[過去ログ] (強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651
(3): 2019/05/20(月)18:32 ID:/4y4ByYy(8/31) AAS
>>648
じゃあ、別にMMTに否定的な意見に
特に意味は無いよね?

MMTも経済を説明する理論で、

それが正しいかどうかは、
既存の理論と同様に不確かでしか無いなら、

なぜ
有名なセンセーの役に立たなり理論は、
正しいとされて、

MMTはダメだとされるんだい?
652
(1): 2019/05/20(月)18:34 ID:hUt6u2bB(2/2) AAS
なんと機械に意識を移植しようとしているスタートアップが日本に二つも存在している
こんな国は世界に一つしかない
653: 2019/05/20(月)18:44 ID:DBrPUQoE(11/14) AAS
>>652
秘密ww
654
(3): 2019/05/20(月)18:45 ID:4IM/A/F4(6/19) AAS
>>651
門外漢だからな、良し悪し判断できないんだよ

だから、ごく普通の判断基準でわりと馬鹿な代物しか持ってない
偉いセンセーが自分の専門分野で喋ってる事は、概ね正しいはずだ、というもの

それと、既存の理屈と同様に不確かでしかないって表現は意訳だろう。俺はそんなこと言ってない。

上記の基準に照らし合わせてるから、どっちも予言能力はない…というのは言い過ぎなんだろな、まあ、乏しいとしても、MMTの方が悪かろうと思ってるわけだよ
655
(1): 2019/05/20(月)18:49 ID:DBrPUQoE(12/14) AAS
>>649
景気が良くても悪くてもワークシェアした方が丸く納まる。
656
(2): 2019/05/20(月)18:53 ID:/4y4ByYy(9/31) AAS
>>654
みんなが言ってるから正しいとか、
その道の権威が言ってるから正しいとかは、
本来は何の意味もない。

大体の国家規模やら大規模な失敗は、

その道の権威の理論が、
破綻したor破綻してるから、
引き起こされてるんだけどね。

なぜか、
その道の権威が言ってるから、
省5
657: 2019/05/20(月)18:55 ID:4IM/A/F4(7/19) AAS
>>655
丸くはおさまらないだろ?

フルタイム働いた給料が必要じゃない人は、それほど多くない
そういう人は最初からパートなりバイトなりやってる
658: 2019/05/20(月)18:58 ID:/4y4ByYy(10/31) AAS
>>654
>既存の理屈と同様に不確かでしかないって表現は意訳だろう。俺はそんなこと言ってない。

それはオレの意見だな
比較的MMT理論推しではあるが、

MMT理論も別に正しいとは思っていない。

むしろ現状の経済システムの根本的な欠陥には一切触れていない、

一時しのぎの理論でしか無い
と言う風に見てるけどな。
659: 2019/05/20(月)18:59 ID:d4oXf2VE(4/5) AAS
日本の注目ベンチャーみたいな扱いで、資本金100億も集めた
全自動折りたたみ機(笑)のセブンドリーマーズは倒産したぞ

あんなのに資本が集まる事が、日本の終わりっぷりを表してるな
660
(3): 2019/05/20(月)19:00 ID:4IM/A/F4(8/19) AAS
>>656
>みんなが言ってるから正しいとか、

そんなこた言ってない

>その道の権威が言ってるから正しいとかは、
>本来は何の意味もない。

それは余りにも馬鹿な意見だろ

医者の診断、信じない奴がどこに居る?
セカンドオピニオンにしたところで相談すべきは医者だ
省1
661
(1): 2019/05/20(月)19:05 ID:/4y4ByYy(11/31) AAS
>>660
そうか?

では、
バブルを崩壊させた、
総量規制やらは、

素人の意見だったのか?

20年以上のデフレを招いたのは、
素人が経済政策を立案していたからなのか?

大体の国家的規模やら、
大規模な失敗は
省2
662: 2019/05/20(月)19:07 ID:DBrPUQoE(13/14) AAS
>>661
ひょっとしたらそうしたかったのがうまくいったのかもしれない。
663
(1): 2019/05/20(月)19:08 ID:/4y4ByYy(12/31) AAS
医者が言ってるから正しいも、
単なる思考放棄だがな。

本来なら、
医者の言ってることも疑う必要がある、

その為のセカンドオピニオンであって、

セカンドオピニオンの医者が言ってるから正しいではなく、

自分が十分に信じられると
考えられる根拠なり理論がないなら、
省1
664
(1): 2019/05/20(月)19:10 ID:kFWhOj9Z(1) AAS
現代的な解釈では「天才」とは誰もに備わる未知の要素への対応能力。
平凡な人間でも少量ずつ誰もが持っている。

ヒト脳が未知の要素にどう反応しているかのアルゴリズムがわからない。
665: 2019/05/20(月)19:16 ID:DBrPUQoE(14/14) AAS
>>664
ディープラーニングに入れる新しいデーターは未知だから
それを計算するのは未知の要素に反応している。
666
(5): 2019/05/20(月)19:24 ID:4IM/A/F4(9/19) AAS
>バブルを崩壊させた、総量規制やらは、

そもそも景気過熱を止めるためにやった政策だろ、それの影響を事前に読み切った奴なんて、どこに居るんだろな。で、望ましい解決方法なんて、誰が提示して実行できたんだろな?

事後的にだったら、あの時こうすれば良かったくらいのことは言えるだろ
誰が予見して実行できたんだろな?

あと医者についても同じこと

>自分が十分に信じられると
>考えられる根拠なり理論がないなら、
省5
667
(2): 2019/05/20(月)19:28 ID:CQ+44qt0(1) AAS
司法試験予備試験 AIが合格?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

19日行われた司法試験の予備試験で、AI=人工知能が問題の6割を事前に予測し、正解したと開発会社が発表しました。
会社は、「合格ラインを超えた可能性が高い」としていて、出題のあり方に波紋を広げる可能性もありそうです。
668
(1): 2019/05/20(月)19:39 ID:/4y4ByYy(13/31) AAS
>>666
>そもそも景気過熱を止めるためにやった政策だろ、それの影響を事前に読み切った奴なんて、どこに居るんだろな。で、望ましい解決方法なんて、誰が提示して実行できたんだろな?

>事後的にだったら、あの時こうすれば良かったくらいのことは言えるだろ
>誰が予見して実行できたんだろな?

そうだな、
予見をしていたか、どうかは不明だが、

それが事実だろうが、

その事によって、
破綻してる理論に基づいて、
立案や献策していたのは、
省1
669: 2019/05/20(月)19:41 ID:/4y4ByYy(14/31) AAS
>>666
>無限に後退する馬鹿な理屈だよ、そんなもん

んー?
どの程度を切り取って言ってるのかが、
不明だが、

みんなが言ってるから、
その道の権威が言ってるから、
思考放棄をする事が正しいという理論と、

全ての理論には、
理論の飛躍があるから、
省11
670: 2019/05/20(月)19:41 ID:/4y4ByYy(15/31) AAS
ただ、
その道の権威が言ってるから、

MMT理論はよく知らんけど、
おかしいはずだなんて思考は、

それこそどこまでも後退し続ける思考放棄の極みじゃない?
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s