[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2019/08/25(日)07:06 ID:cVG+USw0(1) AAS
>>170
どこでもドアができれば自動運転車もいらんようになるな。
186: 2019/08/25(日)07:12 ID:TCTdKcUN(3/4) AAS
AGIの次の革命はテレポートだな
観測出来た場所に飛ばす、という事さえ出来れば宇宙の物理的距離なんか関係無くなるのに。
AGIは物理学の新しい法則とかも発見出来るのだろうか
187: 2019/08/25(日)07:34 ID:HdOASwGI(1/2) AAS
SFで予測出来てるからと言って現実で実現出来るとは限らんよ
特にテレポートは
188
(1): 2019/08/25(日)07:38 ID:HdOASwGI(2/2) AAS
まぁシミュレーション仮説が正しいとするとASIで何とかなるか?知らんけど
189
(2): 2019/08/25(日)07:59 ID:210l3rTg(7/20) AAS
>>181
自動で試行してもそれが人間様の気に入る物かどうかが分からない
190: 2019/08/25(日)09:10 ID:oBzt8fsY(1/4) AAS
AGI、ASIが新たな物理法則を発見するとすれば、それは人間の物理学の延長線上にあるのか、それとも従来の物理学とは一線を画す法則なのかは興味あるな。
今、万物の理論に一番近いのは超弦理論と言われているけど、完成された超弦理論すら全宇宙を表す法則のほんのチュートリアルだったりしてな。
191: 2019/08/25(日)09:28 ID:kLfgBk64(1/2) AAS
愚劣君は本当にトラウマ抱えて大変そうだな
そんなに論破されたことが心の傷になるとは
馬鹿でいるのも大変だなw
192
(1): 2019/08/25(日)09:58 ID:tUDKjptB(1) AAS
>>175
地味にすごいと思う。
193: 2019/08/25(日)10:10 ID:nDZyXi1s(1/2) AAS
ブロードバンド網が整い始め、パソコン・ケータイの普及が急速に進み、本格的なネット時代が始まったのが2000年前後。
スマートフォンとtwitter等SNSの爆発的な普及によりソーシャルネット時代が始まったのが2010年前後。
そして来年の2020年頃から人工知能技術が本格的に社会や個人のライフスタイルを変革するステージに入ってくるのではないか。

オリンピックに併せて人工知能の活用を進めようとしている政府の動きもあるし、
何よりここ1,2年で自然言語処理の性能が一気に実用化レベルに到達してきている。
人工知能が世界を変革していく素地は整い始めている。
2020年を境に一般人でも感じられるレベルで人工知能の利用シーンが広がるのではないか。
194: 2019/08/25(日)10:21 ID:210l3rTg(8/20) AAS
数十年後にこのスレ見られることがあると思うと不思議な嬉しさがある
195: 2019/08/25(日)10:22 ID:210l3rTg(9/20) AAS
黎明期のネットは本当にやりたい放題できてめっちゃ面白かった
196
(1): 2019/08/25(日)10:25 ID:84383FtU(1/2) AAS
>>189
なんかわからんけど、人間のやって欲しい事と関係無く試行させるの?
197
(1): 2019/08/25(日)10:25 ID:QnkOaK0k(1/3) AAS
光を反射しない「究極の暗黒シート」、産総研が開発 可視光を99.5%吸収、ゴム製で量産可能 - ITmedia NEWS  
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
198: 2019/08/25(日)10:28 ID:QnkOaK0k(2/3) AAS
AA省
199
(1): 2019/08/25(日)10:32 ID:eZ2xGX0l(1) AAS
マトリックスは男性監督が気づいたら女性監督になってるのがサイバーパンク
200: 2019/08/25(日)10:34 ID:210l3rTg(10/20) AAS
>>196
>単純に様々なパラメーターで自動試行するプログラムがあればいいような?
と言っていたので
201: 2019/08/25(日)10:38 ID:84383FtU(2/2) AAS
>>199
時空を越えて入れ替わってマトリックス作って予言してるのかもww
202: 2019/08/25(日)10:49 ID:SrvtomNP(1/3) AAS
「製造業」はなくなる 日立・東原社長が語る未来
外部リンク:www.nikkei.com
「AIが人間を超える『シンギュラリティ』は起こらないはずだ。すでに計算、検索能力ではコンピューターが人をはるかにしのぐ。
社会のニーズをくみ取る共感力、問題解決のために何が必要かを探る提案力はAIには担えない。
人間のために、何をつくり上げるのかを決めるのは人間だ」
203: 2019/08/25(日)10:51 ID:SrvtomNP(2/3) AAS
ベーシックインカムを問う ダロン・アセモグル氏
外部リンク:www.nikkei.com
204
(1): 2019/08/25(日)10:57 ID:BD0obQKH(1/2) AAS
>>152
ポイント低い奴らは安楽死させればいい
1-
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s