ぶというのが主流になっている。日本でも2―3年後にはロボット手術がさらに広がる可能性は高い」と話す。
手術用ロボットの需要も高まると考えられ、医工連携の促進が求められる。
山東大学など、もっともらしい3D屋内シーンを効率的に大量生成できるニューラルネットワーク「GRAINS」発表
外部リンク:shiropen.com
画像:上からリビングルーム、オフィス、キッチンの出力結果。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省2
278: 2019/05/05(日)11:42 ID:uBqRQZio(1) AAS
【中国】国民の行動をすべて点数化 進む“国民格付け“制度 献血や五輪入賞で加点、飼い犬の糞放置や煙草のポイ捨ては減点
279(1): 2019/05/05(日)12:30 ID:6666r0jK(2/9) AAS
いいなぁ
監視社会もっと進んでほしい
軽微な犯罪とも言えない嫌な人は、もっと不利益を被る世の中になってほしい
280(1): 2019/05/05(日)12:33 ID:tr/YNcEI(1) AAS
中国はディストピア基地外の理想の国だな
281(3): 2019/05/05(日)13:10 ID:DW3Km2BT(5/5) AAS
【“手本はクモの糸” 強じんな新繊維 製品化へ】山形県のベンチャー企業が開発し、ことし中の製品化を目指している、軽くて強く、衝撃も吸収するという新繊維。参考にしたのは「クモの糸」でした。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
Twitterリンク:nhk_kabun
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
282(1): 2019/05/05(日)13:57 ID:dDV5cnsK(1) AAS
>>281
これすごいな!
これで作ったTシャツとかバックパックがほしいぞ
283(3): 2019/05/05(日)14:03 ID:758FO7Ni(1/2) AAS
>>281
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
ミノムシの繊維の方が強いってことが明らかになったんだよね…
蜘蛛の糸は時代遅れになるかも
284: 2019/05/05(日)14:04 ID:c/hBH8BZ(1) AAS
ゴールドウインがスパイバー使って製品化してなかったっけ?
たしかジャケットで20万とかだったようなw
285: 2019/05/05(日)14:05 ID:VkugAZ5f(1/2) AAS
微生物による遺伝子組換えタンパク質の製造コストは
1キログラムあたり100ドルを下回ることは困難であるという「常識」がありました。
私たちは、これを ”$100 Barrier”と呼んでいます。
一方、たとえばポリマーの市場を分析すると、
1キログラムあたり20ドルから30ドルを下回らなければ
数十億ドル規模以上の普及は困難であることがわかります。
さらに百億ドルを超えるような巨大市場の開拓を目指すのであれば、
1キログラムあたり10ドル以下を目指す必要があります
Spiberは自分でこう言ってるけど
今回の量産を開始できるわけだけども
省1
286(1): 2019/05/05(日)14:20 ID:VkugAZ5f(2/2) AAS
>>283
硬さだけで決まる訳じゃないからどうだろ
結晶域が多いみたいだから成長にはすごい時間がかかりそうだけど
287(1): 2019/05/05(日)15:24 ID:jt4EvG2m(1/3) AAS
>>279
IDが6666
288(1): 2019/05/05(日)16:55 ID:R5bNht9/(1) AAS
カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s