[過去ログ] (強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169(1): 2019/05/15(水)08:04 ID:mYYPUe79(11/16) AAS
ぜひこの本も読んでくれ
宇宙ビジネスの衝撃――21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ
外部リンク:www.amazon.co.jp
170: 2019/05/15(水)08:04 ID:PkD6Lnnb(4/7) AAS
>>159
人間の脳を模倣すれば人間の考えている事が分かるので、先読みしてサービスを提供できる
人間の脳を模倣したAIがサービスを提供するわけじゃない
後は哲学的な問題で、人類は何をすべきか、人類とは何かという問いに決着が付くかも知れない
171: 2019/05/15(水)08:04 ID:SQFJZpDw(1/2) AAS
サムスン、多数のヒンジでクルクル丸められるディスプレイの特許取得
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
【悲報】トヨタ社長「終身雇用を守るのは難しい。企業にインセンティブがあまりない」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
172: 2019/05/15(水)08:06 ID:SQFJZpDw(2/2) AAS
40歳独身「帰っても誰もいない。1人で食事。趣味は5ch。友達は子供がいてほぼ遊べない。」←これ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
173(1): 2019/05/15(水)08:09 ID:5LZJuD2x(1) AAS
>>168
需要が無ければ求めないのが資本主義だが
174: 2019/05/15(水)08:11 ID:PkD6Lnnb(5/7) AAS
>>173
需要自体を作るパターンもあるよ
175: 2019/05/15(水)08:12 ID:PkD6Lnnb(6/7) AAS
ブランディングで考えると分かりやすいね
無から価値を作り上げる
176(4): 2019/05/15(水)09:00 ID:Aoj+RG8Z(2/3) AAS
>>165
レイバーは、労働者って意味だよ。
177: 2019/05/15(水)09:06 ID:gX3HBE7K(1) AAS
35年ローン組んだら2054年に完済だわw
178: 2019/05/15(水)09:18 ID:tj3Q3p+h(1/7) AAS
洗濯物自動折りたたみ機のセブン・ドリーマーズが破産
外部リンク:www.nikkei.com
179: 2019/05/15(水)09:33 ID:PkD6Lnnb(7/7) AAS
前もニュースなってたのは何だっけか
180(1): 2019/05/15(水)09:36 ID:tj3Q3p+h(2/7) AAS
再生エネ機器、日本製急減 風力9割縮小、太陽光半分
外部リンク:www.nikkei.com
181: 2019/05/15(水)09:42 ID:VP6yKr8k(2/3) AAS
>>176
だからさ。(以下繰り返し)
182: 2019/05/15(水)10:04 ID:lb6lFHpf(1/2) AAS
>>167
そういうものがあったところで、今も近い将来も使い道がないだろって指摘なんじゃないか?
遠い将来、宇宙に人が沢山すんでてそこで消費できるなら、レアメタルも精錬して、工場に送ってなにかの部品に使うような使い道があるかもしれない
消費する量が少なかったら、地球からロケットで打ち上げて宇宙で使うしかないだろ
183: 2019/05/15(水)11:19 ID:IuHK8csL(1/6) AAS
【国際】エストニアで「日本人お断り」のスタートアップが増えた理由
2chスレ:bizplus
184(1): 2019/05/15(水)11:42 ID:Aoj+RG8Z(3/3) AAS
そして、ぼくは、田舎者なので、東京の人たちを想像で適当なイメージをもっています。
それは、芸能人より、東京では、官僚や社長、科学者のが偉いのではないかというイメージです。
それで、そういう人たちの人数を、ググって、だいたいで調べました。
芸能人:11000人
マスメディア業界人(新聞):75000人
マスメディア業界人(放送):42000人
マスメディア業界人(出版):8000人 ←別の資料で計算した時は50000人。
マスメディア業界人(広告):15000人
国家官僚:およそ30万人
一部上場企業取締役:19672人
省3
185: 2019/05/15(水)12:16 ID:lb6lFHpf(2/2) AAS
芸能人より偉いって感性がわかんねぇな
会社とか何かの組織の中でエライってのは理解できるけど、それにしても組織の中だけの話だし
186: 2019/05/15(水)12:17 ID:VP6yKr8k(3/3) AAS
>>184
良くわからんブログからのコピペ
187: 2019/05/15(水)12:58 ID:IuHK8csL(2/6) AAS
AIと人間が共に進化する時代においてGAFAへの一極集中はありえない 産総研辻井潤一氏
外部リンク:aishinbun.com
188: 2019/05/15(水)13:02 ID:IuHK8csL(3/6) AAS
Apple、Google、Facebook・・・映画で知る、シリコンバレーとテクノロジー
外部リンク:svs100.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s