[過去ログ] (強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 2019/05/19(日)04:36 ID:pKYgn2Qt(2/3) AAS
でもまぁいったんガラガラポンする好機かもしれん
戦後70余年を経て既得権益により硬直化し身動き取れない日本を再出発させるには
これくらいの衝撃と犠牲が無くては抜本的改革は実行不可
523: 2019/05/19(日)04:51 ID:HW6bjAq0(1/2) AAS
AI(人工知能)が更に人間に近づいた?人間のような数の感覚を自ら発達させる(ドイツ研究)
外部リンク[html]:karapaia.com
524(1): 2019/05/19(日)05:00 ID:HW6bjAq0(2/2) AAS
BS1スペシャル「驚異の進化!AIロボットの世界〜実用化の最前線を旅する〜」part1
外部リンク:www.dailymotion.com
BS1スペシャル「驚異の進化!AIロボットの世界〜実用化の最前線を旅する〜」part2
外部リンク:www.dailymotion.com
525: 2019/05/19(日)05:36 ID:pKYgn2Qt(3/3) AAS
>>524
この特集、以前放送された
爆笑問題司会で孫正義と新井紀子がゲストで出ていた番組の焼き直し
526: 2019/05/19(日)05:39 ID:QMKogN7U(2/5) AAS
機械学習は「因果性」を発見できるか? 著名研究者がICLRで提案
外部リンク:www.technologyreview.jp
527(2): 2019/05/19(日)06:40 ID:Lt068GdM(2/2) AAS
今の時代の戦争は仕掛けた方が不利だからな
中国が暴れだした途端、日本も武装しようと世論が一気に傾くから、
長期的にみると中国ばかり損をする
そもそも真っ向からやってアメリカに勝てるとも思えんが
528(1): 2019/05/19(日)07:28 ID:jVC0XtGX(1) AAS
20190504 始動!AI進化論救世主”か“怪物”か始動!AI進化論【大島優子】【生肉】
哔哩哔哩
2019/05/07
外部リンク[html]:m.bilibili.com
番組内容
●世界が驚愕!「AIロボット」単独取材
●アメリカ発!「無人レジ」革命
●ここまで来た!中国の“人工知能ライフ”
●世界が絶賛する「感情認識AI」
●将棋ソフトが「AIトレーダー」に進化!
省6
529: 2019/05/19(日)09:03 ID:3dy/i6Ox(2/4) AAS
>>527
老大国が軍拡したところで超大国にとっては痛くも痒くもない
そもそも日本は財政赤字で軍事費はGDPの1.5%くらいが限界だ
530(2): 2019/05/19(日)09:20 ID:TWkDDPMM(1) AAS
人手不足で忙しくて軍拡とか自衛隊をやってられない。
531(2): 2019/05/19(日)10:05 ID:Z/XdUOEQ(1/3) AAS
Microsoftは米国時間2019年5月15日、Web検索などで用いるC++をPythonでラップしたライブラリ「SPTAG(Space
Partition Tree and Graph)」をGitHubで公開した。公式ブログによれば、SPTAGを利用することで深層学習モデルを利用して、
ベクトルと呼ばれる何十億もの情報をミリ秒単位で検索可能となり、より関連性の高い結果を迅速に利用者へ提供できる。
同社は一例として、ユーザーが「パリの塔の高さはどれくらい?」と入力した場合、Bingは『Eiffel』を含まなくとも『Tall』を鍵にして、
1,063フィート(324メートル)と回答すると説明した。
532: 2019/05/19(日)11:17 ID:EiPj2dPZ(1/3) AAS
>>516
起きるわけねーだろ
533: 2019/05/19(日)11:54 ID:/t0APDXY(1) AAS
>>516
時代に沿って形を変えた戦争はすでに起こってるでしょ
物理的破壊をもたらす戦争をするのは旧人類
534(1): 2019/05/19(日)12:06 ID:Lk3zzLV0(1) AAS
ファーウェイCEO「米撤退の可能性はある。私たちの事業に賛成しない国には注力しなくてもいい」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
泉佐野市「ふるさと納税外された件、総務省の恣意的な判断があったのではないか?法治国家としてあってはならない権限の乱用」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
【悲報】経営再建中のJDI、中台連合から別の出資者の資金調達を要求される
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
535(1): 2019/05/19(日)13:02 ID:XdT2KsUZ(1/2) AAS
>>534
これ、シンギュラリティになんの関係があると思ってんの?
536(1): 2019/05/19(日)13:07 ID:DX6ZjiQd(1/3) AAS
>>535
ファーウェイはどこの国が起こすかに関わってきている
ふるさと納税とDIはどうでもいい
537(1): 2019/05/19(日)13:12 ID:jipxWr8/(1) AAS
量子コンピューター小型・実用化へ前進 東大チーム、心臓部を開発
外部リンク:topics.smt.docomo.ne.jp
超高速で計算できる量子コンピューターの小型化に必要な心臓部の部品を東京大の古沢明教授らのチームが開発した。従来の手法と比べ計算回路を大幅に減らすことができ、量子コンピューターの実用化に一歩近づいた。米科学誌電子版に17日、論文が掲載された。
538(1): 2019/05/19(日)13:19 ID:DX6ZjiQd(2/3) AAS
今後肝となるAIの更に肝となるシステムを日本が持っている
絶対に他国に渡さないでくれーーー
539(1): 2019/05/19(日)13:29 ID:TS1Jp04A(1/4) AAS
まぁハードに関しては申し分ないってところだけど、
問題はソフトだよな
脳のマスターアルゴリズムが完成していない
540(1): 2019/05/19(日)13:29 ID:3dy/i6Ox(3/4) AAS
小出しにして法外な値段で米中に売りつけるのがよい。
541: 2019/05/19(日)13:33 ID:DX6ZjiQd(3/3) AAS
>>539
多分、量子コンピュータを使った初期の機械学習は割と大雑把な物になると思う
しかしそれが脳のシミュレーション(を模倣したものorに見えるもの)を作り出すという流れになるだろう
人類は戦争で全滅しなければ進化する
頼むぞ〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s