[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ170 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: 2019/08/30(金)15:25 ID:hNGJ1bfM(4/5) AAS
>>689
ロボットが生産するだけでなくロボットがメンテするのは不可欠だからなあ
732
(1): 2019/08/30(金)15:32 ID:hNGJ1bfM(5/5) AAS
イーロン・マスクもAIで仕事がなくなるのは同意してるんだな
シンギュラリティ否定派だったと思うが

ベーシックニュートリション、ベーシッククローズ、ベーシックハウス、
ベーシックエネルギー、
ベーシックウォーター、ベーシックインフラ、ベーシックインフォメーション、ベーシックメディカル
ここまで行ければいいか
733: 2019/08/30(金)15:33 ID:A7xlF+EW(7/11) AAS
>豆粒大の「培養脳」に意識があるかどうかは、まだ明らかになっていない。
今回の革新的進展をもたらした研究チームは、検出された電気的活動が早産児のものに似ていることから意識はないとの見方を示しているが、確かなことは言えないという。
これはこの研究分野に新たな倫理的次元を開く問題だ。
734: 2019/08/30(金)15:39 ID:pKlP2Xu2(2/10) AAS
>>732
AIの脅威を認識しているシンギュラリタリアンという認識

AIの脅威を乗り越えられると考えるシンギュラリタリアンと
AIの脅威を認識して対処しないと乗り越えられないと考えるシンギュラリタリアン
この二パターンかな
まぁどっちも本質は同じなんだけどね
前者だって後者の事は常に考えているだろうし
735: 2019/08/30(金)15:49 ID:pptvTXnG(4/7) AAS
馬雲:コンピューターは賢いかもしれないが、人間はもっと賢い。
ElonMusk:うん,それは絶対に違う。
馬雲:我々はコンピューターを発明した。コンピューターが人間を発明できるのか?
736
(3): 2019/08/30(金)15:50 ID:F5SNejYd(1) AAS
自分が今まで見た限りでは、シンギュラリティが起きないと言ってる人はAGIの
実現が不可能と思ってるかAGIは実現可能だがそれが実現してもシンギュラリティ
なんて起きないと思ってるかのどっちかだったな。
前者は、人間の脳と言う実例が存在する以上ありえないし後者は想像力が貧相す
ぎると思う。
AGIは思考速度、記憶力、並列思考能力等々で人間の何兆倍もの能力を持ちしか
もいくつにもコピーできる。こんな途方もない存在が現れてそれでも技術が爆発
的に進歩しないと思ってるなんて。
737
(1): 2019/08/30(金)15:54 ID:A7xlF+EW(8/11) AAS
>>736
宗教的価値観で人間は超えられないという絶対的な信念があるからね
738: 2019/08/30(金)15:57 ID:T3DitEaE(1/2) AAS
今日では人工知能関連のニュースを目にしない日はない
だが個人のレベルでここ5年程度で一番変わった事はデジタルコンテンツをネット配信で楽しむ事が増えた程度なんだよな(細かく見ればgoogle翻訳の性能向上とか色々あるだろうが)

そんなんだから今後数年でAIによる本格的な世界の変革が来るのかまだ現実味が持てない
世界のテクノロジー界の大御所が皆予言してるから来るんだろうとは思うけど
今は大津波の前の静けさなのか
739: 2019/08/30(金)16:00 ID:pKlP2Xu2(3/10) AAS
数学上のブレイクスルーがないとAGIは厳しいんじゃない?
いつかは出来るとは思うけど
740: 2019/08/30(金)16:00 ID:pptvTXnG(5/7) AAS
>>730
>培養10ヵ月経過した脳オルガノイド
>ヒト脳に酷似した脳波を検出

こわい
741
(1): 2019/08/30(金)16:01 ID:E01QKk8U(3/3) AAS
>>727
その前に安楽死させてやるのがせめてもの情けと知れ
742: 2019/08/30(金)16:01 ID:BipsHh41(1) AAS
【脳】脳細胞の「若返り」に成功 多発性硬化症の治療法開発に期待 英ケンブリッジ大学の研究チーム
2chスレ:newsplus
743: 2019/08/30(金)16:02 ID:pKlP2Xu2(4/10) AAS
>>741
自分が安楽死させる側だと思ってるの傲慢過ぎるだろw
744: 2019/08/30(金)16:03 ID:pKlP2Xu2(5/10) AAS
未来の地球憂う米中2人の起業家−AIと人類の関係では意見分かれる
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
745: 2019/08/30(金)16:04 ID:pKlP2Xu2(6/10) AAS
2019年世界人工知能大会が8月29日に上海で開幕
外部リンク:www.excite.co.jp
746: 2019/08/30(金)16:07 ID:maqgcOay(4/10) AAS
>>724
今思うって株なんて未来を当てる博打

実際、世界中の個別株価見てると見れば常に大暴騰や大暴落してる
当てることさえできれば1ヶ月せず億万長者だよ

問題は未来が予想できないこと
747
(2): 2019/08/30(金)16:08 ID:x6xgPdfm(1/11) AAS
>>736
AGIを1つ作った所で、人間1人分の知性にしかならないんだから
シンギュラリティは起こせない。

学習と進化に制限がないASIを作らないと意味がない。
748
(1): 2019/08/30(金)16:09 ID:maqgcOay(5/10) AAS
>>729
仮に何も持って無くても頭がいいから
億円単位くらいなら雇う会社がいくらでもあるのでは?
749: 2019/08/30(金)16:10 ID:pKlP2Xu2(7/10) AAS
AGIのリミッター外すとASIになるイメージ
何をもって知能を定義するか、知能の向上と定義するかという問題が
750
(1): 2019/08/30(金)16:11 ID:maqgcOay(6/10) AAS
>>747
一つ作れば、人と比べて膨大なデータを分析できるし
24時間休み無く、ソースコードをコピーすれば多人数で多角的な視野で検討もできる
そのAGIに更に協力なAGIを作らせればいいだけでわ?
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s